見出し画像

日帰り▶︎湯沢中里

初心者が湯沢中里へスノボに行った記録✍️

タイムスケジュール

■ 2024.2.11 東京☁️↔︎新潟⛄️
5:45 東京駅着
 |
5:50 指定席を飛び飛びに買ってたけど、みんなで座れるかもと自由席に並ぶことに ホームのKIOSKでおにぎりと、早朝寒くてびびったので貼るホッカイロを購入
 |
6:08 難なく座れてとき301号で出発
 |
7:22 越後湯沢駅着 雪降っててびびる
 |
7:30 タクシーに乗り湯沢中里スノーリゾートへ
運転手さんの話だと例年の1/5〜1/6の積雪量で、昨日降ったから多少はいいかなーでも来週暖かくなる予報だから今日がピークでしょうね、とのこと
 |
7:40 マウンテンテラス着 💰タクシー ¥3,000
マウンテンテラスの入り口が分からず中里スキーセンターまでテクテク歩いていく
(これが後々間違いでもあり正解でもあり)
 |
7:50 スキーセンターのレンタルに並びながら申込用紙を記入
 |
8:15 レンタルショップOPEN 💰レンタル¥7,500
広いスペースでウェアが選べてスタッフさんも多くて利用しやすかったし満足
 |
8:30 スクールの申し込みへ
NAKAZATO SKI ACADEMYに行きたかったので、どこだろ・・とウロウロ。結局マウンテンテラスの向こうだったので、マウンテンテラスでレンタルした方が近かった。。
スキーリゾートをひたすら横断する中で、ブルートレイン内に座席を取っておいた。この時間は座ってる人ほとんどおらず、好きな場所を取り放題🚇
NSAで当日受付し、10時のスクール開始まで雪で遊んだりブルートレイン内で食事したり自由時間
この時間はまだ人もあまりおらず、写真に他の人が写り込まないくらいの閑散状態
 |
9:45 ソリほしいね?!てなってマウンテンテラスのレンタルに行ったところ大行列で断念 人が全然居なかったのはみんなレンタルに並んでたんだ・・ソリはどうしても欲しければショップで並ばず買えます 持って帰る元気があるのなら
 |
10:15 スクール開始
 |
11:30 スクール行かない面々はお昼調達。キッチンカーで炊き立て握りたておにぎり&スキーセンター内のレストランでポテトとナゲットを持ち帰りブルートレインで食べる用に。レストランではカレーも食べた🍛そこまで並ばず入れたけど、ぼちぼち混んでくる時間かなーといった感じ
ブルートレイン内は、カップラーメンを食べてる人、カセットコンロでお湯を沸かしてる人、炊飯器を持ち込んでる人などなど雑多な雰囲気

----色々と遊ぶ 中略----
↓夕方〜東京に帰るまでの話と、総括と、しょうもない写真


ここから先は

1,294字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?