見出し画像

新刊「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」発売しました!!!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

昨日、我々の1冊目となる書籍、
「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」が発売になりました!!


【Amazon購入ページ】

構想から3年、ついに発売までくることができました!
これから書籍の紹介記事なども掲載予定です。

簡単な書籍紹介です!

【全234ページフルカラーでお届け!】
日本テレビ時代に名作「千と千尋の神隠し」の製作委員会も務めた個性派マーケティング学者による1冊です。
ビジネスパーソンから専業主婦まで成長したい人必見!! 
身近にある変化や希望を論理的に1冊に凝縮。
8つの事例+解説でわかりやすいつくりになっています。

【掲載した方々】
①日本初のホスピタル・クラウン 大棟耕介 
②温泉ソムリエ創設者/遠間旅館6代目当主 遠間和広  
③クリエイティブファシリテーター 山田夏子  
④三陸の生ける伝説「ほやおやじ」木村達男  
⑤富士通「人間力セミナー」プランナー 坂本美奈  
⑥直木賞作家の妻&プロデューサー 山本英利子  
⑦6年連続ミシュラン3つ星シェフ 小泉瑚佑慈  
⑧創造のまち 門司港アートプラットフォーム

【著者プロフィール】
岩崎 達也 いわさき たつや 
関東学院大学経営学教授/法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任師。 1981年博報堂入社。コピーライターとしてカネボウ化粧品、サントリー、JRAなどの広告制作。日本テレビに転じ、編成 番組企画、宣伝部長、編成局エグゼグティブディレクター、日テレAX-ON執行役員などを歴任。九州産業大学商学部教授を経て現職。 専門は、マーケティング・マネジメント、コンテンツビジネス。主な著書に『日本テレビの「1秒戦略」』 小学館新書 『メディアの循環「伝えるメカニズム」』共編著 生産性出版 『地域は物語で10倍人が集まる』共編著 生産性出版 など。


スマホで販売ページをみてみるとこんな感じです!


書籍のページも少しだけ公開しています!

ご興味ある方はぜひページにお越しください!

【Amazon購入ページ】

また、次の記事で。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?