マガジンのカバー画像

トビキリラムネ絵本〜呉まち100年プロジェクト〜

26
大正14年から呉市の夏の風物詩として大人気の「トビキリラムネ」とコラボレーションした地域絵本についてのnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

トビキリラムネの紹介記事を見つけたぞ!!という話。

トビキリラムネの紹介記事を見つけたぞ!!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

発売直前のラムネ絵本の題材にもなった
『トビキリラムネ』の公式紹介記事を見つけました!!

我々が説明するよりもよっぽどおもしろいのでぜひ!!!(我々が手を抜きたいわけではないですぜ!!)

また、次の記事で!!

明日からクラウドファンディングの御礼発送します!という話。

明日からクラウドファンディングの御礼発送します!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

明日から順次クラウドファンディングの御礼である絵本などの発送作業に入ります!!

ひとつひとつ丁寧に梱包いたしますので今しばらくお待ちください!!

また、次の記事で。

大納品祭り!その2という話。

大納品祭り!その2という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

『ラムネだいおうとたろうちゃん』が本日弊社に納品されました!

前作同様、それなりの量で、おぉ!!となります。

これからクラウドファンディングにてご支援いただいた皆様に発送予定です!
その後、一般発売いたします!!

おたのしみに!!

また、次の記事で。

◆お知らせ◆
下町書房の一作目の書籍
「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか

もっとみる
『ラムネだいおうとたろうちゃん』の一部抜きが届きました!という話。

『ラムネだいおうとたろうちゃん』の一部抜きが届きました!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

皆様にも応援していただいております絵本『ラムネだいおうとたろうちゃん』の一部抜き(見本)が本日到着しました!

今週の納品に向けてラストスパートでございます!

そして、写真をみていただければわかると思うのですが、今回は呉にゆかりのある方として、
広島県呉市を舞台とした名作映画『この世界の片隅に』『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の監

もっとみる
明日のお昼に絵本の入稿です!

明日のお昼に絵本の入稿です!

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

いよいよ明日のお昼に絵本を入稿予定です!!
ラストスパート頑張ります!!

短くてすみません!

また、次の記事で。

◆お知らせ◆
下町書房の一作目の書籍
「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」
をAmazonで販売中です!

【全234ページのボリュームとフルカラー写真でお届け!】
挑戦したいことがある人! 成長し

もっとみる
絵本の帯にあるQRコードを読み取ると、ラムネだいおうが飛び出す仕掛けになっています。という話。

絵本の帯にあるQRコードを読み取ると、ラムネだいおうが飛び出す仕掛けになっています。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

月末の入稿に向けて絵本の制作も大詰めです!
帯についているQRコードを読み取ると
ラムネだいおうが飛び出す仕様になっています!

※ピョンピョン跳び跳ねます!

残り少し頑張ります!

また、次の記事で。

◆お知らせ◆
下町書房の一作目の書籍
「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」
をAmazonで販売中です!

もっとみる
今月末にラムネ絵本入稿です!という話。

今月末にラムネ絵本入稿です!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

今月末に絵本入稿予定です!
せっせと作業しております!

いろいろと情報公開をしていけたらと思っています!

短めですが今日はここまでです!

また、次の記事で。

◆お知らせ◆
下町書房の一作目の書籍
「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」
をAmazonで販売中です!

【全234ページのボリュームとフルカラー写真

もっとみる
明日の打ち合わせが楽しみです!という話。

明日の打ち合わせが楽しみです!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

明日絵本の打ち合わせがあります。
イラストレーターさんとの打ち合わせなのですが、
以前記事にもした絵本に入れる「原風景」についてです。

イラストレーターさんの
子供の頃の記憶や思い出、これからの未来への願いなどいろいろな話が出てきそうでとても楽しみなのです。

打ち合わせは大体緊張してしまうのですが、
明日はなぜだかとてもワクワクしていま

もっとみる
【御礼】ラムネ絵本プロジェクトを応援してくださる皆様へ。

【御礼】ラムネ絵本プロジェクトを応援してくださる皆様へ。

ラムネ絵本プロジェクトを応援してくださる皆様
noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

広島県呉市のラムネ屋さんである中元本店、中元順一朗さん、
呉出身のイラストレーター安楽雅志さんと進めておりますラムネ絵本プロジェクトについて、
クラウドファンディングやチラシ配布、SNS拡散など
ご協力いただき心より御礼申し上げます。

皆様のご支援のおかけで、
当プロジェクトは進行できておりま

もっとみる
【御礼】クラウドファンディング無事に終了しました!

【御礼】クラウドファンディング無事に終了しました!

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

昨日無事にクラウドファンディングを終えることができました!
65日間、皆様の応援のおかけで頑張ることができました。
本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

74名の方からご支援いただいた691,500円を大切に使わせていただきます。

またさまざまなかたちで皆様からはご支援をいただきました。
本当に励みになりました。

もっとみる
ラムネ絵本のラフ画なのです!!という話。

ラムネ絵本のラフ画なのです!!という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

今日は短い記事ですが、
ラムネ絵本のラフ画です!!

楽しくやってます!!

また、次の記事で。

★おしらせ★
下町書房では絵本のクラウドファンディングを実施中です!
広島県呉市で95年続く老舗のラムネ屋と「トビキリ」楽しいラムネの絵本を作っています!
1000円からご支援いただけます!
もちろん見てみるだけでも構いません!
応援のほど何

もっとみる
原風景はなんですか。という話。

原風景はなんですか。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

絵本の制作をしています。
呉市を舞台にしたラムネの絵本なのですが、
地域絵本を目指しています。

以前、取材いただいた中国新聞様の記事にも書いていただきましたが、絵本の背景に呉を出そうと思っています。

最初は戦艦大和や駅前の景色にしようと思っていたのですが、
どうもしっくり来ません。
別にそれが悪いとかではないのですが、
呉に住んでいる方

もっとみる