見出し画像

自己肯定感もバランスが大切


自己肯定感が高いと良いって
よく言われていますが


『高い』『低い』よりも

実は!

バランスのほうが大切なんです



そもそも
あなたも私も
『生まれてきた』ただそれだけで
すでに多くの人を幸せにしています



あなたの代わりはどこにもいません

だから!

あなたはあなたでなくてはいけません


本当にそう思えた時
あなたは誰にも媚びず
他人を羨むこともない


自然体、
飾らぬ自分で生きることができます


自己肯定感が低すぎると
『どうせ自分なんて誰も認めてくれない』と
や決めつけてやけになってしまったり
それを満たしてくれる何か(誰か)にのめり込んだりします



逆に高すぎると
現実との乖離に苦しむことになります



そうなんです!


自然体とは
あるがままの自分を認めること


そして!


バランスのとれた
自己肯定感を持つことができたら


課題にぶち当たって人生に迷いながらも
それを楽しむことができるようになるのです


良い所も悪い所も
得意なことも不得意なとこも
自分の好きなところも嫌いなところも
結局は全部自分


つまり!


不完全な自分を受け入れることなんです


完全な人間などいない
不完全な自分でいいのです



決して投げやりではなく
そういう自分自身を笑い飛ばせたとき

前を向いて歩いていこうとする

"らしさ"が

あなたのなかきらふつふつと湧き上がってくる



解決できなくてもいい
決して逃げないで進んでいく

そうして、立ち向かって行く時に

もっとも勇気をくれるのは

あの日あの時、
決して逃げなかった自分自身

それが!

自分自身への信頼につながっていくのです



#自己肯定感
#プラス思考
#マイナス思考
#自己肯定感高い
#自己肯定感低い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?