見出し画像

しろにしサポーターズについて

私たち一般社団法人しろにしは有田川町清水地域の二川地区にある廃校活用施設、移住就業支援拠点施設「しろにし」の運営を行なっております。
また、施設の運営だけでなく、産業の面からも盛り上げるため、地域の事業者様と連携し、イベント企画や、インターンシップなどの取り組みや、事業者様の人事・広報的な側面での支援を幅広く行なっています。

しろにしではそういった取り組みをより持続的に、かつ、地域一丸となって取り組んでいけるよう「しろにしサポーターズ」という会員システムを作っております。

今までの取り組み

先日募集を開始した「ぶどうの花切りレスキュー」もサポーターズである三木と園さんと一緒になって企画を立ち上げさせていただきました。

他にも地域を支える土木建設業の織本組様のHP制作、昨年受入を行った阪南大学の学生さんを受け入れるインターンシップなど様々な取り組みを始めさせていただきました。

取り組み事例自体はまだまだこれからの部分もありますが、この清水地域の事業者様と一緒になって課題を解決していくため、いろいろなお困りごとの相談を受け付けております。

サポーターズになると何ができる?

サポーターズには [記事編集時2024年4月現在]しろにしで管理している「ふたがわ寮」の賃貸権を得られるA会員、短期から中期の滞在でご利用いただける「ふたがわ寮 ドミトリー」の割引が得られるB会員、しろにしを純粋に応援いただける賛助会員の3パターンの会員プランをご用意しています。

料金とサービス一覧

会員となっていただくことで施設の利用がしやすくなるだけでなく、一緒に事業の課題と向き合い、時には共同企画を立ち上げ、外から人を集める動きや、より事業が円滑に運営できるようなご支援のご提案をさせていただくなど、これからの地域により重要となってくる産業を支えていくお手伝いをさせていただいております。

サポーターズについて詳しく知りたい方へ

弊社しろにしのサポターズ事業者様との取り組みはこちらのnoteで引き続きお知らせしていきます。
また公式HP「しろにしサポーターズ」ページにてより詳しく内容をご覧いただけます。
公式ラインや、HPのお問い合わせフォームなどからお問い合わせいただきましたらヒアリングにて、一緒にできそうなことや、事業での課題などをどう解決していくかなどご相談をお受けできますのでお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?