見出し画像

教えてください

頻繁に足が攣ります。
尋常じゃない痛みです。

ふくらはぎではなく、外側の足首側が一番多いです。

4年前に大きな病院を紹介してもらい静脈瘤の検査を受けましたが特には異常なし。
小さなクモの巣みたいな赤紫色のもじゃもじゃは多数ありますが この程度なら問題ないとの診断。

『確かに冷えは強いようだがコロナが落ち着いてきたら膠原病に詳しい病院を受診してみれば?』
と言われて探していますが 近隣・車で1時間半以内にはなく 徒歩に暮れています。

意を決して 仕事の休みを取りやすい今なら検査を受けやすい、と離れた都会の新病院を検索してみたものの、沢山の悪いクチコミを読んで せっかくの行く気が失せ…今日に至ります。


真夏にもハイソックス+スリッパがないと みるみるうちにダルくなり、攣ります。一旦攣ると 『のたうち回るほどの痛みとの戦い』です。
芍薬甘草湯を飲んでやっと治まるのですがそれでも40分はかかります。
ペットボトルの水と芍薬甘草湯を常に枕元に、車内に、職場に、キッチンに。。。
出産が軽かったわけではないのですが大げさではなく陣痛よりキツいです。その後に赤ちゃんに会える喜びがない分 ただただ痛いだけ、という理由があるからそう感じるのかも知れません。

年々ひどくなり、入浴前に重ねた靴下を脱いで 浴室に入っていくまでに冷たい床を歩くと攣ります。
一番風呂でないと、誰かの入った後の水滴が残っているとその夜は100%攣ります。温かいお湯にしっかり浸かって湿布を貼っても50%は攣ります。
攣らずに夜を明かせても まず熟睡は不可。何度も『あ、攣る!』とビクッとなって目覚める、の繰り返しで寝た気がしません。

買い物中に精肉コーナーで冷えて、帰り道に運転中にアクセス側が攣って『これがブレーキ側だったら…』怖かった事もあります。

ほんと、すぐ攣ります。
ふくらはぎなら 足裏を伸ばしたりストレッチをしたり、で何度かは薬を飲まずやり過ごせたこともあります。
しかし、ふくらはぎではないのです。
ただ擦りながら薬が効いてくるのを泣きながら待つ、この時間、最悪です。

このまま芍薬甘草湯を飲み続けても大丈夫なわけがなく

L-カルニチンサプリメントがよいと聞いて摂り続けています。
なんだろう?あの独特なニオイ。大丈夫なの?こんなの何年間も続けていて、と思いながら。

オクラ水も父に頼んで栽培してもらい昨年は夏場毎日飲み続けて 少しましだった気がしますが、それでもまし、なだけで、攣ります。

サプリメントとオクラ水で 1週間のうち7回攣っていたのが2~3回に減ったという素晴らしい効果もありましたが

やっぱり攣るのは攣るのです。

サンダルなんて20年履いてないです。
足首が出た服なんて着用出来ないし、365日毎日スパッツ+ハイソックスの上にズボンを履いて+巻きスカートです。変わるのはズボンが裏起毛かどうか、だけ。

貼るカイロと 足の冷えない不思議な靴下がないと 秋冬春は過ごせません。
真夏だって冷えたお店や病院、など長時間クーラー下にいる場合はカイロは必須アイテムです。
帰宅後には足首の少し上の外側に貼り付けないと立っていれません。

おしゃれしたいだなんて贅沢は言いません。
ただ足が攣らない、攣りにくい体になりたいだけ。

井戸端会議の方につかまり、立ちっぱなしで話に参加、帰宅後に足がダルくなり、また攣って。
井戸端会議さえ怖い。

足の事ばかり考える毎日。

ミネラルバランス?塩分?気をつけて摂取しています。

26年前は裸足、短パンで夏を過ごした記憶があり、スパッツやハイソックスなんて無しでスカートも履いていたし、昔からそうではないのですが。
いつからか足がダルくなり、レンガを向こうずねの外側に貼り付けて歩いている感覚。
一度近所の総合病院で静脈瘤がないかエコー検査をしてもらい異常なしと言われたことがあります。
パソコン画面と見ながら『芍薬甘草湯は予防に飲んでもいいし、飲み続けても副作用ないし、それでいいんじゃない?』と高齢男性医師から告げられました。
4年前、ふと目にした『芍薬甘草湯は心臓に良くない』というネット記事に不安になり、ソレがきっかけで静脈瘤検査を大きな病院で受けることにしたのですが…

足の爪は2カ月に一度切るぐらい、伸びないのと、爪甲鉤彎症と診断されたひどい爪。
子宮はかなり後屈で冷えの元はここからと産婦人科で言われたことも。手術でしか後屈を治せないと当時言われたため諦めました。

10年前は手足の先の冷えが異常で甲状腺ホルモンを調べてもらいましたが気にするほどではないとのことでした。

真冬はしもやけ、が当たり前。
手の指は赤紫色に腫れ上がり春にかけて治りかけると茶色に変色、グローブみたいな手が情けなく恥ずかしく、子どもの入学式に手袋をはめて出席したこともあります(>_<。)

こんな体なのに異常なし??

食事は和食中心で外食は無しに近いくらいです。
白湯やショウガシロップのお湯割りを飲んだり、ブレンド茶を飲んだり。
麦茶や白砂糖など体を冷やすものはなるべく避けてはいますが ストレスを感じ過ぎない程度に、程々を心がけています。
アイスやパンもたまに頑張っているご褒美程度には食べます。
完璧は目指さず、頑張りすぎず、でも腸活から健康に、を目標に。

アレルギーがひどく抗ヒスタミン剤を飲み続けています。
これが原因?

分からず医療迷子でこんな状態です。

田舎で知識もなく病院もなく。

誰か教えてください。
どうしたらいいのでしょう。
ご存じの方、アドバイスしてくださる方、どうかコメントください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?