見出し画像

エッセー集『同じ月を見あげて ハーモニーで出会った人たち』が出ます 1

 初めてのエッセー集「同じ月を見あげて ハーモニーで出会った人たち」(道和書院)が、4月26日に発売になります。
 私の勤務先であるハーモニーは、統合失調症を始めとする心のトラブルを抱えた人たちが通所する場所。そのハーモニーで30年近い年月の中で出会った人たちと私のストーリーを綴ってみました。
 幻聴に耐えかねた人が夜中に叫んで私が呼ばれる時、不思議な連中に邪魔されて歩けなくなり迎えに行く時、その「しんどさ」の渦中にいるのは彼らです。つきあいの年数を重ねれば、彼らが「しんどい」思いをしていることくらいはわかるようになるけれど、その「しんどい」の内実は、やはり、私のものではないのです。
 けれども、彼らの「しんどさ」は私を動かすことになります。求められるままに横に居て、夜明けまでCDでソウルミュージックをかけたり、「若松組、どこかにいけ!」と大声をあげながら車を走らせる。ついでに一緒に床を踏み鳴らす。
 それで「しんどさ」の元がなくなることはないかもしれないし、理にかなわないことも多いのですが、でも、やはりその時は、それをする以外にない気もしたのです。 
 そんな話が15章分、詰まった本です。


同じ月を見あげて
ハーモニーで出会った人たち

<予約はこちらから>
出版社サイト  Amazon

新澤克憲(著)
発行:道和書院
初版発行: 2024年4月26日
体裁・総頁: 四六判並製・272頁
ISBN: 978-4-8105-8105-3063-4 C3047
装画: ウルシマトモコ
装幀: 高木達樹
定価 2,000円+税
発売予定日: 2024年4月26日   

*3年の間、原稿ばかり書いていたので、本の中に入れることのできなかった文章も多くて、泣く泣くカットしてもらった章の一部を紹介しようと思います。発売までの一月ほど、2~3回はアップできるかもしれません。


初回は、「調子が悪い話」と、週末の間に溜め込んだ感情のエネルギーをほとばしらせた人が勢い込んでやってきたり、姿を見せない人のことを案じたりする月曜日の話。

「調子が悪い」と月曜の朝

 駅前の踏切の警報機や、遮断機の前で待つ車のエンジン音、賑やかな街の音に急き立てられるように外階段をトントントンと駆けあがり、おはようございますとあいさつする。おっ、とか、ハイとか、おはようございますとか、先に来ている人たちの声がする。

 メンバーの山田さんは、まだ踊り場にいて大きな笑い声を響かせて誰かとスマホで喋っている。
 路地のはるか向こうから車いすをゆっくり漕いで近づいてくるトコちゃんの姿も見える。
 厨房のカウンターでヨーグルトを食べる人の欠伸が聞こえる。
 顔なじみに会うだけでどうでもよくなってしまい食べ終わると「あーあ、もう帰ろうかな」と笑いだす。
 おはようございます、と言ったとたんに布団をひいて寝始める人もいる。

 自動ドアの前に置かれたレジ袋に入っていたのは、夏物の真新しい白い半そでシャツだ。週明けには近所の人からの寄付の品が置かれていることも多い。スタッフが中身を確認して奥の倉庫にしまいに行く。

 梅雨入りまでには、少し間がある季節、空には先が折れ曲がった筋雲(すじぐも)が伸びている。表の自動ドアを全開にして空気を入れ替える。
 朝10時になると、メンバーたちが音を立ててキャスター付きのハンガーラックを運び出し、リサイクルショプが開店する。プラスティックのキャスターがコンクリートと擦れあって、ザーッという音を立てる。これが図書館の脇の竹やぶのそばにあった頃からの変わらないハーモニーの週明けだ。

 一週間の初めの時間はちょっと気持ちが張り詰めている。週末、何かトラブルがあったのにどこにも連絡が取れなかった人たちが弱り果てた声で電話をかけてきたり、「話、聞いてよ」とやってくるのも月曜の朝だ。

 今朝は大山さんが週末に派手に水漏れを起こした洗濯機のことを話しはじめた。おかげで床は水浸し、洗濯物が溜まってしまったと言う。
 新しいのを買いたいのだが安売り店では手頃な値段のものがなくて、チラシでみた遠くの量販店に行こうとも思うのだが、洗濯をいつもやってくれる水曜日のヘルパーの訪問には間に合いそうもないことなどを矢継ぎ早に話して、コップの麦茶を飲みほして帰っていった。アパートの床にカビが生えてこないといいんだけど、とスタッフと話す。

 かかってきた電話は木下さんだった。
「調子が悪いの!」が第一声だ。先日、公園に友人たちと遊びに行って一緒に集合写真を撮ってから体調がよくない。写真を撮られたことで魂を抜かれたのだろう。自分はなんとか持ち直したが、一緒に写った友人の身の上に何かあったんじゃないかと心配で眠れなかったという。それでは、友達に連絡をとって何か変わったことがないか聞いてみたらどうだろうと提案したら、公園で会ったのちに仲たがいしたので、連絡するわけにはいかないそうだ。「ともかく、調子が悪いから頓服薬を飲みます」と電話が切れた。

