見出し画像

一部のAI推進と反AIの話がアホ過ぎる件

タイトル通りAI推進と反AIの話がアホ過ぎるというお話です。


まず見ていて思うことは両者主語がクソデカ過ぎて話し合いが起きない。

イラストレーターは~、AI絵師は~、
全部一括りにして喋るアホが多すぎて関係ない人にまで飛び火して
話し合いどころか対立が深まって嫌がらせや攻撃的行動が正当化されている

見ていてこれは一体なんなんだと思ってしまう。

一番思うのは両者無責任な発言が多い

AI推進は学習元を作成している作者達を軽視し
特定の絵師の絵柄がパクられていたりと実害を理解しているにも関わらず
突き進むだけ突き進めと無責任に発言していることが多く

反AIはさらに無責任で
pixivはスクレイピング対策をしろだの無断学習をやめて利益を還元しろだの
お前ら現実的に出来ることと出来ないこと理解してる?って感じです。

この記事を書こうと思った一番の理由はpixivのスクレイピング騒動なのですが
元からpixivはスクレイピングを禁止する規約になっています。
それをpixivが悪いかのように書き連ねているアホイラストレーター見てるとがっかりします。
じゃあお前らがスクレイピング出来ないようなシステムを構築して提案しろ

この関係はチートとアンチチートの関係で対策を取ってもそれを乗り越えて来るものなのでサービス側の対策に期待するのは酷なものでしょう。

また非公開にする対処も転載サイトに既に載っかってるもの今更消して何になるんだと思ってます。

AIの法規制や対策に関して

こちらも非常に無責任で口だけの人が多い印象です。

「無断学習をやめろ!利益を還元しろ!」
仰ってることだけは至極当然です、努力の結晶が利用されているのだから利益が欲しいですよね。
じゃあ無断学習されてるかどうかはどうやって判断するんだ?
拡散モデルの中身を分析するシステムを構築しないと何学習されてるかわからないじゃないか
モデル製作者に「無断学習してないか確認させろ!学習データを見せて!」
って言って素直に見せて貰えると思ってる頭お花畑なのか?仮に見せて貰えて本当の学習したデータである整合性は取れるのか?
そもそも今無断学習してる人たちは本当に日本人達なのか??

言ってる内容がアホで仕方ないです。叫ぶのは勿論自由ですが現実的に可能にする行動をしないと実現しません。

またAIの法規制について
これもすごーーーくアホな話です。
何故なら日本でAIの法規制したところで今使われてるAIの9割は日本のものでは無いからです。

ChatGPTやBing←個人情報などを無断学習しまくってるけど日本産ではない
StableDiffusionやNovelAI←著作物を無断学習しまくってるが日本産ではない

じゃあサービスを利用したら違法にすればいいじゃないか!って?
そのサービスを利用しているかどうかどう判断するんですか??
あくまで現実的に考えましょう、無理です。

日本人の総意は自民党=AI推進なので選挙行け

自民党は公約にAIの推進を元から掲げています。
お前らが選挙行かないと反AIの主張は通らないので全員選挙行け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?