見出し画像

庭と毎日 4月15日〜22日

4月15日 晴れ

先週末に買った苗、まだ植えられていないものがある。花(ペチュニア)とアスパラだ。
花は可愛いし、夏も咲くなら、とかってみたものの、どこに植えようか迷ってる。そしてアスパラも完全に衝動買い。しかも10年はそこに生えるだと!?植える場所を慎重にならざるを得ない。。。本当は植える場所を決めてから買った方がいいのだけれど。。。

4月16日

マメ科が旬を迎えている。
そら豆が気づいたらできてきている。しかもたくさん…!このまま美味しいお豆が食べられますように。
スナップエンドウも豊作。というか、あまり考えずにたくさんまいたので、たくさんできる。娘が好きなのでありがたい。さっと茹でて、ぬちまーすをさっとふりかけるだけで永遠と食べられる。

大きくなってきたそら豆
豊作スナップエンドウ。

4月17日 晴れ


寝坊した。起きたら8時。いつもならそろそろ保育園に行くよーと言う時間。子どもたちがベッドの周りで起きて遊んでいる声はきこえていたが、まさかそんな時間まで大人が寝ているなんて思いもよらなかった…!しかもこんな日に限って炊飯器のセットを忘れていた…仕方ない、備蓄用にローリングストックしているパンを食べさせよう。
幸い準備はすぐに終わり保育園に送っていく。朝のパンはボリュームが足りず、11時前に仕事しながらUFOを食べる

4月18日 晴れ

張り切って半袖で出社したら、長袖多数派で驚いた。子どもたちはもう半袖なんだけどな…

4月19日 曇り時々雨

雨。本当にやめてほしいなぁ。自転車民としてはとにかく移動に困る。
隙をみてアスパラを適当に植える。ちゃんと育て方を見ないといけない。

グリーンとしてもきれいなアスパラ。ここからアスパラが生えるのを楽しみにしている。

4月20日 晴れ

今週体調が曇り空だった次女がついに前日夕方に発熱。保育園はお休み…
朝から熱はないものの機嫌がすこぶる悪い。小児科に連れて行き薬をもらった。咳がしんどそうなのでホクナリンテープ。長女は先週それでよくなったので、早期回復を願う。

4月21日

ホームセンターで大量の苗を追加購入。
とうもろこしはいろんな品種があるので、楽しみ。たくさん収穫できますように。
そして落花生も購入。はじめて育てるので楽しみ。
同じくお初はズッキーニ。娘が好きなのでたくさん採れたら嬉しいな。

落花生は畝を高めにしてみた。


これからどんな成長をしてくれるのか楽しみなズッキーニ


4月22日

午前中は自治会の総会に行く。役員の挨拶が全員「我々も高齢でして…」という枕言葉から始まる。
防災関係の話は収穫があった。
結局自治体の備蓄に頼ってはいけないことや、
余程のことがない限り自宅待機が想定されるから、
簡易トイレはちゃんと用意しておかねばならぬことなどがリマインドされた。

午後は保育園の役員会だった。去年に引き続き今年も。これで姉妹両方とも済ませたので、卒園までないことを祈る。
今年の役員会は去年よりキビキビしている会長さんのもと、比較的平和な感じの人が多い気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?