見出し画像

庭と毎日 11月20日〜26日


11月20日 晴れ

毎朝いよいよ起きられない子どもたち。
5時台に起きていたあの日々はなんだったんだろうか?0歳が1歳になっただけで、そんなに寝るものなのか?

ラディッシュの素揚げを食らう。
昨日とったものはやはりフレッシュさを失っている。調理直前にとるべきなんだな。ふむふむ。

11月21日 晴れ

次女が発熱により、保育園を休まざるを得ない。最近次女を愛おしく思う気持ちは孫への気持ちとにているのではないかと思う。
長女に対する「こうあるべき」のようなものが、次女に対してはでてこない。とにかくかわいくて、今のコロコロした彼女を愛でたいと思う。
孫力の強い次女。

11月22日 晴れ

天気はよかったが、出社をするだけで疲労困憊。人に酔ったのか?頭がクラクラしてしまった。
都会に住んでいたこともあるが、今はすっかりちょっとした田舎暮らしが性に合っている。

11月23日 晴れ

こういう週の中にある祝日も好き。
朝からIKEAに行き、生もみの木を購入。
初めて買ったけど、どの木もよさそうにみえて、思ったよりも個体差があって、好みで選べばいいんだけど、隣の人の木がよく見える現象に。
無事にゲットした。今日は風と日の当たらない屋外に置いておくのがいいらしいので坪庭に置いておくことにする。

できるだけ大きいものを選んだ。もちろんスタンドも同時購入。
毎日富士山がきれいで癒される

11月24日 晴れ。あたかかい。

祝日の後の金曜日、なんだかモチベーションがあがらない。
最近はもうずっと寒かったので、秋は短いな思っていたら今日は暖かくて、庭でボケっとしていた。

するとキャベツたちのレイズドベッドの防虫ネットを虫が潜り抜けてる現場を目撃してしまった。逮捕。
白菜を収穫してから防虫ネットのセキュリティが余計甘くなったことは自覚している。

不法入国し放題の激甘セキュリティ


仕事を早上がりして、娘たちの予防接種に行った。
3歳児、お医者さんの前でいい子にしていて感動した。
ご褒美はラムネ。人生初のラムネ。美味そうに食べていた。
日が暮れるまでお庭でラムネを食べながらシャボン玉。

11月25日 晴れ

屋外で乾燥させていたもみの木に飾り付け。思ったより控えめの出来栄え。
繁々した木を選んだから、もみの木感が強い。追加でオーナメントを買うことを決めた。

11月26日 曇り時々雨


早速ホームセンターに行き追加購入した(というかライトの買い替え)。
IKEAのライトはかなり上品な発光だったが、今回のは主張強め。クリスマス感を味わいたいのでこっちで正解。
それにしても今までクリスマスなんて興味なかったのに、子どもと戸建を手に入れた途端に季節行事にこだわりたくなるのはなぜだろう。

ライトの雰囲気も3種類から選べる。光も強め。

作りたいものが多すぎて、レイズドベッドをもう一台追加することにした。
今回は木材を切って貼って作るのではなく、合金鋼で作られた既製品を買って組み立ててみた。
完成したモノには満足しているが、「無言の組み立て説明書」があまりにもわかりにくくて作りにくかった。

でもモノは格好良いし、完成した状態が分かっていれば作れるので、今度どこかにまとめたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?