見出し画像

号外✨おもしん(2023/08/08)

久しぶりのおもしんです(*'▽')ノ
皆さん、覚えていらっしゃいますか~?

昨年一年間かけて、
思いつきで出してきた新聞が『おもしん』。

✨ 最初の記事 ✨

💖 バックナンバー 💖


🎆 号外出しちゃった❣


かっちーさんに声をかけて貰ってから1年半の
みんなの俳句大会運営のお仕事が一段落しました(^^♪

時期的にたいへんなことは勿論あったけど、
何よりもクルーで居ることが楽しくて嬉しくて
優しい方々とのご縁がありがたくて嬉しくて
気が付けばあっという間の1年半でした( *´艸`)

温かい目で見守って下さった方も
応援して下さった方も
参加して下さった方も
まるっとありがとうございました💖ヾ(*´∀`*)ノ💖

俳句でも川柳でも短歌でもない記事が久しぶりで
ちょっぴりドキドキ💦

久しぶりに『おもしん』を書きたいなって思ったので
思いつきで書いちゃいますよ~👍

ヘッダーのイラストの上の二つのお花は
中岡始さんのフォトACからDLさせて貰いました。
始さん、ありがとう~❣


📖 ゼロの紙さんとイシノアサミさんの絵本完成~✨


既にご存知の方も多いと思いますが、改めてご案内💕

今年から始めた『言ノ葉マガジン』の相棒のゼロさんと、
可愛らしい、いろの子ちゃんのイラストを描くイシノアサミさんが
可愛くて胸にぐっとくる絵本を作られました( *´艸`)

ゼロの紙さんとは、2年以上前からのおつきあい。
最初は読者から始まり、
ゼロさんがメンバーだったTHE NEW COOL NOTERへ合流し、
今も心地いい距離感で仲良くさせて貰ってます。
エッセイや詩をきっかけに読み始め、
小説や短歌も楽しく読んでいます(*'▽')ノ

作品たちを好きなのはもちろんで、
エッセイでは親近感わきまくりのお人柄もファン。
たまに書いてる内容がシンクロすると
ふたりで「わぁ~!同じようなこと書いてたね」って、
のんびり感動しています。

ゼロさんが絵本を作ると聞いた時から、
めっちゃワクワクしてました🎵
なんと、無料で読めちゃうんです❣
よかったらぜひぜひ~❣

短歌の世界からゼロさんに出逢った方にも
小説からゼロさんに出逢った方にも、
めっちゃおすすめです👍

ゼロさんがイシノアサミさんと作った絵本はこちら


絵本のイラストはイシノアサミさん。
絵の具の色をもとに、
可愛い、いろの子ちゃんを描いていらっしゃいます。
来月9月下旬に、横浜でイベントがあります💕
お近くの方はよかったらぜひぜひ~❣
私もどこかで見に行きたいなと計画中です。
🏳ヾ(*´∀`*)ノ🚩

盛り沢山の内容が分かりやすい記事はこちら

以下、記事より抜粋です(o*。_。)oペコッ

「ひと色展@横浜」

🍂2023.9.27(水)~10.1(日)
10時~17時

🍂横浜市大倉山記念館
2Fギャラリー
〒222-0037 横浜市港北区大倉山2-10-1

🍂入場無料・販売物なし


💖 夢💖相談室へ


みんみん変身中に恵子さんの記事で知ったのですが、
お名前が変更になったそうです❣

『おもしん』で応援させて貰ってきた『夢🍀相談室』が
『夢💗相談室』になりました🎵

物事を長く続けていくうえで変化があるのは当たり前。
その変化に前向きに取り組まれているスタッフの皆さま、
変わらず心から応援しています(*'▽')ノ💖


🏫 自閉症の息子と通信制高校

リクエストがあったので、ご案内します(o*。_。)oペコッ

息子は通信制高校のN/S高の生徒です。
(N高かS高かは身バレ防止の為ナイショ)

単位制なので、
自分で選んだ科目を自分の好きな時にオンラインで授業を受け、
その後レポートをオンラインで提出します。
つまり、パソコンやタブレットなどの端末は必須。

◎ メリット

・自分のペースで学習できる👈ここ重要です❣
 時間も量も自分でコントロールできます。
 ただし、提出レポートの期限があるので、
 溜めちゃうと後で辛くなります。

・自宅で安心
 満員電車に乗らなくていい
 聴覚過敏なので、大声&多くの人の声がなくて安心

・SlackやDiscordなどでコミュニケーションできる

✕ デメリット

・意識して外出しないと引きこもってしまう
 外出そのものに抵抗や恐怖心ができてしまう

・ネット友達はできるが、
 なかなか会って遊びに行こうとはならないかも(特に男子)

あとは、高い学力の大学を目指す場合は、
進学塾を併用すると良いかもしれません👍

息子は高2の1年分の学習を意地で(なんでよ)5月末で仕上げ、
6月は宿泊スクーリングに行きました。

スクーリングは年2回に学校に行って授業を受けることですが、
宿泊するのは、高2のタイミングの1回だけです。

7月はのんびりYoutube三昧となっています。👈こら~っ(≧▽≦)

高2の終わりにあるテストまでに、
一年分の勉強した中身を忘れちゃいそう💦
とはいえ、がしっと集中して終えたのは頑張ったなぁと思います。

自閉症キッズは集中力がありすぎるので、
過集中にならないようにたまに声かけをするといいと思います。

まだ高2ですが、
大学のオープンキャンパスに行きました。
自閉症は初めての場所、初めてのことが苦手なので、
早め早めに予告、スケジューリングにするようにしています。

オープンキャンパスには私と旦那さんも付き添って、
大学ってこんな場所なんだよと食堂や教室を見たり、
入試概要を聞いたり、在学生の方と話したり、
いろんな資料を見せて貰ってきました(*'▽')ノ

できれば大学の学園祭へも行ってみて、
高3になる前に、大学のイメージを持って貰うつもりです🎵


📺 アニメの話

7月クールは、2つをメインに後は気まぐれに見ています。

わたしの幸せな結婚


悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

奇襲を受けた騎士団を助けに行くエピソードが大好物です( *´艸`)


大好きなマンガのアニメ化が決まりましたヾ(*´∀`*)ノ

ゆびさきと恋々

生まれつき耳が聞こえない雪と、
海外育ちで世界を旅する逸臣の物語です。

私にも聴覚障害のお友達がいて、
少しずつ手話を教えて貰ってたなぁと思いだしました。
手話って手だけじゃなくて、
表情や体全体でお話をしている気がします。



ふふっ、気が付けば2400文字。

そろそろここでお開きにしましょうか(*'▽')ノ

ありがとうの記事も
短歌と川柳の勝手に賞の記事も
忘れてしまう前に書きたいのに、
他のことを書きたい気持ちが勝ってしまう( *´艸`)

最後まで読んで下さってありがとうございました❣


優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