見出し画像

動物のサプリメント

今、健康食品の機能性表示食品のサプリが問題になってるね。


国が食品の機能表示を許可した健康食品には


保健機能食品とそうでないものがあって


保健機能食品は

特典保健用食品(トクホ)

栄養機能食品

機能性表示食品

の3つがある。


機能性表示食品のサプリが問題になってるね。


みんな健康食品って体に安全だと思ってる?


健康食品には副作用がないと思っている人、またはわからない人が半数以上いるんだね。


サプリは副作用なく安全って言うイメージがあるんだと思うけど


これが動物のサプリでも同じなんだろうと思って


共に暮らす動物にもサプリを飲ませている人が多いんだと思う。


機能性表示食品のサプリは、国の審査や人での臨床試験が必要なトクホと比べて


審査や認可が不要で、開発期間・費用が抑えられるから安いわけで


薬はトクホよりももっと厳しい臨床試験や審査があって


開発コストもかかるから高いけど副作用のこともちゃんとわかってる。


効果だけ謳って審査や認可が不要な機能性表示食品のサプリとは全く違う。


審査や認可が不要だからホンマかどうかもわからない。


サプリがなんか副作用もなく、体にいいって思いがちだし、安いサプリに越したことはないとは思うけど


動物のサプリだって

人間のサプリだって

副作用はあると思って!


薬は副作用が記入されているけど


サプリは副作用の記入がない。


「どんな副作用が起こりますよ」とか


「こういう症状がでますよ」とは書いていない。


だからどんな副作用が起こるかもわからない。


ぼくら獣医は成分をみてこれならこういうことが起こるかなとかわかるけど一般的にはわからない。


サプリメントだから安全ってことはないので気を付けてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?