マガジンのカバー画像

BizOps戦略室

17
事業の取引を最適化し、事業運営を効率化していくBizOps。BizOpsにおける事業戦略や実務、組織、キャリアを学ぶためのマガジンです。 マーケティング、リード管理、取引先との交… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

BizOpsは何者にもなれる~キャリアパス解説編~

みなさんこんにちは! 5月病なんて仕事の調子を落とす方も多い時期ですが、いかがお過ごしでし…

キャリアの描き方 それぞれの「キャリア=〇〇」

前回の記事で、こんなことを書きました。 今回の記事は、ここを少し掘り下げてみようかなと思…

まりもん
3週間前
38

事業会社におけるXOps(改善者)からBizOps(改革者)へ~改革計画編1~

前回の記事では、改革をしていくための情報収集の方法と考え方をお伝えしました。 (情報収集…

300

BizOpsの業務を進める重要要素とは!

どうもこんにちは!!BizOps戦略室マガジンのムラモトです!! 前の記事では「BizOpsとはなん…

Muramoto
1か月前
6

私がBizOpsになるまで-Before BizOps-

さて、自己紹介をして以降マガジンに記事を書かないまま時間が過ぎ去ってしまいました。 BizO…

まりもん
1か月前
37

第一回BizOpsの宴開催レポート!

BizOps戦略室マガジンをスタートして2ヶ月強。 念願だったBizOpsの宴を開催しました! 業務…

事業会社におけるXOps(改善者)からBizOps(改革者)へ~改革の材料集め~

前回の記事は、まずはXOps(改善者)になろう!というテーマでした。 現場を知るために、改善し続け、信頼を得るための振る舞い方をお伝えしました。 今回は、現場からある程度信頼を得たあとのお話。 抜本的に改革を実践していくための考え方について書いてみようと思います。 BizOpsにおける改革プロジェクトとは?BizOpsの行うべき改革、それは 事業成長を目的とし、 全体最適でToBeとAsIsのGAPを定義し、 部署間の利害が衝突しても実行するべき内容 では、こうした改

BizOpsとは会社にとってどんな存在なのか? (BizOps深掘り)

どうもこんにちは!!BizOps戦略室マガジンのムラモトです!! 前の記事では香ばしい自己紹介…

Muramoto
1か月前
15

XOps(「改善」者)からBizOps(「改革」者)へーまずは「改善」者になろうー

前回の記事では、「改善」と「改革」の考え方や思考の違いについてご紹介しました。 今回は …

事業会社における「改善」と「改革」の違い~現場思考と経営思考~

直近2回、チーム組成に関しての記事が続きましたが、今回は異なったテーマで、セオリー的なお…

【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編2

BizOpsチーム組成までの軌跡をお届けする、【チーム組成編】。 今回は、社外からの採用に向け…

【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編1

BizOpsチーム組成までの軌跡をお届けする、【チーム組成編】。 今回は、チームメンバー確保の…

「BizOps戦略室マガジン」ムラモトの自己紹介

初めまして! 読んでもらってありがとうございます!💡 「BizOps戦略室マガジン」の執筆者の…

Muramoto
3か月前
7

【チーム組成編】なぜBizOpsチーム立ち上げたのか

今回から、数回に分けて、BizOpsチームの組成について書いていこうと思います。 私の周りを見ていると、たった一人でBizOpsという強大な 敵 大仕事に立ち向かっている方もたくさんいらっしゃるように思います。 ありがたいことに、私はBizOpsのチームを立ち上げるという機会に恵まれ、大規模なオペレーション/システム改善プロジェクトに取り組み、優秀チーム賞を受賞しチームとしての一定の評価も手にすることができました。 なかなか組織の中でその重要性が理解されづらいBizOps