庭と毎日

我が家の庭日誌です

庭と毎日

我が家の庭日誌です

マガジン

最近の記事

庭と毎日 5月20日〜5月26日

5月20日 雨 雨の合間、ひまわりの種をまいた。去年見事に咲いてくれてので、今年も咲きますように。 我が家は生活クラブで案内があったひまわりプロジェクトで種をもらい、育て、できた種を返送するというものに参加してる。社会貢献もできるなんて最高だ。 5月21日 晴れのち雨 ニンニクを試しに収穫してみた。葉っぱが枯れてきたので、思ったより早いな?と思いつつ抜いてみると、立派なニンニクが! 夜はサムギョプサルだったので、ニンニクも1カケずつまるごと焼いた。ガツンとくるものはなく

    • 庭と毎日 5月13日〜5月19日

      5月13日 雨 一日中雨。でも昨晩追肥をしたし、芝生にも肥料をあげていたので、たくさん降れ〜と思いながら1日過ごした。 5月14日 晴れ 晴れた朝、庭にでると植物がみんなイキイキしているように見えた。 5月15日 晴れ 娘たちに摘まれても摘まれても咲き続けるビオラ、よく見ると種ができている…! もし種をとっておいて、来年植えられたら…ビオラ祭りができるじゃん!と胸を躍らせた。少しでも種を収穫できますように。 5月16日 晴れ チューリップの葉が枯れてきたものがあ

      • 庭と毎日 5月6日〜12日

        5月6日くもり GW最終日。終わってしまえばあっという間でもっと楽しめばよかったと思う気持ち。来年のGWは今年と同じスケジュールらしいので、10連休どこに行こうかともう考えている笑 夕飯に最後のスイスチャードをふんだんに使ってご飯を食べる。ナムルと、ウインナーとの炒め物。どちらも綺麗で美味しかった。そら豆も焼いただけだけど、ホクホクしていて最高。来年も絶対に作りたい。 5月7日 雨 雨だとわかっていたので、庭は何も置かずにきれいな状態にしていた。ここ数日でまいた種に潤い

        • 庭と毎日 4月29日〜5月5日

          4月29日 忙しい連休。 朝からパン屋活(朝ごはんをパン屋で焼きたてパンを食べること)をして、ホームセンターに行って追加の苗と支柱を購入。 苗は、去年大好評だったインゲン。去年は胡麻和えしか料理方法がわからなかったのだけど、最後の方にインゲンを多めの油で炒めて塩味で食べる、というソテーを開拓してからはインゲンの大ファンだ。 あとはじめてのモロヘイヤ。大好きなのでたくさん収穫できるといいな。モロヘイヤはほうれん草の跡地に植える予定。 そして今年はきゅうりとゴーヤでグリーントン

        庭と毎日 5月20日〜5月26日

        マガジン

        • 庭と毎日
          23本

        記事

          庭と毎日 4月22日〜28日

          4月22日 雨 庭に放置されはじめていたほうれん草を全て収穫した。花も咲き始めてたし、鳥にも食べられたりしていた。どんなもんかなぁと食べてみたら…とても美味しい。食感もとてもよい。 4月23日 最近子どもたちが庭の花をつむ。というかむしる。 わざわざ植えた花だけど、それは自分たちが楽しむものなので、別にいいのだけれど、少しでも花が咲けばすぐに目をつけられてとられる。 別にいいんだけどね、と毎回少ーしだけ複雑な気持ちになる。 ただ後日それを母に話したら、そのほうがどんどん

          庭と毎日 4月22日〜28日

          庭と毎日 4月15日〜22日

          4月15日 晴れ 先週末に買った苗、まだ植えられていないものがある。花(ペチュニア)とアスパラだ。 花は可愛いし、夏も咲くなら、とかってみたものの、どこに植えようか迷ってる。そしてアスパラも完全に衝動買い。しかも10年はそこに生えるだと!?植える場所を慎重にならざるを得ない。。。本当は植える場所を決めてから買った方がいいのだけれど。。。 4月16日 マメ科が旬を迎えている。 そら豆が気づいたらできてきている。しかもたくさん…!このまま美味しいお豆が食べられますように。

          庭と毎日 4月15日〜22日

          庭と毎日 4月8日〜14日

          4月8日 晴れ 突然だが犬について。 これはシーズーのひらき。 後ろ足が完全に開いていて、お腹が床についている状態。 小さいときはずっとこんな感じだったけど、大人になるにつれてシーズーのひらきはほとんどみられなくなってきてた。それでも年に1回くらいはみせてくれる。からその瞬間を大事に写真にとる。 4月9日 大雨 大雨と暴風。 庭にはっていたタープの紐が切れるくらいの暴風だった。 草木は無事かなぁとテレワークしながらチラチラみていた。 午後には雨は止んだ。そして夕飯は生

          庭と毎日 4月8日〜14日

          庭と毎日 4月1日〜7日

          4月1日 晴れ 新年度の始まり。 我が家は保育園児が進級したこと以外は大きな変化はないけれど、長女が乳児組から幼児組になったことは大きい。本人もお姉さんになったという自覚が少しあるらしい。 人見知りの2人だが、早速新しい担任の先生になついているようで安心した。 庭ではチューリップが咲いてきた。毎日のようにすごい成長を感じる。春は本当に庭が始まっていくようで楽しい。 4月2日 晴れ 4月3日 曇りのち雨 寒さはいくぶん和らいでいるが、天気が悪い。あぁ嫌だ。しかも自転車

