見出し画像

自分をアピールすることは、自らを助ける最高の手段のひとつ

新里(しんざと)哲也です。
★あなたの強みの棚卸し
★自分や商品を売る為の伝え方相談のります
詳細&動画などはこちら
才能を言語化&プロデュース
『人は必ず何かの天才として生まれる』
沖縄在住、主にプロデュース、
人材育成、講演、イベント企画、
ビジネスマッチング、オンラインサロンの
運営などの仕事をしております。

ー-----------

先日、友人の紹介で知り合って、
仲良くなった、芸能界で長く活躍されている
ある業界の重鎮の方とzoomで
雑談させて頂く機会がありました。

お互い特に理由も用事もない。
ただ、なんとなく、
おしゃべりしましょう。
そんなノリでした。

いろんな経験をされている方の
お話は何度、聞いても深くて面白くて
今まで聞いたことない
内容ばかりなので
いろんな意味で僕の心を震わせる。

芸能界の裏側の話を聞くと、
本当、驚くことばかりです。

しばらく、話をしていると、
ふと、その方が僕に
こう言ったんです。

『お前に足りないのは覚悟や』

『昔の俺とすごくよく似ている
お前は自分の知名度が上がっていく
ことに対する覚悟がない』


胸のど真ん中を
撃ち抜かれた気分でした。

言われた瞬間、
ものすごく晴れやかな
気分になりました。

『発信しましょう』
『自分のことを知ってもらいましょう』

いつも、人にそう言い続けている
くせに、自分にはどこか、
まだ、覚悟がない。

それは長い間、僕の心の奥底で、
得体の知れない
『もやもや』として、
存在し続けていました。

それを、一言で
言語化してもらった感じです。

『天は自ら助くる者を助く』

『自分をアピールすることは、
自らを助ける最高の手段のひとつである』

政治家、物理学者など幅広く活躍した
ベンジャミン・フランクリンの言葉です。

実業家で作家の
斎藤一人さんはこう語っています。

『自分が磨いてきた才能や
知識や経験は積極的にアピールしよう。
謙虚な気持ちを忘れないまま、
大衆に自分のことを知ってもらおう』

『謙虚な気持ちで自分を
アピールすることはとても大事なことだ』

自分が生まれながらに持つ才能や
磨いてきた能力や知識や
経験などを積極的にアピールして、
それを必要としている人のために
使うことは大きな社会貢献の
一つなんだと思います。

僕に一つ、能力があるとすれば、
その人の強みや素晴らしい部分を
一瞬で見つけて、
その場で言語化することが
できるということ。


『自分のことは自分が 一番、分からない』


それは誰もが感じている
ことなんじゃないですかね。


『人は必ず何かの天才として生まれてくる』


700名以上の方の
プロデュースに関わってきて、
100%、自信と確信を持って
言えることの一つです。

たいていの場合、
一番、気づいていないのは本人です。
すごい人ほど、能力の高い人ほど、
その傾向があるように思います。

その方がいかにすごい人間なのか、
いかにすごいことを
やってきたのかを言語化して、
本人にちゃんと伝えてあげないと、
いつまでも発見されない
地中に埋まったままの新種に
なってしまう。

『花は花として、
目立たなければいけない』


自分では気づいていないかも
知れませんが、
世の中にはそんな人が
ものすごく多く存在しています。
きっと、あなたもそうです。

必ず何かの天才として
生まれてきたはずです。

発信を始めたのは
約2000日前ですが、
初めて投稿するような気持ちで
今、この文章を書いています。

謙虚な気持ちを忘れないまま、
大衆に自分のことを
知ってもらえるよう、
覚悟を持って、
これからも発信を
続けていこうと思っています。

東京創業ステーションで
講演させて頂いた動画を
公開致しました。
『自分の強みの見つけ方』
についてお伝えした約75分の動画です。

リンクはこちら←です
ぜひ、ご視聴ください。
スクロールした下の方にあります。


この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。