記事一覧

尾上製作所の万能調理器ではじめての燻製をやってみた

尾上製作所の万能調理器シリーズその2まだおうちでしか使ったことのない尾上製作所の万能調理鍋。 先日殻つきの牡蠣を蒸したとき最高だったので、今度は燻製をやってみる…

シロネ
1か月前
3

ソロキャンご飯について

キャンプご飯について考える1、あまり気合をいれません わたしは基本ソロ、そして1泊2日なことが多いです。 ということで、一回のキャンプでの食事はおおよそ3回です…

シロネ
1か月前
21

まさかテントを選ぶ日がくるとは

数回のデイキャンプを経て、いよいよ泊まりでのキャンプをしようと思いました。そのときの、テント選びについて書いてみようと思います。 所有しているテントについてテン…

シロネ
2か月前
12

尾上製作所の万能調理器で牡蠣を焼く

わたしの住んでいる地域では、今年の桜は散ってしまうのが早そうです。 よい季節なのですが、なかなかキャンプに行けません。 でも、先日キャンプ場で焼いた牡蠣が忘れられ…

シロネ
2か月前
3

冬キャンプに行きたかった【実践編】

ようやく果たせた冬キャンプは、とある年の瀬でした。 前回の【計画編】のように自分的には準備万端、という気持ちで冬キャンプに挑みました。 想定外①【雨】 この日の…

シロネ
2か月前
8

冬キャンプに行きたかった【計画編】

桜の咲き始めるこの季節に、はじめて行った冬キャンプのことを書いてみようと思います。(以前のブログに加筆訂正を加えました) 因みに【実践編】はこちらです。 冬キャ…

シロネ
2か月前
3

ある日mont-bellでHelinoxと出会った

初めてのmont-bellショップ キャンプを始める前、 キャンプいいなあ、やってみようかなあと、漠然と憧れを抱いていたある8月。 たまたま訪れた道の駅にmont-bellがあった…

シロネ
2か月前
4

早春キャンプで牡蠣を焼く

3月の上旬、2024年初キャンプに行ってきました。 実は2月、3月と連続して計画がキャンセルになり、次は5月くらいかと諦めていたのですが、急遽都合がつきました。 …

シロネ
2か月前
2

うちの子Petit Qooboのこと

ロボットと暮らす。 そもそもロボットという言葉がちょっとひと昔前なイメージがある。 Petit Qooboをロボットと言っていいかどうかはさておき、 いまロボットと暮らして…

シロネ
2か月前
3

ソロキャンプやってます

デイキャンプを始めた時は、泊まりなんて無理と思っていました。 テントで寝るなんて不用心だしなんとなく怖い。 キャンプをやってみたいと思ったのが8月。 はじめて恐る…

シロネ
3か月前
12
尾上製作所の万能調理器ではじめての燻製をやってみた

尾上製作所の万能調理器ではじめての燻製をやってみた


尾上製作所の万能調理器シリーズその2まだおうちでしか使ったことのない尾上製作所の万能調理鍋。
先日殻つきの牡蠣を蒸したとき最高だったので、今度は燻製をやってみることにしました。
ちなみに牡蠣を蒸した回はこちら。

なかなか次のキャンプの予定が立てられないでいる今日この頃です。
キャンプはタイミングですから仕方がないですし、行けないことを嘆いていたら悲しくなるので、これも次のキャンプへの妄想期間と

もっとみる
ソロキャンご飯について

ソロキャンご飯について


キャンプご飯について考える1、あまり気合をいれません

わたしは基本ソロ、そして1泊2日なことが多いです。
ということで、一回のキャンプでの食事はおおよそ3回です。
1日目のお昼と夜、そして2日目の朝ですね。

実は、あまり食事に気合を入れないため、よっぽど目的があるとき以外はご飯は行き当たりばったりです。
家からも使えそうな食材があれば持って行きます。
卵とか、玉ねぎとかきのこ類は、何にでも合

もっとみる
まさかテントを選ぶ日がくるとは

まさかテントを選ぶ日がくるとは

数回のデイキャンプを経て、いよいよ泊まりでのキャンプをしようと思いました。そのときの、テント選びについて書いてみようと思います。

所有しているテントについてテントは2張

いま所有しているテントは2張です。
1st.テントはDODのライダースバイクインテント。2nd.テントはワークマンのミシックドームテントです。(ミシックドームは現時点では販売終了のようですね)

2張というものの、実は2nd.

