見出し画像

”知らないこと”をポジティブに

“知っている”ってどういうことだろう。

”見たことがある”
”聞いたことがある”
”触れたことがある”は
とてもわかりやすいけれど、
“知っている”は
とてもわかりにくい。

だって“知っている”って、
知っている範囲では、知っているということだから。
知らない範囲は、知らないのだから。


僕は、
すべてを知っているわけでない=知らない
と考える節がある。
我ながらとても極端だと思う。
でもそう思っている。

そんな僕の考え方によると、
僕自身は何も知らないまま生きている
ことになる。

そのおかげで僕は、
何かを見ても、
何を聞いても、
何に触れても
知らないことばかりだ。
けれど、それはつまり
いつも何かしらの新しい発見に出会える
ということにもなる。

それって結構楽しい。
だから僕は”知らない”ということをポジティブに捉えている


ただこんな僕でも、確実に知っていることがある。
それは“知っている”の基準は人それぞれであること。
でもそれぞれの人の基準がどこにあるかは、僕はやっぱり知らないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?