          庭と毎日 4月1日〜7日

          庭と毎日 3月25日〜3月31日

          3月25日 くもり時々雨 ついに3月最終週。保育園に年長組さんの卒園式の写真などが飾られていて、まだ3年後なのに想像したらうるっとした。鉢植えのお花がたくさん飾られていた。というかお花屋さんで買ってきたままの仕様と思われる黒い苗ポットに入ったままだったので、卒園生から園へのプレゼントだったのかな?と思ったりした。だとしたら絶妙にいい感じで ステキなプレゼントだな。 3月26日 雨 雨。寒い。結構な雨。でも我が家には雨でも自転車で保育園送迎ができるグッツが揃っている。が、

          庭と毎日 3月25日〜3月31日

          庭と毎日 3月18日〜24日

          3月18日 寒い。週末の暖かさはどこへ…強風に花粉がのってやってきて恐ろしい天気。 自治体が開催している農業勉強会、来年度の募集をしていたのだがあっさり落選。倍率は2.7倍。けっこう高いんだな…残念ながら気持ち。 3月19日 今日も寒い。 花が咲いたブロッコリーは撤去をした。花束みたいにしたらかわいくて娘が喜んでくれた。 3月20日 祝日。 朝からパン屋活。最近思うのは、好きなパンというよりも、焼きたてのパンを選べばハズレがないこと。どんなパンも焼きたてが一番美味し

          庭と毎日 3月18日〜24日

          庭と毎日 3月11日〜3月17日

          3月11日 晴れのちくもり 東日本大震災から随分たったけど、行方不明の方がまだたくさんいることを知って驚愕。最近私の防災意識がまた高まってきているので、今ドラッグストアに行きたくてたまらない。備えたい。 備えでいうと、我が家はいつもお風呂をでたらすぐに水を流していたのだが、ためておくように変えた。掃除のルーティーンが狂ってまだ慣れないけど、きっと備えててよかったという日が来るに違いない。 3月12日 雨 朝から雨で気温が上がらない。 夕方は大雨で、装備した自転車グッツも

          庭と毎日 3月11日〜3月17日

          庭と毎日 3月4日〜10日

          3月4日 晴れ 先週の福岡出張で買ってきた明太子を毎日食べる。毎日食べても飽きない。 稚加榮のオーソドックスな明太子と、 どこかの有名なメーカーのできたて明太子というのの2種類を買ってきて毎回食べ比べている。どちら違う風味なのだが、どちらと美味しい。 3歳娘は自治体でやっている歯科検診に行った。慣れないとずっと口をあけて磨かれるのって苦痛だと思い、苦しそうな彼女の姿をみてごめんねと思った。歯医者ってどうしたら慣れてくれるのだろう。私自身は小学生から矯正をしていて毎月歯医者に

          庭と毎日 3月4日〜10日

          庭と毎日 2月26日〜3月3日

          2月26日 晴れ 週末雨だったので、晴れていい気持ち。寒すぎずで心地よい週のスタート。 今日ははじめての車検に行くため午後は休みをとった。流れもよくわからないし、車体を大きく損傷していて(夏に電柱を巻き込んでズタズタ)なんだか恥ずかしい。しかも駐車が下手くそで、ディーラーの駐車場もやっぱりうまく停められなかった。 今日は長女の保育園懇談会。1年で成長したと先生からたくさんコメントをいただいて嬉しい。他の方のお話をきくのも楽しかった。 少し早めに帰宅した日は庭の野菜を使って

          庭と毎日 2月26日〜3月3日

          庭と毎日 2月19日〜25日

          2月19日 雨。週末に自転車のレインカバーを買おうと夫婦で話し合ったのだが、ようやくカバーを決めた瞬間、雨が降って自転車が濡れる。 もっと早くに決めて買っておけばよかった… 2月20日 暖かい。22度予報でテンションがあがる。 お昼は夫婦で近所のコンビニでお弁当を買い、そのまま近くの公園で食べた。ラーメンとうどんをすする夫婦。 その後次女の保育園懇談会へ。1年通ってようやくお友達の顔と名前が一致してきた。そして愛情深い保育園で診てもらえてよかったなと思う。少し早く帰宅し

          庭と毎日 2月19日〜25日

          庭と毎日 2月12日〜18日

          2月12日 祝日。子供がいると、3連休の最終日はさすがに持て余す。何をしようどこ行こう何作ろう… それは近所のお家でも同じなようで、午後は家の前の道にわらわらと子供たちがそろった。 年上のおねえさんが好きな3歳長女は超恥ずかしがりながらも参加。楽しめていたらいいな。 2月13日 今日は今の会社で最後のお仕事。 色々な会社の人と濃い議論をできた。変な話だけれど、いい思い出になった。 それはそうと、その場にあったレンコンのお菓子が美味しかった。 後輩が事務局を担当してくれた

          庭と毎日 2月12日〜18日

          庭と毎日 2月5日〜11日

          2月5日 大雪 朝からソワソワ。なんなら昨日からソワソワ。雪ってどうして嬉しいんだろう。1年に1回は積もるような雪が降ってほしい。 一応朝に庭の補強をした。どこまで持ち堪えられるのか… 娘たちを保育園に徒歩で迎えに行き(普段は自転車)、みんなで歩いて帰ってきた。大雪に大興奮していた長女は雪をつかみながら、投げながら歩いた。ちなみに私も大興奮して、家の近くになった瞬間から雪だるまを作ろうと雪を丸め始めたり、家の庭で30分は夢中で遊んだ。 庭のアカシアの木たちがとにかく雪が積も

          庭と毎日 2月5日〜11日