見出し画像

本日締切🌒写真・絵から一句『おかわり』どうぞ🎶

前回はイラストから食いしん坊作品たちを生み出しました( *´艸`)


今回は写真からやってみよう!

その前に、過去作でも大丈夫って知ってました?

過去のみんなの俳句大会の参加作品も、
X(Twitter)で発表した作品も👌です💗


という訳で過去作品から発掘した、
『写真からといえば、この短歌』をご案内~🎵


その写真を見た時。
目が離せなくなりました。

切り取られた一瞬にぎゅっと籠められた何か。
平たく言うと、「いのちの輝き」?
うーん、そんな平坦な言葉で終わらせられない。
もっと立体的ななにか。

もどかしいけど、言葉が出てこない💦

何度も何度も見るたびに
いろんな言葉が浮かんでは消える。
しっぽだけでも掴もうとしても
やっぱり上手い言葉達が見つからない。

でも、それでもいい。

この写真を多くの方に見てもらいたいから、
勇気を出してアップします(*'▽')ノ

鶴亀杯短歌の記事より

ちいさな手 零れ落ちゆく 時の砂

全て消えゆく いのちも時も


鶴亀杯の短歌は、
大好きな小寿々さんの写真とのコラボでした( *´艸`)

小寿々さんご一家がとても喜んで下さったことや、
勝手に賞をいくつも頂けて嬉しかったことを
今でも少し前のことのように覚えています💖
いつも短歌と俳句は自信がないので、めっちゃ嬉しかったです。

記事はこちら👇


みん俳で短歌がスタートしたのは、
宇宙杯(2022年春)からでした。

当時、短歌を創ったこともない私は右往左往しながら、
「へたっぴは急に上手になれないから、
 テーマを決めて1年間続けてみよう」と決めて、
1年間やってみました。

白熊杯でゴール🎵もう懐かしい(*´▽`*)



続いて『ラ杯』からも一首(*'▽')ノ🌸


夜桜の欠片もろとも消えてゆく   

二人の覚悟 月が聞いてた


ほめほめ企画でつる先生に褒めてもらった短歌でもあります。
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
チキンで自信がないから、つる先生に甘えがちです。


ラストにさっき作ったものを🎵
バゲットは『Vironのレトロドール』です💗
めっちゃ好きなバゲット。

小田急新宿店地下2階にあった『トロワグロ』も大好きでした🎵
閉店でもう食べれないのが寂しい( ;∀;)

普段着のバゲット噛んで乗り切れば

クロワッサンでお洒落な土日


中学生の頃、フランスに憧れまくっていました💗
テレビのフランス語講座見て発音の練習してたら
オカンに笑われたのも懐かしい黒歴史( ٥ ›ω‹ )

フランス人になりたかった私でした‘٩꒰。•◡•。꒱۶’

結局は食いしん坊短歌でした
( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )


こちらの企画に参加しました(*- -)(*_ _)ペコリ

ふぅ。ちゃん企画 『写真・絵から一句』


まだまるっと一日あるので
間に合いますよ~✨
⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎


ふぅ。ちゃん、
楽しい企画をありがとうございます💗らぶ

この記事が参加している募集

今日の短歌

優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