見出し画像

【姿勢・手の形】ピアノ独学のための基礎力底上げチェックリスト 解説その①

こんにちは!
liber Music Member ピアノレッスン担当の山田志織です。

先日の投稿で、【ピアノ独学のための基礎力底上げチェックリスト】としてピアノ独学者のお悩みとそれに対するワンポイントアドバイスをまとめてご紹介しました。
各項目ごとにより詳しく解説していきます!

チェックリスト&ワンポイントアドバイスのまとめはこちらよりどうぞ↓↓

今回は【姿勢・手の形】についてお話しします。
まずはチェックリストをおさらいしてみましょう。


◆チェックリスト◆

▢ピアノ椅子に座った時、背中が丸くなっている。
▢足が閉じている。
▢かかとが浮いている。
▢鍵盤と体までの距離が近いor遠い。
▢鍵盤に置いた指が伸びている。

当てはまるものがありましたか!?
ここからは、ワンポイントアドバイスを元により具体的な解説をしていきます!


◆ワンポイントアドバイス&解説◆

・背筋を伸ばし、あごを引く。
姿勢は、良い音を奏でるためにとても大切です。
背筋を伸ばし、あごを引いてあげると、頭から背中のラインがまっすぐになります。
首が疲れにくくなりますし、見た目もキレイです。

ここから先は

1,020字 / 2画像

¥ 200

記事を気に入っていただけましたら、ぜひサポートをお願いいたします!ピアノレッスンや音楽活動の大きな励みとなります!(^^)