見出し画像

コロナ罹患④

療養生活3日目

・11月9日(水)
(朝)
 発熱なし(35.9度)
 咽頭締め付け強い
 咳き込みと鼻水は普通
 倦怠感あり 関節痛なし
 味覚が変なのは変わらず
 SPO2=97% P=95〜97
 ・5時30分、自発的に目覚める
 ・寝起きざまにゲホゲホ痰絡む
 ・着込んで防備して犬ちゃん散歩
 ・朝の空気は気持ちいい
 ・動画を耳で聴きながら勉強
 ・しかしだんだんしんどくなる
 ・犬、ウンコするや「抱っこ」にて帰宅
 ・しんどいので閉眼→落ちる
 ・8時に起こされて朝食…酸味と苦味が強過ぎる。苦味があるお茶の味がちょうどいい。試し食後に食べたルマンドはちょうど良い甘さ。
 ・アネトン液とフスコデ内服、元々の持参薬も内服。
 ・30分ほど勉強をし(成年後見制度)、しんどいので仮寝。

(昼)
 咳鼻水やや落ち着く
 発熱(36.2℃)なし
 SPO2=98% P=88〜90
 倦怠感あり 関節痛なし
 頭痛なし しんどい
 ・起きて昼食(チャーハンもどき)を半分食す
 ・しんどいのでうとうと
 ・30分ほど成年後見制度の解説を聴きながら、寝落ち

(夜)
 咳やや落ち着く
 鼻水やや落ち着く
 発熱落ち着く(36.1℃)
 SPO2=98% P=74
 体熱感なし 倦怠感僅か
 関節痛なし 咽頭締め付け少し
 しんどさ少し
 ・夕飯は焼きそばで半量しか食べられず(味が薄いのか、ないのか、わからん)
 ・犬散歩→100m歩いただけでゼーゼー言ってる始末。
 ・楽天お買い物マラソンで買ったものが一気に届いたので荷解き→台湾のど飴「京都念慈菴」のレモングラス味が届く!→変な甘みと苦味がちょうど良い!
 ・他にも宜蘭の葱クラッカーや新東陽の鳳梨酥が届いてくれたので、食事が取りにくい時はこれらを摘むことにする
 ・咳は昨日と比べたらだいぶマシになってきているも、咳をしたら確実に粘稠痰が絡むようになった
 ・ネマス……(¦3[___]


……明日こそ本格勉強復帰したい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?