いづみ@自問自答ファッション

自問自答ファッション用です

いづみ@自問自答ファッション

自問自答ファッション用です

最近の記事

あきやさんとミニマリストエリサさんのコラボ 感想メモ

あきやさんとミニマリストエリサさんのコラボ、Instagramも Voicyも見ました。面白かったなー。 (どっちもこちらの記事から見られるようなので貼っておきます。私も見返したいし。) 私はミニマリストではないけど、そういう考え方は大好き。エリサさんのご著書も読んでました。簡単だけど感想メモです。 ・お二人とも「自分」を第一にしながらも周りへ配慮もしてるんだなと感じた。配慮の仕方・匙加減とか、やり方が違うだけ。同じ根っこだけど咲く花が違う、そんな感じ。 ・自分を優先でき

    • 5/18のあきやさんの講演会(感想というより自分語り)

      5/18のあきやさんの講演会、ようやくアーカイブで見ました! もっと早く見ることもできましたが、Xなどで流れてくるガールズさんたちの熱量がすごくて。仕事のある日に見たら、いろんな意味でやられてしまいそう〜、と休日まで待ってました。 講演会の感想というより、講演会を見てのメモや自分語り…になってます。 そういえば昔から授業のノートや議事録を取るのが下手だったな、と思い出した。 なりたい 2択テスト ①1つのスタイルを貫きたい ②少数精鋭のクローゼット ③コンパクトなおうち

      • 全身鏡🪞を手に入れた

        やっと全身鏡を買いました〜。 最初に考えてたのと違うものになりましたが、これはこれで満足。 あとあと買い直す可能性もあるし、記録しておこうと思います。 全身鏡に求めていたもの(最初) ①サイズ フレームを除いて幅が30cm ②スタンド式でキャスター付き ③鏡の角度が変えられて、斜めではなく真っ直ぐにもできる ④ハンガー付きだと便利かも(なくてもいい) だったのですが、検討してるうちに①以外は条件から外しました。 条件を見直し ①サイズ フレームを除いて幅が30cm →

        • 靴の試着旅、1〜5足目

          靴の試着旅、1〜5足目の記録です。 今回の5足は、伊勢丹のYourfit365で試着させてもらったもの。Yourfit365の感想はまた別に書くつもりです。 ※画像はすべて公式サイトからお借りしました。 1足目 YOSHITO de ORANGE ORM300 色はブラック。 皮の柔らかさ、足への馴染みやすさが良かった。 最初は両足の小指があたってきついように思えたけど、すぐ馴染んできたし。 痛いのはダメだけど、きついのは馴染んでくるから大丈夫。むしろ大きいサイズにする

        あきやさんとミニマリストエリサさんのコラボ 感想メモ

          2024年4月 月報

          2024年4月の月報です。 ◆買ったもの ①GU フレアキャミソールワンピース 何か理由があって買ったはず…なのに覚えてない! 何度も試着して買うことを決めたのに、なんでこの服が必要になったかを覚えてない〜! 色はカーキ。気に入って何度も着ているのでヨシとします。 ②UNIQLO ストレッチスリムアンクルジーンズ(丈長め73.5cm) これは掃除など作業用。私がもってるボトムスはロングやマキシ丈のスカートばかりなので、作業時に裾が気になるのと汚さないか心配なので。 以前

          自問自答ファッション教室の感想とか

          先日、ついに「自問自答ファッション教室」を受けてまいりました! とても充実した時間を過ごせた分、まだ頭の中が整理しきれてない、咀嚼しきれていないです。 感想や後で思ったことをメモってたのですが、いつまで経ってもまとまりそうにないので、一旦書いちゃいます。 まとまりがないのは、いつも通りだ! みんな違わないとおかしい Xでもちょっと書きましたが。 「みんな違ってみんないい、みんな正解」な言葉って、自問自答ファッションに限らず、割とよく聞くと思う。えー、そうだよ、同じなわけな

          自問自答ファッション教室の感想とか

          2024年3月 月報

          2024年3月の月報です。 ◆買ったもの ①黒のサイドゴアブーツ こちらに書いた、Blundstone(ブランドストーン)のORIGINALSモデルです。 今はこればかり履いてます。 買う時に店員さんに教えてもらったように、帰ってくるとブラシでホコリを取ってる。めんどくさがりの自分が、毎回そんなことするなんてビックリ。 ②GU イージーケアシアーオーバーサイズシャツ(長袖) メンズのシャツです。シャツはアイロンが嫌いであまり着ていませんでしたが、商品名にイージーケアと