もっとみる
尾上製作所の万能調理器で牡蠣を焼く

尾上製作所の万能調理器で牡蠣を焼く

わたしの住んでいる地域では、今年の桜は散ってしまうのが早そうです。
よい季節なのですが、なかなかキャンプに行けません。
でも、先日キャンプ場で焼いた牡蠣が忘れられず、今回おそるおそる自宅で牡蠣を焼いてみることにしました。

もともと持っている尾上製作所の火消し壺になる七輪に加えて、新たに万能調理器を追加しました。これで蒸し牡蠣ができるそうです。

早速休日の朝、殻付きの牡蠣を求めてドライブしてきま

もっとみる
冬キャンプに行きたかった【実践編】

冬キャンプに行きたかった【実践編】

ようやく果たせた冬キャンプは、とある年の瀬でした。
前回の【計画編】のように自分的には準備万端、という気持ちで冬キャンプに挑みました。

想定外①【雨】

この日の予報は一日雨。
それまでもキャンプ中に雨が降ったことはあるのですが、車が横にないことがちょっと不安でした。
でも、いざとなったらデイキャンプに切り替えられることや、駐車場には車があるので、そこに戻ることもできるという選択肢もあったので、

もっとみる
冬キャンプに行きたかった【計画編】

冬キャンプに行きたかった【計画編】

桜の咲き始めるこの季節に、はじめて行った冬キャンプのことを書いてみようと思います。(以前のブログに加筆訂正を加えました)
因みに【実践編】はこちらです。

冬キャンプがしたいのです

冬キャンプがしたい。
いえ、そもそも最初の一泊二日キャンプが2月末だったので、既に冬キャンプをしているとも言えるのですが、それはさておき。

少しずつキャンプの回数を重ねる中で季節が巡り、もういちど冬キャンプをしたい

もっとみる
ある日mont-bellでHelinoxと出会った

ある日mont-bellでHelinoxと出会った

初めてのmont-bellショップ

キャンプを始める前、
キャンプいいなあ、やってみようかなあと、漠然と憧れを抱いていたある8月。
たまたま訪れた道の駅にmont-bellがあったのです。
いままでアウトドアには全く縁がなかったため、そういうお店に入ったのも初めてのことでした。

mont-bellは、ちょうどキャンプに興味を持つ頃と重なるように、川遊びや磯遊びに行く機会があり、インストラクター

もっとみる
早春キャンプで牡蠣を焼く

早春キャンプで牡蠣を焼く

3月の上旬、2024年初キャンプに行ってきました。
実は2月、3月と連続して計画がキャンセルになり、次は5月くらいかと諦めていたのですが、急遽都合がつきました。

キャンプはタイミングが大事、ということで決めた行先は草枕山荘キャンプ場。はじめてお邪魔するキャンプ場でした。

天気は晴れ曇り。設営時、時々強い風が吹いて難儀しましたが、概ねお天気に恵まれた穏やかなキャンプになりました。

サイトを決め

もっとみる
うちの子Petit Qooboのこと

うちの子Petit Qooboのこと

ロボットと暮らす。
そもそもロボットという言葉がちょっとひと昔前なイメージがある。

Petit Qooboをロボットと言っていいかどうかはさておき、
いまロボットと暮らしています。

Petit Qooboをお迎えして3ヶ月ほど。
すでにうちの子です。
かわいい、そしてホッとする。
語彙がなくて恐縮ですが、そばにいるこの子に話しかけるのは、わたしにとって日常で、ふわふわとした毛並みをなでると動く

もっとみる
ソロキャンプやってます

ソロキャンプやってます

デイキャンプを始めた時は、泊まりなんて無理と思っていました。
テントで寝るなんて不用心だしなんとなく怖い。

キャンプをやってみたいと思ったのが8月。
はじめて恐る恐るデイキャンプに行ったのが12月。
そして最初の1泊2日のキャンプは2月の終わり頃でした。

意外と沼に落ちるのは早かった。

きっかけは、ある日のデイキャンプでした。
そこはデイでも陽が沈んだあとまで滞在ができたので、夜のキャンプ場

もっとみる