シロセアツシ | MGR

コラソン千葉というサッカークラブのマネージャーしてます 街クラブでマネージャーという…

シロセアツシ | MGR

コラソン千葉というサッカークラブのマネージャーしてます 街クラブでマネージャーという役職は全国で僕1人じゃないでしょうか 仕事で思った事、伝えたい事を書きます サッカー関係者の皆さん、子育て中のパパママに読んで欲しいです Twitterもフォローお願いします

最近の記事

33歳という年齢について思うことを書き殴ってみた

おはようございます こんにちは こんばんは さて久しぶりに筆(キーボード)をとってみました 一昨日ですね 5月4日に誕生日を迎え33歳となりました この世に生を受け 白瀬篤という名前で33年間 人間として活動をしていますが 恐ろしく早いですね・・・・ 世の33歳のイメージってどんな感じなんですかね 僕の同級生達はみんな結婚して子供が産まれ 一家の大黒柱として頑張っている友人が多いです 中にはひたすら海外を旅行して回って ギリシャやインドから電話をかけてくる友人もいま

    • 子供はやらない

      おはようございます こんにちは こんばんは なんか久しぶりに書く気がします さて今日は最近思ったことについて書きたいと思います 僕はコーチではないんですが 月に1回 2-3歳の子を対象にこんな感じで運動教室的なものをやらせて頂いております 内容はとにかく楽しくカラダを動かそう的なノリで ボールを使ったり、マット体操などの簡単な内容です 相手が2-3歳なので 言葉もいまいち伝わらず なかなか大変です笑 僕が子供と接する中で前提としている考え方があります それは 【子供

      • 自分と人は違うから 自分が〇〇だから あの人もきっと〇〇だろう って考えはすごく危険 そしてこの考えを持つことが 自分の本当に良くないところ 俺は大体のことで怒らないから あの人もきっと怒らないと 全く別問題 猛省

        • 最近読んだ本

          おはようございます。 こんにちは こんばんは 今日は最近読んだ本について書こう 最近読んだ本はこれ 【毎日を楽しめる人の考え方】 なんかこういうの買うと 毎日つまらないの? って思われそうなんですが そんなことはないです 今年の僕のテーマは遊ぶことなので 本屋で出会い2秒で購入を決意 内容は【遊び】がもたらすメリットについて 遊ぶことによって 仕事がうまくいく 健康になる メンタルが強くなる 幸せになる などなどたくさんのメリットがあるとのこと 遊びって仕事

        33歳という年齢について思うことを書き殴ってみた

          読んで欲しいしスキは欲しいけど それは2の次だよね まずは書くこと

          読んで欲しいしスキは欲しいけど それは2の次だよね まずは書くこと

          趣味について書こう

          おはようございます こんにちは こんばんは 今日は趣味について書こう 最近趣味ができた 居酒屋巡りとサウナ 元々お酒は好きだったけど 今は〇〇にある△△っていう居酒屋に行こうと お酒よりもお店が目的となってきた 店の雰囲気・名物料理 店を選ぶ基準は色々あるけど 直感が多い気がする 僕が行く店は決して高級店ではないし上品ではない だけど僕にとってはまた来たいと思える素敵なお店 高いお店を知らないだけでしょと言われればそれまでだけど 夏祭りの焼きそばや唐揚げは普

          趣味について書こう

          才能に秀でた事は特にないので ちゃんとした人間でいようと思いました

          才能に秀でた事は特にないので ちゃんとした人間でいようと思いました

          良いサービスと金額は比例していて 良いサービスを受けるには 良いお金が必要 金額が高くても 見合う満足感や高揚感が味わえればOK サッカー界も大きく括ればサービス業 もっと外に出て良いものに触れたいと思いました さて 無料且つ最高のサービスを受けれる実家に帰りますか

          良いサービスと金額は比例していて 良いサービスを受けるには 良いお金が必要 金額が高くても 見合う満足感や高揚感が味わえればOK サッカー界も大きく括ればサービス業 もっと外に出て良いものに触れたいと思いました さて 無料且つ最高のサービスを受けれる実家に帰りますか

          2022→2023

          おはようございます こんにちは こんばんは もう年の瀬ですね・・ 早すぎませんか? あまりにも早いこの現象 調べてみると ジャネーの法則ってのがあるようで 記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられるらしいです 50歳の人からしたら1年は50分の1 5歳の人からしたら1年は5分の1 5歳の子の方が1年の密度が濃く長く感じるってことみたいです 今32歳ですが、これより早く過ぎていくのかと思うと恐怖ですね・・・ まあそんな猛スピードで過ぎ去った

          ゲームから学んだこと

          久しぶりにゲームを購入しました。 大好きなドラクエシリーズ。 ゲームを買って家に帰るまでのワクワク感は子供の頃と変わりませんね。 ダウンロードもできる時代ですが、ゲームはアナログ派、実物がほしい派です。 年末年始の忙しいタイミングですが、時間を見つけてやりたいところですね。 さて、今日何を書きたいかというと このゲームの感想やレビューではありません。 今日のテーマは 「ゲームから学んだこと」です。 「うちの子ゲームばっかりやってるんです。なんとか言ってやってくださいよ

          ゲームから学んだこと

          noteはSNS 繋がろう 人と

          noteはSNS 繋がろう 人と

          出来るってすごいこと

          ボールを投げれない人はボールも蹴れない 国語が出来ない人は算数も出来ない 昔がわからない人に今はわからない 今、出来ている事って色んなことの積み重ねなんだと思わされる  出来るようになるには遠回りも必要 今日は短め          また

          出来るってすごいこと

          子供の国

          おはようございます こんにちは こんばんは 今週末はちびっ子たちの合宿に帯同しました 完全にエネルギーを奪われました 奴らの元気は凄まじいものがあります そんな合宿で思った事を文にしてみました 多少、語弊があるかもしれませんがご容赦下さい。 ■昨今の少年サッカー事情 早いものでサッカー業界に携わるようになって約10年が経ちました。 たったここ10年足らずですが、少年サッカーの盛り上がりと同時に保護者のサッカー熱が上がってきているといった印象を受けています。 なぜ、そ

          皆さん書くネタが無いけど文は書きたいなんて時はどうしてるんですか?

          皆さん書くネタが無いけど文は書きたいなんて時はどうしてるんですか?

          60点

          おはようございます こんにちは こんばんは 今日は最近気に入っている60点という数字について書きたいと思います 100点中60点と聞くと皆さんはどんな印象なんですかね (個人的にはかなり上出来な点数なんですが、、) 優秀な人からしたらかなり低いんでしょうけど 自分の能力を客観視した場合、60点はほぼ満点に近いです笑 そんな60点について書いていこうと思います 【パレートの法則】って知っていますか? どんなものかっていうと 【成果の80%は業務時間全体の20%で出している

          勝敗

          おはようございます こんにちは こんばんは さて今回は勝敗について っていうのも ここ数週間、公式戦が非常に多いので勝敗について考えてみました (特に小学生) クラブの選手たちのガチンコ勝負なので楽しいは楽しいのですが 色々と考えさせられます ここで例え話を ジャンケンを10回勝負するとします 10回目に勝った場合1万円がもらえます 1〜9回目の勝率は考慮しないものとする このルールの場合 いつ勝ちたいですか? 大半の人は10回目に勝ちたいと答えると思います こ