Kaneyama Shinya

長い美容師人生の中で分かった事は、お客様の〝新しい自分〟を一緒に叶えるお手伝いができて…

Kaneyama Shinya

長い美容師人生の中で分かった事は、お客様の〝新しい自分〟を一緒に叶えるお手伝いができて笑顔でお帰りになられたとき美容師にとって一番幸せな事です。 ⭐️ご予約はインスタからお願いします🤲 https://www.instagram.com/shinya_kaneyama

最近の記事

取り扱い商品のご案内

マグネットヘアプロ 業界最軽量クラス*1 かつ温度・風量設定による 髪の仕上りを15通りにカスタマイズできる新発想のドライヤー  速乾・軽量・美髪効果すべてがシリーズ最高スペックの最新ドライヤー 業界最軽量クラスわずか350g※1 温度と風量を15通りにカスタマイズでき、どんな髪質やスタイルも思い通りの仕上りを叶えます。 マグネットヘアプロ ドライヤーゼロから新機能「セルフクリーニング」をプラスしてリニューアル マグネットヘアプロ ドライヤーゼロはメーカー廃番になり、マ

    • 取り扱い商品のご案内

      KINUJO 軽量363g&2.2㎥/分の大風量 過度な熱に頼らずにうるツヤ速乾ドライ ここから始まる。新しい私のカタチ。 「超!大風量」「超!遠赤外線」「超!軽量」のヘアドライヤー。 本体重量363g(コード除く)&2.2㎥の大風量を実現。 3つの簡単なモード設定&遠赤外線効果を搭載し、過度な熱に頼らずにうるツヤ速乾ドライが可能。 ホワイト&モカのニュアンスカラーが、ホームケアに最適です。 ※本商品は、ホームケア用(家庭用)のヘアドライヤーです。 3つのモードでカンタン

      • いつも白髪染めをされているお客様へ

        白髪染めはリタッチが多いと思います。 リタッチかリタッチして毛先はトリートメントとか。 サロンや美容師さんで違いがありますが、白髪染めと同時にトリートメントをしていると思います。 それは、なぜか昔から 〝傷んでいるし、髪が傷むからトリートメントしましょう〟 な流れではないでしょうか? (これは僕の経験から) 確かに、普通の白髪染めは髪に負担がかかりますが〝白髪染めを使わない白髪染め〟はそんな傷まないし、カラーの褪色も少ないです。 なので、 〝傷んでいるし、髪が傷む

        • いつも縮毛矯正をされている方へ

          サロンや美容師さんで違いがありますが、縮毛矯正と同時にトリートメントをしていると思います。 それは、なぜか昔から 〝縮毛矯正すると傷むからトリートメントしましょう〟 な流れではないでしょうか? (これは僕の経験から) 確かに、縮毛矯正は髪に負担がかかりますが、今の縮毛矯正はそんな傷まないし髪の毛に過度な負荷をかけなくてもしっかりクセはのびます。 なので、 〝傷むからトリートメントしましょう〟 ではなくなって、今のアップデートされたトリートメントは縮毛矯正と一緒に髪に

        取り扱い商品のご案内

          福岡でも美容師をしています。

          こんにちは。 いつもご利用頂きありがとうございます。 東京の広尾で美容師をしている金山シンヤです。 4月から、さまざまなな経緯があり福岡でも美容師をしてます。 3ヶ月に一度、偶数月の3日間です。 毎回のスケジュールはInstagram、Facebook、LINEでお知らせしていますのでチェックしてもらえると嬉しいです。 《福岡専用LINE》 こちらよりご相談、ご予約を承っております。 Instagram、Facebookで繋がりのある方はDM、メッセンジャーでも承ってお

          福岡でも美容師をしています。

          あれから12年

          こんにちは。 いつもご来店いただきありがとうございます、広尾で美容師をしています金山シンヤです。 この度、4月より福岡でも美容師をします。 お客様にはざっくりとしかお話ししていませんでしたので、こちらでその経緯を書かせていただきます。 なんで今更? なんでいい歳こいて? と思う方もいらっしゃると思います。 自分の中では、〝今なのかな!〟と感じたので決めました。 そもそも福岡で美容師をする事は10年位前から思っていた事です。 じゃなんでそん時に出来なかったのかって言うと

          あれから12年

          髪質育成

          普段、僕がおこなっている髪質改善(ヘアケア)をご紹介します。 ストレートヘアのお客様には縮毛矯正をします。 潤いと艶、髪の表面キューティクルを整えるトリートメント成分。 それからカラーもされているお客様がほとんどなので縮毛矯正とカラーをしても髪質が落ちないトリートメント成分。 中には縮毛矯正しないでストレートヘアを楽しみたいお客様もいらっしゃるので定期的にトリートメント。潤いと艶やかな髪質、そしてダメージしにくい髪質にしていきます。 1番髪へのダメージが高いメニューなので

          髪は傷むもの

          長い年月、美容師をさせて頂いてると色々感じる事、思う事があります 『傷んでしまった髪の毛は元には戻らない。』 美容師なら誰でも知っている事だし、ヘアケアやってれば当たり前の事なんです。 髪が傷まない様にする。って不可能なんです。 ちょっと思いつくだけでも、毎日のシャンプー、お湯、手ぐし、タオルで髪をふく、ドライヤー、乾燥、湿度、カット、カラー、、、、、、。 上げたらキリがないです。 僕自身は、〝髪は傷むもの〟っていう前提で施術しています。 髪が傷まない様にカラーやブリー

