こ~り

アレルギー持ち【→花粉・ハウスダスト・犬猫】で様々な治療を試しています(^^) フリマ…

こ~り

アレルギー持ち【→花粉・ハウスダスト・犬猫】で様々な治療を試しています(^^) フリマアプリとサツマイモが大好き♡

最近の記事

老害+カスハラ

昨日も うんざり 『はい、では明日からよろしくお願いいたします』 『じゃあ、よろしく。で、あなたの名前は?』 『個人情報ですので名乗らなくて良いことになっております。社の方針ですので』 『そちらと契約してこちらの個人情報を与えたのに、あなたが名乗らないのは問題では?』 はぁ? そろそろ勉強しなよ いまどき市役所職員の名札も名字のみ、スーパーのレジも名札なしになってるのに 個人情報を私が自宅に持ち帰り利用すると? 私が個人情報をもらいました? そんなことしないし、やる必要

    • 教えてください

      頻繁に足が攣ります。 尋常じゃない痛みです。 ふくらはぎではなく、外側の足首側が一番多いです。 4年前に大きな病院を紹介してもらい静脈瘤の検査を受けましたが特には異常なし。 小さなクモの巣みたいな赤紫色のもじゃもじゃは多数ありますが この程度なら問題ないとの診断。 『確かに冷えは強いようだがコロナが落ち着いてきたら膠原病に詳しい病院を受診してみれば?』 と言われて探していますが 近隣・車で1時間半以内にはなく 徒歩に暮れています。 意を決して 仕事の休みを取りやすい今

      • 我が家のエアプランツ達 その②

        ここ数ヶ月で 同じ緑色だけど他とは違う形のモノがニョキニョキ。 3月半ばにはまだ新芽だと思ってた。 しばらくしたら、赤く色付き。 1ヶ月経過で、中から紫色のモノがこんにちはしてきた。 1個でてから1週間経過で、2個目の紫色ちゃん。 花の目みたいな部分なのかな? たかがダイソー されどダイソー 100円だから枯れてもいいや とはならず でも水だけでいいし、ラク☝ 家事 子育てで、いただいた珍しい蘭の鉢植えまで枯らしてしまい、自宅内で植物、は諦めていた私。 庭の花たちに癒さ

        • 母へのプレゼント

          手先が器用でミシン、編み機を使いこなして和裁洋裁なんでも来い!だった母。 終活を始めてからは 葬儀で必要な家紋入りの着物のみを残し、自分の着物を全てほどいて洗い 小物を作って友達にプレゼントしたり寄付したり。 手芸仲間の集まりも頻度が低くなってきた頃、 『眼が悪くなってきたし、いっぱい作ってきたし、他に何にも作りたいものがなくなった』とポツンと寂しげに呟きました。 それなら!と 母が作ったことがなくて 着物生地で作れるもの、老眼でも見やすい、直線縫いがほとんどのもの、を探

        老害+カスハラ

          ニオイ キツいですよ。

          たった一言、それが言えたらラクなのに。 でも言ったから相手も自分もラクになるとは限らない。 誰にもありますよね?!  香りに敏感な私。 苦手な柔軟剤、香水、お香をまとう人と仕事をすると辛くてたまりません。 我が家では 縮み予防に柔軟剤が必須なので、無香料の柔軟剤を少し使用し、シワ予防の為の香り付き柔軟剤をたまに規定量と半分以下で使用。 玄関やトイレは消臭剤のみ。 以前の職場の経営者ご夫婦が とにかくカサブランカ好き。狭い事務所にたくさん生けるから頻繁に吐き気が。。。

          ニオイ キツいですよ。

          我が家のエアプランツ達

          ダイソーの店頭から我が家に来て2年。 一つは突然バラバラになってしまったけど、他は皆、元気に成長を続けてる。 わずか5㎝足らず、カラッカラの状態で手のひらにすっぽりとおさまるサイズだったのに 水だけでこんなに。 もしゃもしゃっとしたエアプランツをホームセンターで見かけて 数千円の値札にビックリ(゚o゚)/!  いやいやダイソーでええやん と枯れかけた3つを購入。1つはそれを知った知人からディスプレイ用のオシャレなかごと一緒にプレゼントしてもらったもの🎵 名前を付けてし

          我が家のエアプランツ達

          気に入った柔軟剤はいつも製造中止になる

          香りに敏感な私。 香害どうこう、ではなく 好きな香りに包まれているなら一日中匂っているぐらいは大丈夫。 でもとにかく 好き嫌いが激しい。 お香は一切❌ 香水も好き嫌いあり。 付けないけど、仕事中にストレスを感じたら 携帯を開いてカバーに差し込んでいる紙に顔を近づける。 紙にはお気に入りの香水を2滴だけ垂らしている。乾いても長く香っているから垂らすのは数ヶ月に一度で十分。 そんな私のこだわりは柔軟剤。 店頭でテスターの香りに惹かれて買ったのに使ってみたら違うやん!となってしま

          気に入った柔軟剤はいつも製造中止になる

          成年後見人事務を通して

          数年間、ある事務所で事務をしていた。 成年後見人の裁判所に提出する書類作成をしたり、被成年後見人に関する保険請求や介護保険証更新手続きなどの事務をしたり。 補佐人だったり補助人だったり、も含めると合計20人弱。 結論から言うと 自分の親には、弁護士だろうが司法書士だろうが他人の成年後見人を絶対つけたくない。 さらに もし私が一人ぼっちになり、相続人もいない状況になったとしても 私自身の成年後見人に私が知らない人が任命されることを拒否したい。 たとえ認知症が進み、それが不

          成年後見人事務を通して

          これって、どうなん?

