見出し画像

庭と毎日 11月27日〜12月3日

11月27日 晴れ

すっかり寒い朝。自転車で保育園に行くので、子どもたちの防寒をどうしたらいいのだろうかと自転車初心者は日々考える。今日は大きめのブランケットを巻いて行ったが、どうしても前の座席は密着させるのが難しい。

最近少しずつ庭仕事が雑になってきている。全ての原因は寒さと忙しさ。
秋は庭での朝活が楽しかったけれど、冬の朝は庭仕事には向かないんだなとわかった。

11月28日 晴れ

今日は暑くなるらしい。今朝は7度だったが、これから21度まであがるらしい。
庭仕事は昼にすることにしよう。
その代わりに朝は何する?
→朝は寝る
朝遅く起きる代わりに?
→夜遅くまで起きる
という生活にしたい。そのほうが夜に1人じっくり趣味に打ち込める。が、子どもを寝かしつけていると気づいたら寝ているので、朝型でいたほうが効率はいい。でも朝は寒くて何もする気にならないし…と永遠に考えがまとまらない。

暖かい昼間に庭木にイルミネーション。わかりにくいが…控えめな感じ。

カインズで買ったソーラーイルミネーション


玄関ドアのリースにはIKEAのライトを。これは結構発光していてかわいい。

電池の部分がうまく隠しきれない…

11月29日 晴れ

放置していたらブロッコリーの成長が…!!
スティックブロッコリーについてはスティックではなくただのブロッコリー。。。

順調なブロッコリー。収穫までもう少し。
スティックじゃなくなったブロッコリー
えんどう豆、豆苗としてとってみた。美味しいのか??知っている豆苗とちょっと違う…

11月30日 晴れ

そら豆にアブラムシを発見。こんなに早くくるとは思っていなかった…
とりあえず家にあるアブラムシ避けみたいなスプレーをしておく。春になったらどうなるんだろうかと不安になる。

12月1日 くもり

今日は年末並みの寒さらしい。
突然寒くなるし、突然12月だと言われてびっくり。
先日収穫した豆苗、食べてみたけれど…
ちょっと伸びすぎてしまったせいか、茎がかたい。でもそれ以外は特に何もなくパスタに入れて食べた。

12月2日 晴れ

週末、いつものショッピングモールに行く。
いつものように外の遊具で遊び、フードコートで食事をして、ブラブラしている間に子どもたちがベビーカーで寝た後、ミスドで休憩。
と思ったら…






!!!!!!!!!!

ピカチュウドーナツ。
忘れもしない2018年。
いそいそと朝にミスドに行き、とろうとしたら目の前で最後の2つをおばちゃんにとられ、涙したあの日。
あれから5年。いとも簡単に手に入ってしまった。レジに並んでいる最中、にやけがとまらない。

店を出る前にショーケースをみたら、また補充されていた。5年前と供給能力の差を感じる。

帰宅後は長女とにんじんのカップケーキ作り。にんじんがたまたまたくさんあるので1本まるごと使って。
しっかりとしたにんじん味で美味しかった。

生活クラブのレシピ

帰宅後は少し庭仕事もする。
この前買ってきたレモンの木とゆずの木を大きめのプランターに植えた。あと今年の春にもらった小さな桜の木もプランターに移し替えた。

レモン。周りにお花植えたら結構可愛い
桜。しぶとく生きてくれてありがと
柚子の木。ここにもお花植えたい。

夕飯のおかずが足りなかったので、先日採った「スティックじゃなくなっていたブロッコリー」を揚げることにした。
ついでに巨大に育ったラディッシュを取ったり、サボっていた春菊の間引きをしたりしたので、まとめて揚げた。

庭の野菜でご馳走になるの好き

スティックブロッコリーが想像以上に美味しくて感動!

12月3日 晴れ

朝からパン屋活。でも最近行きすぎて、ちょっと前ほどの感動が薄れてしまっている。
特別なときだけにしないとな。何事も日常になってしまってはいけない。

夕方。クリスマスツリーに似合わなかったオーナメントたちを外の木につけようとする長女(3)と、それを阻止する次女(1)が庭で争っていた。
どう頑張っても飾ったオーナメントを次女に外されてしまう長女は、結局奥の見えないところに飾り付けを始めたのだが、それでは全く飾る意味がなく、途中で終了。何の時間だったのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?