Shiori_TOH

短歌をやっています◆富士短歌会出身。竹拍会「心の花」の仲間に入れてもらいました!(月詠…

Shiori_TOH

短歌をやっています◆富士短歌会出身。竹拍会「心の花」の仲間に入れてもらいました!(月詠は2024年4月号から載ってます)

マガジン

  • 3行日記

    続くといいね

  • 心の花掲載歌より

    抜粋

  • 短歌連作

    既発表短歌連作はこちらに

最近の記事

3行日記 20240601

いろいろな人の話を聞いて、とてもいい刺激になったけれど、とんでもなく疲れてしまった。帰宅してからというものずっと虚無である。こういう線の細さみたいなのが子どもの頃からずっと治らずにいる。太くなりたいよ〜〜〜 #3行日記

    • 馬場あき子「うつむきて春」短歌研究2024年5+6月号より 

      休前日、目が冴えてしまって眠れずにいる。持ち帰ってきた仕事を片付けたほうが良いのだろうけれど、静かな夜だ、短歌のことを考えていたい。と打っていたら、突然スマホでYoutubeMusicが立ち上がって音楽が鳴り出した。どういうこと? さて、読みかけになっていた『短歌研究』2024年の5+6月号は、「2024年のうた」特集である。その冒頭に掲載されている馬場あき子の十五首詠がやはり良い。歌評の練習を兼ねて、数首挙げた後、評を述べたい(歌壇の大先輩を練習台にするなんて非常におこがま

      • 3行日記 20240531

        夫が夕飯に買ってきてくれた惣菜の一つが「酢鶏」だった。野菜も何も入っておらず、鶏肉だけの酢鶏。分量も慎ましやかなもので、これはお惣菜の弁当に入り切らなかった鶏肉なのでは…?という疑念が湧く。フードロス対策としてはとても良いし、私にはちょうどよい分量だったので、大変好ましかった。 #3行日記

        • 3行日記 20240530

          歌会の詠草を締め切り当日に提出した。出し忘れが怖くていつも数日前に送るようにしているが、今回は無理だった。短歌に充てられるリソースがほぼないんですよ…と思う。何処をどうひっくり返しても余裕がないのだった。 #3行日記

        3行日記 20240601

        マガジン

        • 3行日記
          99本
        • 心の花掲載歌より
          2本
        • 短歌連作
          4本

        記事

          3行日記 20240528

          忙しすぎて、自分の些細な感情を全部後回しにしていたな、と思った。殺気立たないように、笑顔で。押し殺した感情にパンク寸前になったとき、生徒が真剣に学ぶ表情を見て思い出した。私は、若い人たちの学びのためにがんばっているのだった。はて、どうして私が殺気立つ必要が?(A.人手不足だからです) #3行日記

          3行日記 20240528

          3行日記 20240527

          杉咲花ちゃんのドラマを遠目に見つつ、(持って帰ってきた)仕事をしていたら、テレビの画面が切り替わった。びっくりして全局回したが、テレ東まで同じ画面になっていた。ミサイル発射。ミサイルが爆発している風の映像まで流れてきて、なんだかいや〜な一歩を踏み出している感じがする。戦争ってそうやって少しずつ生活の中に入り込んでくるんじゃないの?勘弁してほしい。 #3行日記

          3行日記 20240527

          3行日記 20240526

          焼肉のタレ、生姜焼きのタレ、豚丼のタレ、すき焼きのタレ。冷蔵庫のなかで全部賞味期限が切れていた。それほど使わないのに、買ってしまうからこういうことになる。せっかく焼いた牛カルビはすべてポン酢でいただくことに。焼肉のタレは必要なかったな…心の中でタレ購入禁止令を発令した。 #3行日記

          3行日記 20240526

          3行日記 20240525

          「では包団(ぱおだん)を結成するぞーー!」 ふいに『違国日記』のこの台詞を思い出して、今日の夕餉は餃子だな、と思った。勢いで餃子、作れるかもしれない。とまで一瞬考えたが、私にとって料理は苦行でしかないので、惣菜のおいしい餃子を買って帰ってきた。通常営業の休日。 #3行日記

          3行日記 20240525

          心の花2024年5月号

          5首掲載されました。  実印に「しおり」と刻む教師でも妻でも娘(こ)でもなく吾として   藤しおり 私は自分の旧姓が好きなので、結婚後も仕事の通称や筆名として使っている。通称ということで旧姓が実印でもどこでも使えたらありがたいのだけど、そうはいかないらしい。むかつくなー 結局、実印は女性の場合(と性別を限定しているのもむかつくなー)名前だけでもOKということだったから「しおり」で作ってみた。 ボツになってしまった一首もこちらで供養。  いつか来る死は遠すぎて笑い合ふ生

          心の花2024年5月号

          3行日記 20240522

          月のものによる不調であらゆる作業効率が落ち、3行日記も停滞する今日この頃ですが、3日ほど妊活関連のサプリを飲んでいないことに気づいてしまった。今日から妊活の処方薬も数日間飲むことになるけど大丈夫か? #3行日記

          3行日記 20240522

          腹痛と業務過多で作業効率最低の一日。明日は無理やり午前休をもぎとったので、半日休む。俺は休むぞ〜〜〜!(フラグ)

          腹痛と業務過多で作業効率最低の一日。明日は無理やり午前休をもぎとったので、半日休む。俺は休むぞ〜〜〜!(フラグ)

          3行日記 20240519 

          あまり体調が良くない週末。それでも読みかけだった歌集や小説を読んだ。特に歌集は賞に出す短歌づくりのために今月だけで4冊くらい読んでいるのではないか。でもまだあと3冊手をつけていないのがある。終わりが見えない……! 余談 ちなみに小説はスコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』を読みました。好きなんだよな〜。今回は光文社古典新訳文庫のほう。どちらかと言うと新潮文庫の野崎さん訳が硬派で好きかも(春樹訳は未読)。この勢いでフィッツジェラルドの短編も読み始めています。

          3行日記 20240519 

          飲んだら冷える!冷えるから飲むな!(コーラの話です)

          飲んだら冷える!冷えるから飲むな!(コーラの話です)

          3行日記 20240516

          昨晩はまた寝落ち。このところ毎朝最悪のコンディションで目覚め、ボロボロのまま仕事に行っていたが、9時間くらい寝たおかげで朝は割と楽に目覚めた。つまり睡眠不足だったんだなぁ。毎日早く寝たい…(退勤時間を早くせねば) #3行日記

          3行日記 20240516

          3行日記 20240514

          「最近結構遅くまで残ってますよね」とついに言われるなど。はい、21時頃退勤しております。  業 務 過 多 だからだよ!!昨年度まではもっと早く帰れていたのだから、どう考えても業務過多。そんな荒んだ心で帰宅し、Twitter(X)を開いたらトレンドに「ポメラニアン」とあり、私の心は浄化されたのだった。モフモフの小さい命は疲労に効く。 #3行日記

          3行日記 20240514

          3行日記 20240513

          NHKで夜中に平家物語をやっているのを、時折見ている。知っているエピソードが精巧な人形といい声で再現されるのはなかなか胸に来るものがある。平家物語は何度読んでも楽しいですからね(ただし記憶力が弱いので細かいことをきちんと覚えられずにいる) #3行日記

          3行日記 20240513