          節約生活を紹介するテレビ番組。 『公園でトイレを済ませる』『スーパーでトイレを借りる』ってどうなん? 公園のトイレだって、私達の税金で成り立っているんじゃないん? 綺麗に掃除してもらえて、トイレットペーパーも水道使用料もタダで、と考えるのもどうかと思うし、それをテレビ番組で紹介して、新聞などのテレビ欄に堂々と掲載、、、ちょっと違うんじゃない? 清掃員の方のお給料、水道使用料の出ているところ、結局は、、、とか考えてみないのかな? ボランティアで清掃活動してくださってる方がそ

          これって、どうなん?

          旦那の七光り

          親の七光り、と芸能人の話題でよく見かける言葉。 頻繁に感じるのは 【特に転職活動時に感じるのは】旦那の七光りと 身内の七光り。 旦那の職業に対するかなりお堅いイメージが『この職業の人の奥さんなら横領とか悪い事をしないはず』という考えに結びつくらしい。 このご時世、親の職業や持ち家かどうかなんて尋ねることは御法度みたいで、面接官からしたら 質問しにくいんだと、採用された後に総務部長さんから聞いたことがある。 実際 旦那の職業が採用に結びついた事は一度じゃないし、じゃあ自分か

          旦那の七光り

          電気バリブラシを買ったわけ

          ① 知ったわけ ② 買ったわけ ①まず知ったのは、麒麟の川島さんが電気バリブラシを使うようになってから自身の顔が変わったことをテレビ番組内で熱弁されているのを見たことから。 調べていたら芸能人やモデルさん達が使っているとのこと☝ でも 社長~お高いんでしょう~😆 ですよね。 まずはネットで探り、そこからメルカリとラクマで検索。 ②買ったのは、現金をいただく機会があったから。 職場から結婚〇周年のお祝い金をいただき、それをどう使うか夫婦で相談。 折半して自由に好きな

          電気バリブラシを買ったわけ

          犬の無駄吠えに💢

          うるさい!! もう毎日毎日たまらん! 近所の犬。 近くの道路を歩けば吠えかかってきてびっくりするし、せっかくの休みも朝から鳴き続ける。 頭痛い(+。+) 犬笛を買って吹いてみたけど、そもそも訓練用なので効果なし。 携帯に犬の無駄吠え対策用アプリも入れて試してみたけど、拍手してみたり、『シッ!!!』と言ってみたり。 何しても全く変わりなし。 コロナワクチン接種の副反応で高熱を出しヒドい頭痛で寝込んでた時には、ワンワンうるさくて大声で泣き叫びたくなった(>_<。) そこで

          有料
          300

          犬の無駄吠えに💢

          舌下免疫療法

          長い杉の舌下免疫療法を終えて、いよいよダニの舌下免疫療法へ。 シダトレン→シダキュア→ミティキュア→アシテダニ、の長い道のり。。。 「販売前の治験では、2割の方が完治し、5-6割の方に症状の改善を認め、2割の方には効果がない」 きりんキッズアレルギークリニック これ 私とは全く違う。 ダニの治療を受けてよかったことなどひとつもない。 悪くなったことしかない。 眠れない。何年もかけて治療を受け治ったはずの杉花粉症のぶり返し、エンドレスの痒み、くしゃみ、鼻水、口呼吸によ

          舌下免疫療法

          アラフォーの転職体験そして転職活動進行中

          子ども達も社会人。 上の子は6年生になった頃 周りはみな、フルタイムで働くように。 私は、というと、塾などお金がかかるようになるよなぁと気にはなるものの 子ども達が小さいうちは統計調査員しかしていなくて、とりあえずハローワークに登録。 妊娠出産で正社員を退いてから10年以上経過。 不安しかない。 下の子には持病があり一度体調を崩すと登校するまで長くて1週間は在宅。主人は休めない。しかも毎晩残業。 私達夫婦両方の両親はまだ現役で毎日働いているし、預かってくれるような親戚もなし

          アラフォーの転職体験そして転職活動進行中

          花粉症家族…我が家のサプリメント等 試行錯誤の軌跡

          手作り無糖ヨーグルト【十数年間】 ミキプルーン【5年間】 ドラッグストアで見つけた1瓶数千円の杉エキス、ジャバラエキス【数ヶ月】 カルピスの『アレルケア』【息子と私のみ数年間継続】 オルビスの『甜茶シソエキス』【2年間】 甜茶【味が苦手で二度目購入なし】 ドラッグストアのジャバラエキスとジャバラ飴、青みかんエキスの粒【数ヶ月】 福井製薬(株)の『タウロミン』➡【10年以上継続中】 カルピスの『免疫ピースプラス』➡【継続中】 色々試してきて、まだ継続中のモノも

          花粉症家族…我が家のサプリメント等 試行錯誤の軌跡

          帯状疱疹ワクチン接種の結果

          50才記念に 2回接種が必要な、あの高額な方の帯状疱疹ワクチン接種を受けてきました。 グラクソ・スミスクライン(株)のシングリックス筋注用。 抗体の保ちを考えると高くても仕方ないと思えるぐらい不安をかき立てられる体験談の数々。周りの帯状疱疹で苦しんだ経験者の話を聞いていたら 本当に怖い。 先日から数日間だけ通った皮膚科でも 待合室がいっぱいの時には一人くらいは帯状疱疹のパンフレットを渡されて診察室から出て来られてたもの……。 怖 しかし高い。 2024.1.27朝刊記事

          有料
          300

          帯状疱疹ワクチン接種の結果