          通勤用のバッグ探し、中断

          10日ほどの間に楽天でバッグを3回買おうとして、実際に2回買った。けど、どっちも返品してしまった。(ほんとは実際に見て決めたかったけど実店舗がないショップだった。)どのショップも快く返品受け付けていただいて、ありがたくも申し訳なく。 色々考えて、バッグ探しはいったん中断することにした。 1回目 これは良さそう!と買おうとしたら、欲しい色の在庫がなくて4月以降順次発送。それを見たら「今手に入らないなら焦って買うこと、ないんでは?」と。なんか「通勤用バッグ、買いたい!」の温度

          通勤用のバッグ探し、中断

          いまの「なりたい・好き・似合う」を考えてみる

          最近買ったものが、後で見るとほとんど「なんか違ったかも」になる。買った時から気分が変わったり、実際使ってみると思いの外使いにくかったり。 服の試着でお目当ての服を着ても「私、こんな体形だっけ?なんて似合わないんだろう」となるか、似合うかどうかもわからない。店員さんに聞いてみてもしっくりこない。 どんな服を着たいのか、どうなりたいかも毎日どころか数時間ごとに変わったりする。 街で見かけた人が素敵だったり、同僚が素敵なバッグを持ってると自分もそういうスタイルをしたくなったり、そ

          いまの「なりたい・好き・似合う」を考えてみる

          2024年2月 月報

          2024年2月の月報です。 ◆買ったもの ①ライトベージュのスニーカー 最初は黒のスニーカーを買うつもりでした。考えていたのと違うものになりましたが、これはこれでヨシとします。 今のところ、まだこのスニーカーは1回も履いてません。 このあとに買った、サイドゴアブーツばっかり履いてます。 (ブーツは3月になってから買ったので、月報はわけて書きます) もう少し暖かくなってきたら、スニーカーも履く予定。 今はあまりにサイドゴアブーツがお気に入りで、スニーカーに気持ちが向かないっ

          靴を買いました

          この10日間くらいで、靴を2足、買ってしまいました。 こんな短期間の間に2足も買うなんて予定外です…! まだコンセプトどころか自問自答自体、あやふやなのに。実はあまり試着もできなかったですし…1月の月報で書いていた「黒のスニーカー、レースアップシューズ」どちらでもありません。 ①ライトベージュのスニーカー もともと、黒のスニーカーを探すつもりでした。 ぜんぶ真っ黒ではなくて、ソールは白のやつ。 できたら雨の日も使えるのを希望。 試したいなと思ったスニーカーは幸い私のサイズ

          「かわいい・きれい・かっこいい」をぼんやり考える

          自問自答ファッションで必ず通る、「かわいい・きれい・かっこいい」問題。 どれも自分に縁がないと思ってた言葉だから、考えてもなんかぼんやりしてる。そういうのも含めて今の私ということで、メモを残そうと思います。 ◆かわいい ・以前は 言われると「嘘つかなくていいのに」「お世辞はいらない」と思う。 自分の見た目がダメダメなのは、子供の頃からよ〜くわかってる。 言われると嬉しい気持ちもちょっとあるけど、適当なこと言わなくていいよ…そんな嘘つかなくても、あなたを嫌いにならないよ(た

          「かわいい・きれい・かっこいい」をぼんやり考える

          着ない、着たくない服

          春の服をどうしようと思ってるけど、今、ほんとに着たい服やテイストがわからない。ファッション系のブログやサイトを見ると、それに影響されがちで、自分がほんとにそうしたいのかわからなくなってしまう。 これまで好きだったものも、前より好きではなくなっている。人目を気にして選んでいた?好きだと思っていた?と気がついたものもある。 なので、着ない服、着たくない服から考えてみることにした。自問自答していったら、これも変わりそう。 ちなみに、カラー診断はソフトオータム。 骨格はナチュラル

          2024年1月 月報

          2024年1月の月報、書いてみました! 形式も特に決めてないし、変わっていくと思います。時間の空いた時にちょこちょこ書いてたから、文章のテイストもなんかバラバラ?だけど気にしないことにします! ◆買ったもの なし。 でも、防寒用のインナーだけ、自宅近所のスーパーの衣料品コーナーで適当に買ってしまった。寒波が来ると聞いたのと、たまたまセール中だったのでなんとなく。 8部袖なんだけど、これは失敗だった。袖口の厚み?が肌に当たるのが気になるし、寒がりの私には手首までしっかり袖がな

          自己紹介とかきっかけとか

          自問自答ファッションガールズのみなさま、はじめまして。 いづみと申します。 「自問自答ファッション」に出会ってから自分なりに自問自答してたのですが、いろいろと限界を感じまして。 これまでSNSで発信したことはほぼないのですが、あきやさんの講演会のアーカイブも見てアウトプットの重要性や、先日の「自問自答ファッション教室」募集に運良く当たることができたことから「よっしゃ、やるぞ!」と、まずはnoteを始めることにしました! 「自問自答ファッション」に出会ったのは、2023年の

          自己紹介とかきっかけとか