          髪は傷むもの

          育てるカラー&育てる髪質

          ◉育てながらカラーをすると毛先にかかる負担を減らしながらカラーデザインが楽しめます。 ◉髪質を育てながらケアをすると見た目だけではなく触り心地いい髪質になります。 10代や20代はいいんですよ、ぶっちゃけ何やっても。 〝やりたい!〟し〝やってみたい!〟 ですが30代に入るとお肌と同じで【髪質】は変わり始めます。 40代になると、自分でも分かるくらいに【髪質】は変わります。 カラーやパーマによるダメージもありますが、【加齢】によるダメージが出てくるからです。 それが50代

          育てるカラー&育てる髪質

          つづれおり

          16年前の事 僕は一つのやりたい事を見つけた だけど3年前 ある日突然、全てが終わってしまった。 終わってしまったというよりも、自分自身で終わらせてしまった。 あれから3年。 色んな方に心配されたり、助けてもらったりして今の自分がいる。 僕は古い人間で、なにか?が無いとダメになる。 この3年は、その〝何か?〟がなかった。 Just what he was there for, or where he ought to go. ただひたすらに力を抜き、個を押し付け

          つづれおり

          簡単ホームケアで美髪keep

          ◆簡単ホームケア◆ 【ドライヤーの前に】 ⚠️髪の毛の水けを取り過ぎないで!⚠️ ぎゅーっと絞り過ぎたい、タオルでゴシゴシ🙅‍♂️ やり過ぎると、髪の水分量が所々で変わります。 1️⃣ヘアミストを付ける。 ミストの種類や髪の長さ、ダメージ具合で付ける量が変わりますが、7〜10プッシュ髪の毛の中間部分〜毛先を中心に付けます。 ↓ 必ずコーミングして全体に馴染ませる。 2️⃣ヘアオイルを付ける。 髪の長さ、ダメージ具合で付ける量が変わりますが、5〜10プッシュ

          簡単ホームケアで美髪keep

          傷んだ髪を◯◯してくれる

          ◆パサつきや広がりにさよなら◆ 子どもの髪の毛をイメージしてもらえるといいです。 健康的な髪はもともと油分がなじんていて、必要以上の水をはじく性質があります。 【疎水物】を入れる事でダメージホールが埋まります。 だけど、【疎水物】って髪を硬くするので、それだけだと“柔らかさ、柔軟性が足りません。 だから、疎水物と一緒に髪の毛に足りないタンパク質や油分、あれやらこれやら一緒に入れて吸着させると、より持続性が高くなります。 【疏水物】 * セラック * タンニン

          傷んだ髪を◯◯してくれる

          髪が持つている水分

          ◆髪の水分は大事です◆ * 髪がパサパサしてきた。 * 髪が引っかかる。 * 毛先が広がる。 そう感じた事ってないですか? そんな時は、トリートメントしましょう! でも、そのトリートメントだけでいいでしょうか? 髪が傷んでると、髪の毛の水分が足りて無い状態。 傷めば傷むほどに、髪は水分を含みます。 だけど、含んだ水分はすぐ抜けてしまいます。 含んだ水分が抜けると。 * パサパサ。 * ゴワゴワ。 * 引っかかり。 * 広がり。 の原因に。 それは、髪

          髪が持つている水分

          髪の毛が蘇る成分

          ◆エルカラクトン◆ 傷んでくると、髪の毛のキューティクルってめくれてきます。 それが、絡まりやパサつきの原因に。 エルカラクトンは、そのキューティクルをキレイに整えてツルツルしたまとまりのある髪質にしてくれます。 それから加齢によるダメージ。 ハリコシない、まとまらない、なども弾力のある指通りのいい髪質に。 【使い方】 熱が必要です。 熱を当てないとくっつく力が弱くなり持続性が弱くなる。 必ずドライヤーで乾かしてください。 その後アイロンやコテを使うとなおいいです。

          髪の毛が蘇る成分

          美容室でのヘアケア

          今回は、サロンでおこなっているトリートメントをご紹介致します。 サロントリートメントは全部で4つあります。 全ての髪質に対応したトリートメントシステムです。 では、どの様な効果があるのか? カラーの繰り返しのダメージや加齢によるダメージは髪の毛の中が「空洞化」してしまいます。 空洞化は髪の内部に沢山穴が空いた状態。 空洞化した髪の毛は潤いや艶を失います。 例えば、 40代女性の3人に2人は深刻なレベルの空洞化が 進んでいる。 と言われています。 特にカラーの繰り返

          美容室でのヘアケア

          Journal vol,5 2022/10

          セミナー9月、10月とセミナーに行ってきました。 髪質改善のトリートメントと縮毛矯正でしたが、今の自分考え方や薬剤の組み合わせ、適材適所などの答え合わせも一緒に出来たのが嬉しかった。 高橋氏による、髪質改善ストレートとトリートメントのセミナー。 施術だけではなく、カウンセリングやお客様が使っているヘアケア、シャントリの話しまで、普段と変わらないサロンワーク形式で行われました。 なかなかね。 技術的なものは見たりできますけど、自分以外のサロンワークってなかなか見ようと思って

          Journal vol,5 2022/10