誰かの宝物

わたしの周りにいる人は

誰かの元に生まれて

その誰かの宝物なわけで

わたしはその宝物に

「嫌い」だの「苦手」だの「合わない」だの

そんな言葉はつけたくないし

そう思いたくないけれど

意思は現実とは遠く

人を一部分だけで判断しまうことが

とても残酷で

とても卑怯なような気がして

「人間は残酷だ」

なんて

人ごとのように残酷さを語ることはできないのだと

猛省に猛省を繰り返す。

しかしながら

同時に

その残酷ささえも

自分のアイデンティティとして

身体感覚として刻み込まれていて

実はその残酷さが

自分を楽に、生きやすくしているのだと

「今」は思っている。

他人のための心は

存在しないと

「今」は思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?