ゆらぎ

毎日書く。好きなことを好きなだけ。

ゆらぎ

毎日書く。好きなことを好きなだけ。

最近の記事

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章

観てきました! 前章が3月公開で約2ヶ月しか経ってないんだけど意外とちょっと忘れてる(笑) あらすじ的なモノローグは無いので 初っ端から楽しみたい!って人は 前章のおさらいをしっかりしてから見ることをおすすめします でもまあ要所要所場面カット的な感じで 重要な出来事がフラッシュされるので ちゃんと思い出しました 後章 前章とは毛色の違う仕上がりになっているなあと 恋愛への振り幅だいぶ行ったなあって感じ でも大葉ふつーに好き かっこいい あの中性的な人外ヒーロー と

    • 毎日

      最近また怠惰な日々を送ってしまっているなあ と 何度後悔するのか 俺を構築するのは毎日の行動であって結果は副産物に過ぎん 北さんの言葉をモットーにしているつもりなのに 結局できとらん 自分にため息 洗濯をして身だしなみを整えること 栄養のある食事を作り食べること 身の回りの整理整頓をして清潔を保つこと トレーニングをして筋力を維持すること 物語に触れ言葉にすること 資格の勉強をすること 毎日継続して続けたいこと これを毎日やるのにはなかなかのタスク だけど やれたら

      • すべてがFになる

        森博嗣の小説を初めて読んだ かく言う私は西尾維新先生の大ファンである そんな西尾先生が影響を受けた人物として森博嗣先生の名を挙げている この作品はドラマ化アニメ化しておりかなり有名な作品だ だいぶ昔の作品だがせっかくなので小説で読んでみた まず読みやすかった 私がほぼ西尾先生の作品しかこれまで読んでこなかったというのもあり 西尾先生は独特なので この手法に慣れていた私からするとという意見 西尾先生のような言葉遊びはまるで無く 学者らしい論理で言葉を並べる 登場人物

        • 何度めかのリコリスリコイル

          LAWSONでリコリコのグッズが販売していて 終末トレインどこへ行くの主人公の声優さんが千束の声もやってる方なのもあり あ〜久々にリコリコ見たいな〜とおもって一気見 やっぱり最高に面白いな 1話を改めて見たけど まじで完成度高くない??? リコリコ好きな人是非もう一度1話見てほしい リコリスを簡潔にまとめ今の千束とたきなの現状、目指したい未来などなどがテンポよくわかりやすく描かれてる 1話ってこれから見続けるかの判断を下される大事な初回だからどう作るのかって本当に監督

        デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章

          何度めかのゾンビランドサガ

          前回ラブライブについて書きましたが 私にとってのアイドルアニメはゾンビランドサガなのです 放送は2018年 前情報を何も入れずに見始め なんだこれは!!!と衝撃を受けた作品 1話の衝撃と作品全体の異様な空気感とテンポが好みすぎてどハマりしました アイドルだけどもう死んでるゾンビという設定 佐賀を救うためのご当地アイドルとしてフランシュシュを結成 そうは謳っているけど 佐賀を救うってなんだよ!ってツッコミを入れながら毎話見てました 軸があるようでないようである感じ ギャグ

          何度めかのゾンビランドサガ

          今更のラブライブ

          秋葉原駅の外側の壁一面にラブライブのメンバーが沢山貼り出されていて なんだかんだで見てないんだよなーと思い 観てみました 1期は2013年に放送なので10年以上前になる アイドル作品の金字塔とでも言うべき作品 なんか最初から泣いてました(笑) 元気で明るいほのか 癒し系のことりちゃん しっかり者のうみちゃん まずこの3人のバランスがいい既にいい それから作曲を担当するまきちゃん アイドルに憧れていたはなよちゃん はなよちゃんを支えるりんちゃん アイドルオタクのにこちゃ

          今更のラブライブ

          ガールズバンドクライ

          今期放送中のアニメ タイトル通りのガールズバンドの話 CGアニメなのでまずそこで賛否分かれそう うまくいかない 胸の内に溜まった沢山のものたちを 吐き出しぶつける これぞロックってかんじな1話で見始めたのだが 2話からなんか主人公の仁菜がうざくって すでに離脱しようと思ってたんだけど(笑) トゲナシトゲアリというバンド名で楽曲を沢山制作していて その曲達がまあ好みで もう一度見始めた バンド始めて夢は武道館 プロ目指すけど やりたいことやって売れる人間はごく一部 変わって

          ガールズバンドクライ

          ダイヤのA

          昨日ダイヤのA YouTube LIVEが配信されました ダイヤのA 10周年記念と5/15の沢村バースデーを兼ねての配信イベント 兼ねてより友人に勧められて一気見してはまった作品 めちゃくちゃ熱くて泣けるんだよなあまじで 逢坂さん信長さん花江さん そして櫻井さんが出演 櫻井さんまたイベントとかもろもろ出るようになって嬉しい限りです 10周年を振り返るコーナーでは 各々の名場面を映像で振り返れて また熱いものが込み上げてきた そして最後に テレビアニメ続編制作決定

