見出し画像

前向きに生きられないと自分がつらい - シロイの連想通信 2023.11.18


前書き

こんにちは、シロイです。ヤッホー、どようびどようび〜! ということで、今週の連想通信をお届けします。

11月も半分を過ぎて、随分寒くなりましたね。SNSでは全国各地に住んでいる人の発言を見ることができますが、みんなが寒い寒いと言っています。北国では雪も降り始めているようですね。私は先日、油断して身体を冷やしてしまって、軽い風邪を引きました。すぐに治ったのでよかったです。みなさんもどうぞ暖かくして過ごしてくださいね。

それでは、今週の記事をお届けします。お楽しみください。

今週のおすすめ記事

輝く時間は一瞬だ (2023.11.11)

せっかく生きているんだから楽しいことがたくさん起こってほしいものですけど、日常ってあんまり変わり映えがなくて、地味ですよね。楽しい時間ってほんの一瞬だと思います。お祭りはたまにあるからお祭りなんです。

価値のあることっていうのは積み重ねでしか得られないので、人間の生活の味気なさを理解して、淡々とやっていくということが必要になると思います。そうすると、たまにご馳走が出てきます。そのときは存分に楽しむといいです。

前向きに生きられないと自分がつらい (2023.11.12)

明るく前向きに生きてる人を見ると、悩みがなさそうでいいよなって思いますよね。それは違います。悩みがない人なんていなくて、ないように振る舞っているだけです。明るく振る舞うというのは能天気なことじゃなくて、むしろ頑張ってそうすることなんです。

前向きに生きるっていうのは簡単なことではないです。それでも、頑張ってそうしたほうがいいし、実際のところ誰だって前向きに頑張れるものなら頑張りたいと心の中では感じていると思います。

変化が必要なときほど変化が困難になる (2023.11.17)

疲れているときほどお部屋を片付ける気力はなくなるけど、そういうときほど片付けによる気分転換が必要とされているんですよね。必要なときほどそれをするエネルギーがないというのは、片付けみたいな日常的なことだけじゃなくて、転職活動みたいな重要な選択についても同じことが起こります。

この手の問題に簡単な解決方法はなくて、とにかく気をつけるということしかできないんですよね。しんどそうにしている友達や同僚とかを見かけたら、なるべく手助けしたり声をかけられたりしたらいいなって思います。誰もがそういうことをする社会であってほしいです。

その他の記事

人生について書いている普段の記事とは別で、ウクレレが楽しいぞ! 何か楽器を始めたい人におすすめだぞ! っていう話を書きました。楽器としてのウクレレの長所って書き出してみたらすごいいっぱいあって、自分でもびっくりしました。よかったらどうぞ。

あと、今週はうっかりX (Twitter)での投稿がバズってしまうという事件がありました。なんでもネタにしてやる精神で生きているので、その話も以下に書いています。もしヒマでしたらお読みください。

今週の小ネタ

今週の小鳥

今週はボーナス週間です。写真と動画の2本立てでお届けします。

結び

今週はブログだけではなくて、こちらのnoteのほうにも記事をひとつ書きました(友達ってサイコー、友達を増やしてウキウキ人生を送ろう 2023.11.17)。私の日常についてのエッセイ的な話は、今後もnoteで書こうかなって思っています。

では、みなさんよい週末を! またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?