調子が悪い

 私が解決できることは多くないが、メンバーたちは私という穴に「困りごと」を放り込んでいく。

 ここには「調子が悪い」という言葉があふれている。言葉自体は特別のものでもないし、この人たちと出会う前には、「調子が悪い」という言葉がこれほど広範囲の心身の状態を表現する言葉だと意識したことはなかった。

夜更けに飲んだ睡眠剤がまだ残っている時の不快感。
薬を飲まないこと。
お金がない。
通りすがり誰かに自分の容姿について何か言われた気がして心がざわついている時。
理由なんかわからない。
新澤さん、あなたが分かってくれないから。
日課が崩れること。
存在を軽んじられること。
抜けない風邪。
満員電車。
性にまつわるいろいろ。
老朽化した住まい。
連絡の取れない家族
干渉してくる家族
目がチカチカして意識が遠のく。
処方薬が変わったら気持ちが石のようにこわばっていること。
木の芽どき
勤め先の上司の叱責。

 様々なことが「調子が悪い」に繋がっている。

煙草を立て続けに2箱吸う。
嫌な記憶。
収集日にゴミが出せない。
コーヒーやアルコールのとりすぎ。
いつにもまして幻聴が嫌なことを言っている。
振り向いてくれない人。
金縛り。
通りの向かい側にいる警官。
PTAの役員選出の季節。
嫌な幻。
しつこい友達や連絡のとれない恋人。
年金の支給日まで持ちそうにもない残金。
浪費。
季節の変わり目に訪れる何とも言えない焦燥感。
ダニや南京虫。
断ってもやってくる新聞の勧誘。
夕方、雨、低気圧、夏の暑さ、梅雨、凍える冬。
不確実な未来と見えない気持ち

 不調を引き起こす要因が自分の外からやってくる時があったかと思えば、内側から立ち上ってくる時もある。キッカケや原因がわからないことの方が多いかもしれない。
 不調の現れかたもそれぞれだ。不安、悲しみ、苛立ちといった感情を伝えてくる人もいれば、体の変調を訴える人もいる。声が聞こえたり、何かが見えたり。漠然とした違和感からはじまり、不快感。身体的な痛みや苦しみ。動けなくなったり、逆に動き回ったり。波のようによせたりひいたり、ずっと体の中に重い鉄球を抱えこんだかのように身動きがとれなかったりする。
 
 そんな諸々の望ましくない現象が、それぞれの口から「調子が悪い」という言葉で語られる。もう少し具体的に言ってみてと頼んでも「調子が悪いとしか言いようがない」と返ってくることもある。
 私は、ひとそれぞれの「調子が悪い」を想像するしかなく、戸惑う。それでも、メンバーはスタッフの顔をみると「ちょっと聞いてくれる?」と言葉をかけてくるのだった。。

 月曜日の憂鬱

 たまっていた週末分のメールに返信し、何件かの相談や事務連絡の電話に応じているうちに昼近くになっていた。調理ボランティアの神谷さんの「できたわよ。順番に取りに来て!」という大きな声が厨房から響きわたり、みんなが一斉に動き出した。今日は神谷さん特製のスパゲッティナポリタンだ。神谷さんがカウンターの向こうから先月行った京都の話をしてくれ、うちの菩提寺は京都の西本願寺なんですよなどと私も話す。

 山盛りのスパゲッティをいただき、子どもの頃行った京都のことを少しの間だけ思い出す。神谷さんと京都の話をしながら、頭の中の半分では月曜日の出てくる歌のことを考えている。

 最近、音楽好きのメンバーのジミーと月曜日が出てくる楽曲の話をした。
ブームタウン・ラッツの「哀愁のマンデー(I Don’t Like Mondays)」は16歳の少女のライフル銃乱射事件をモチーフにしているし、ニュー・オーダーの「ブルー・マンデー(Blue Monday)」も月曜日にバンドメンバーの自殺を知らされたという歌だ。Blue Mandayってタイトルはファッツ・ドミノにもあるけど、あれは働き詰めの一週間が始まる月曜日が嫌いだって歌だよ。カーペンターズやママス&パパスのも憂鬱な歌だ。
 憂鬱な曲が多いよね。そんなとりとめのない話をジュリーとしたのだ。

 週末の間に溜め込んだ感情のエネルギーをほとばしらせた人が勢い込んでやってくるのも、姿を見せない人の部屋を意を決して訪ねるのも月曜日だ。
 いつも月曜日の可能性に身構えている自分が少し滑稽でもあり、息苦しくもある。

 昼食が終わった頃、りゅういちさんがやってくる。丸い体を揺すりながら、階段を上がってくるチェックのシャツ姿の龍さんがガラス窓越しに見えた。

(つづく)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?