          ダイヤのA

          日記 矯正②

          口腔外科へ行ってきた レントゲンを取り顎の関節を診てもらった 左右で関節の骨に多少の差があるのがわかった その為正面で見た時顔の正中線がズレる 歯並びは歯の並びを綺麗にする施術 外科は抜歯や骨切りなどの口腔周りの施術 顎のズレで検索すると 顎変形症 という病名が出てくる 顎変形症にも色々あって 一般的に言われるしゃくれなどもそれに値する 私の場合は左右非対称という枠に入る 実際に診てもらった先生は 顎変形症の手術なども行う先生 骨を切りズレを治す 腫れや入院を伴う手術

          日記 矯正②

          日記 矯正

          歯列矯正についてずっと悩んでいる 一度カウンセリングに行き相談したが 上は表側ワイヤー矯正と裏側矯正 下はマウスピースでの矯正 仮のセラミックを使用しての歯の移動 噛み合わせは最後にセラミックで補強 そうなるとなんと 400万近くかかるとのこと さすがに高すぎる(笑) 一度セラミックで失敗してるので 再治療のない且つ理想を求めるとそうなるとのこと 一度はやる流れになったのだが ちゃんとした見積もりを出して連絡を頂くはずが 3週間も連絡がない ちょっと不安 大丈夫な

          日記 矯正

          日記 寝てしまう

          仕事から帰宅して アニメ見ながらご飯食べると 眠くなってそのままソファーで寝てしまう そんな日が続いていて 全く駄目だなあと 毎日起きてお風呂に入る時に思う 眠くなったら動こう といつも思っているのに 自分に甘いのが人間の性ですね 資格の勉強を始めたのはいいものの 全く進んでいなくて 自分の意思の甘さに やられてる いかんいかん ちゃんと やんねん

          日記 寝てしまう

          劇場版ブルーロックEPISODE凪

          観てきました! アニメ放送から役1年半経ち待望の劇場版 続編ではないけど 主人公の潔世一目線でアニメは進む過程で いろんなキャラクターが出てきて その中でも天才である凪誠士郎目線で描かれた今作 まずは久しぶりにブルーロックが帰ってきた感じが堪らなくよかった! めんどくさいが口癖の凪 勉強 部活 恋愛 何もかもに夢中になることが億劫で 日々ゲームばかりしながらのんびりと日々を過ごす ある日同じ学校の御影玲王に出会い 凪のサッカーの才能を感じた玲王は サッカーで世界を目指

          劇場版ブルーロックEPISODE凪

          日記 カリウム

          年々身体の浮腫が気になり 朝は足もスッキリしてるけど 日中から夜にかけて 足を始めお腹や身体全体が重くなる 1日働いたり活動するから疲労もあるんだけど 少しでも改善したくて 色々調べたら 水分が溜まっていくから 排出する手助けになるカリウムを摂取すると 浮腫改善に良いとか 食べ物にも含まれているけれど 毎回食事のみでのカリウム摂取は 自分の生活上困難なので カリウムサプリを飲み始めた 1ヶ月分で1380円 色々あるみたいだけどとりあえず 良さそうなものを購入 サプリと

          日記 カリウム

          日記 懸垂

          懸垂機を購入 届いてから買って満足して 大きな段ボールを放置していたんだが 昨日やっと組み立て完了 早速やってみたけど 全くできない(笑) 正しいフォームでやると 1回でもきつい いろんな付属品が付いてて 腕立てとか他にも何種類かのトレーニングができる物を購入したので できることから頑張ってみましょう(笑) 背筋やくびれ作りにいいらしい 目指せ筋肉で締まった身体!

          日記 懸垂

          日記 大会結果

          バドミントン混合ダブルス2部に出場 2回戦で第一シードに敗れました 強かった それでも 自分の不甲斐なさを感じる試合でした 最近いい感じにスマッシュ打てるようになったのに試合になったら相手のタッチの速さについていけずいい体勢でシャトルの下に入れないから打つショットもブレブレ アウトしまくりだし 上げない戦法もなかなかうまくいかず 相手に上げさせられ打たれる始末 くやしい 展開も早くて 相手のペースで終わってしまった 緊張したし 試合慣れしてないから 色々と反省の

          日記 大会結果

          日記 大会

          今日は久しぶりのバドミントン大会に出場 少しは練習して日々動けるようにはなったと思う だが緊張する 練習以上の力を発揮しようとするから緊張する だからいつも通り いつも通り がんばろう

          日記 大会