マガジンのカバー画像

コロナの混乱の中で書き残こしておきたいこと

20
コロナの混乱の中で、声を発しても「混乱を招くだけ」だと叱責される。けれど、覚えておこう。何に困り、何を考え、何を欲したかを。今、間違った政策をとった責任者はじわじわと発言を変えて… もっと読む
運営しているクリエイター

#支援体制

2022年次郎の初夢はママが死ぬ夢だった  ~海老原宏美さんに感謝を込めて~

2022年次郎の初夢はママが死ぬ夢だった  ~海老原宏美さんに感謝を込めて~

私と次郎のお正月は、なにも変わらず過ごすことに決めている。お正月気分に触れようものなら、私が次郎に対して「お正月くらいゆっくりさせてよ」なんてセリフが胸の奥からせりあがってくるからだ。

今年は元旦からヘルパーさんに来てもらえて助かった。次郎が子犬のようにしっぽを振って寒空の下出かける後ろ姿に、ホッと一息することが出来た。

私は『次郎との暮らしの何が大変か?』ということを言い表す言葉をあまり持っ

もっとみる
誰も言わないから私が言うね「りゅうさん助けてあげられなくてごめんね」

誰も言わないから私が言うね「りゅうさん助けてあげられなくてごめんね」

りゅうさんが浮かばれない判決だったね。りゅうさんの死を無駄にしない為に、ひとりひとりに出来ることがあるから、そのことを書くね。

2020年7月に京都で、重度知的障害のある17歳のりゅうさんが、介護に疲れたお母さんに命を絶たれるという痛ましい事件があった。当時私は何をしていたのだろう?と日記を開くと、コロナ禍で次郎の施設利用がままならず、それに伴い私の生活も振り回されていた。この事件はどの程度報道

もっとみる