見出し画像

ハロウィンの花嫁で学ぶロシア語(その2)

3年前。渋谷のビル爆破未遂事件(ガス漏れ事件として報道)。プラーミャに拘束されたオレグを降谷と松田が救出。



ハロ嫁関連のマガジンをまとめてみた。


ハロウィンの花嫁で学ぶロシア語


前後の記事は、上記マガジンを参照されたい。


※ 以下、ネタバレになるので、未視聴の方は先に映画をご覧ください。


*   *   *   *   *




*   *   *   *   *


ハロ嫁から遡ること3年。『揺れる警視庁』の4年前(ハロ嫁の7年前)に殉職した萩原の墓参りに集まった仲間4人は、渋谷のビルで爆弾魔プラーミャに遭遇する。

ビルの一室で、降谷と松田は、プラーミャに拘束され気絶していたオレグを発見。

意識を取り戻したオレグの第一声を聞いて、すぐに流暢なロシア語で応じる降谷。

しかし、よく「ビギーチェ!」だけでロシア語だとわかったな。凄い。
私なら、ビギーチェ?ベローチェ?とか見当違いのこと思いそうだ。
渋谷だし。

いっぽう、松田は徹頭徹尾、日本語で押し通す。
その意気、見習いたい。



オレグ 
Беги́те!「逃げろ!」

(発音)

IPA(国際音声記号、ロシア語ではМФА)での表記
[bʲɪˈɡʲitʲje]

発音のカタカナ表記
ビギーチェ!

(文法・語彙)

беги́те < бежа́ть (不完了体)(定動詞) 一定方向に走る、逃亡・脱走する
беги́те は вы に対する命令形。
вы は複数2人称で、① ты の複数(きみたち、あなた方)、②単数の相手に対する丁寧な表現(あなた)の意味を持つ。
この場合は、降谷と松田(複数の相手)に対する命令形だと解釈できる。
Беги́те!「(あなたたち)逃げなさい!」「逃げろ!」



降谷零(安室透) 
Спуска́йтесь пе́рвым. 「先に降りてろ」

(発音)

IPA表記
[spʊsˈkajtʲɪsʲ  pʲɪrˈvɨm]

発音のカタカナ表記
スプスカーイチェシ ペールヴィム

(文法・語彙)

спуска́йтесь < спуска́ться (不完了体)(高い所から)降りる
спуска́йтесь は вы に対する命令形。
上述のように、вы は複数2人称で ① ты の複数、②単数の相手に対する丁寧な表現をあらわすことができる。
この場合は、降谷が初対面の外国人であるオレグに、②「丁寧な命令表現」で話しかけたと考えられる。
Спускайтесь.「降りてください」

пе́рвым < пе́рвый (形)(順序数詞) 第一の、いちばん先に、真っ先に
пе́рвым は пе́рвый の造格。ここでは副詞的に用いられている。

Спуска́йтесь пе́рвым.「先に(階下に)降りてください」



降谷 
Е́сли вас остано́вит поли́ция, покажи́те э́ту визи́тку. 
「警察に止められたらその名刺を見せるんだ」

(発音)

IPA表記
[ˈjeslʲi  vas  əstanɐˈvʲit  pɐˈlʲitsɨjə  pɐˈkaʐitʲɪ  ˈɛtu  vʲɪˈzʲitkʊ]

発音のカタカナ表記
イェスリ ヴァス アスタノーヴィト パリーツィヤ  パカジーチェ エートゥ ヴィジートクー

(文法・語彙)

е́сли (接)(単純仮定) もし~ならば

вас < вы(あなた)の対格「あなたを」

остано́вит < останови́ть (完了体)(止める、立ち止まらせる)の3人称単数現在変化(未来完了)。後続の поли́ция が主語。

поли́ция (女) 警察、(口) 警官

покажи́те < показа́ть (完了体)(見せる、提示する)の命令形。

э́ту < э́та (指示代名詞)(女)(この、その)の対格。

визи́тку < визи́тка (女)(口)(名刺)の対格。

Е́сли вас остано́вит поли́ция, покажи́те э́ту визи́тку.
「警察があなたを制止した場合(もし警察に呼び止められたら)、この名刺を提示して下さい」



オレグ 
Мне пора́!「俺は逃げるぞ!」

(発音)

IPA表記
[mʲnʲɪ  pɐˈra]

発音のカタカナ表記
ムニェ パラー

(文法・語彙)

мне < я(わたし)の与格。無人称述語 пора́ の意味上の主語として与格になっている。

пора́ (無人称述語)(意味上の主語は与格) ~する頃合いだ、~すべき時だ

Мне пора́!「私はもう行く時間・タイミングだ」「私はもう行かなければならない」というニュアンス。

日本語のセリフ「俺は逃げるぞ!」=「(いつまでもここにいると命が危ないから)俺は逃げるぞ」的なニュアンス?(※ 解釈には個人差があるかも)から、ロシア語のセリフは少し意訳したのかな?という印象。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?