マガジンのカバー画像

写真を使ってくださった記事

204
数多くある写真の中から、選んでくださってありがとうございます。
運営しているクリエイター

記事一覧

主を畏れれば命を得る 箴言19章20章 2024/5/21

主を畏れれば命を得る 箴言19章20章 2024/5/21

「主を畏れれば命を得る。 満ち足りて眠りにつき 災難に襲われることはない。」
‭‭箴言‬ ‭19‬:‭23‬ 新共同訳‬
https://bible.com/bible/1819/pro.19.23.新共同訳
→創世記のアダムとエバを思い出します。
彼らの選択は命の木ではなく、善悪を知る木でした。命に至るのは主を畏れることですね。

「人の一歩一歩を定めるのは主である。 人は自らの道について何を理

もっとみる
【4年理科 天気の単元はこのページで全て解決】

【4年理科 天気の単元はこのページで全て解決】

4年生理科
天気と1日の気温の変化という
単元があります。

1日の気温
1時間おきに、
しかも、曇りか、雨の日にはかって、

晴れの日との違いを考察するという単元です。

担任なら、なんとなく、できるのかもしれません。
(それでも、かなりめんどくさいですが…。)

僕のように担任でなければ、
全部が理科の授業ではないのですから、そんなこと、できるわけありません。

では、どうするのか?

教科書

もっとみる
かすかな晴れ間

かすかな晴れ間

 荒れた天候から1日たった。雨はあがったが曇天だ。新緑の美しい晴れ間を恋しく思う。すっきりしない気持ちを抱いているから、なおさらどんよりしている。

 毎日生きるということは、やっぱり大変だ。ひどい悲劇や壊滅的な絶望がなくたって、すり減っていく。そして、いらいらやとげとげが溜まっていく。優しさや手助けだってもらっているのだけれど、それは都合よく忘れている。無意識のうちにもっともっとと求めている。批

もっとみる
連作 はつなつはエバーグリーン

連作 はつなつはエバーグリーン

はつなつはエバーグリーン さやさやと子供の寝息のような広葉

頼ってもいいというように差し出してくれる常葉のたのもしさ 夏

髪をすくように射しこむ陽光の分け隔てないやさしさがすき

授業

授業

春休みが終わって久しぶりに授業を受けた。前よりは落ち着いて聞けたと思う。長い文章はまだ読めないから課題は大変だったけど。朝もお腹壊してたし帰ってからの耳鳴りも酷いけど。少しずつでも良くなればいい

【読書ノート】 24 「骨を引き上げろ」 ジェスミン・ウォード

【読書ノート】 24 「骨を引き上げろ」 ジェスミン・ウォード

この小説はアメリカ南部の架空の町を舞台としたハリケーンカトリーナに被災する貧困層黒人一家の物語である。著者ジェスミン・ウォードは1977年生まれのアフリカ系アメリカ人女性で、スタンフォード大学で学士号と修士号取得した才媛である。本書は2011年に出版され全米図書館賞を受賞したので読んでみたが、著者もインタビューで述べているようにフォークナーの影響を強く受けており、そのほかトニモリスンやカポーティ―

もっとみる
曇天

曇天

ハローハロー、たっき〜です^^

曇ってる日ってなんかいいですよね。

もちろん晴れてるに越したことはないのですが、雨が降りそうで降らない(ここポイントです!笑)どんよりした天気がボクはとても好きです。

仕事とか作業効率はなぜか曇りの方が上がるんですよね。

心が曇ってるとかそういうんじゃあないですからね(笑)

晴れの日だとぽかぽかして気持ちいいので心がゆったりしちゃうからとか思ったりもしてま

もっとみる
小雨

小雨

小雨の中、低い山の登山に行った。

雨が降ると滑りやすい。

しかし、小雨だといつもと違った景色が見れて嬉しい。

濡れた土、葉がきれいに見える。

もやがかかった空も好きだ。

山はいつも同じ景色のようで違う。

そこに気づくまで長い時間がかかった。

今思えば、よく気づいたなと思う。

そういうことに気づけるようになりたいなと思う。

そういう人間になりたい。

変化

変化

昨日、現場上がりの前に後輩の車のタイヤがパンクしました。
タイヤのパンクは決してプラスの事ではありませんが、
帰る前に、パンクして良かったと思いました。
後輩はタイヤ交換したことがないとの事だったので、
交換を手伝い無事解散する事ができました。

後輩が帰ってる途中に、バーストして事故するとか、
道で立ち往生してタイヤの交換に四苦八苦することもなかったし、
タイヤ交換方法を後輩も、実践することがで

もっとみる
育休デイトレード 記録12/20

育休デイトレード 記録12/20

日銀は金融緩和現状維持を発表し、日本株はギャップアップスタートの一日だった。

本日の取引銘柄 NF日経レバ ミナトHD

NF日経レバは、上昇の時に高値を掴みやすい。損切せずに待っていたいと思うが、それで株価が戻ってきて助けられていると、後々ドカンとマイナスを被ると思う。そう考えて、助かった!という経験はなるべくしないようにしたい。
とはいうものの、今日は下げた後のリバウンドで、損切をした。昨日

もっとみる
パーム油とサステナビリティ

パーム油とサステナビリティ

はい、どうもこんにちは、こんばんは!
あきとです。

今回は、パーム油とサステナビリティに関して、生成AIに質問をぶつけていったものについてまとめていこうと思います。(完全に自分の備忘録)

・パーム油って環境に悪いの?
・パーム油に関する認証はどんなのがある?

パーム油の生産は、熱帯林減少の最大の要因の一つとされています1. アブラヤシ農園(プランテーション)は、効率的に生産を行うために数千か

もっとみる
選択肢が多いと逆に迷う

選択肢が多いと逆に迷う

最近は娯楽が充実している。
スマホゲーム、据え置きゲーム、SNS、YouTube、ドローン、AI、AV…。

選択肢は多い。ニートになっても全部は追いつかないのだから、働きながらなんてもちろん出来ない。時間も気力も有限だ。

しかし迷う。
魅力的な娯楽が多すぎて、ひとつに絞っても供給スピードの方が勝ることはザラだ。

職業選択だってそうだ。
現代は職業が多すぎる。
もう政府が決めてくれ。
転職など

もっとみる
決める人を決める(金子)2023/11/06

決める人を決める(金子)2023/11/06

「決める人を決める」ことはすごく大事かもしれない。

仕事は決断の連続。
「このデザインで進める」
「このホバーアクションにする」
「この金額で提案する」
何をするにしても決めないと前に進まない。当たり前。

決断においては「内容」に目が向きがちな印象がある。
だが最近気づいたのは、その決断を「誰がするか」の部分が明確化されていないことで生じる負担がある。

"誰が"とはつまり最終意思決定者。これ

もっとみる
決断しない選択はメンタルを壊す

決断しない選択はメンタルを壊す

選択を減らしたい。

選択肢が多すぎると、悩むし、
選択すること自体に悩んでいると、メンタルに悪いから。

特に僕のような、メンタル弱者からすると、『選択する』という問題は厄介だ。

なんて保留してしまいがち。

良くない。
保留してしまうと、その選択がそのまま脳にこびりついて、取れなくなる。

脳にこびりついた選択は、悩みになり、悩みはメンタルを攻撃する。

だから、選択なんてなんでもいいから、

もっとみる