見出し画像

お金に関して大切にしていること

みなさんおはようございます。今日はお金について自分が考えていること、大切にしていることをお話ししたいと思います。

まず、大前提として、お金が必要ない人はいません。誰しもお金が必要だから仕事しているわけだし、楽しみがあるからお金を使っているわけです。でもよく考えてみてください。お金ってそんなに大切なものですか?って。

結論から言うと私はお金についてはそれほど大切だとは思っていません。むしろ本当に大切なのは、信用と物です。これも言われてみれば当然ですが、信用があれば、みんな商売をしてくれます。そうなれば自然とお金は入ってくるものです。

次に物です。お金を使う最大の理由は物やサービスを買うためです。もし、物やサービスがなかったらどうでしょうか?いくらお金だけあっても何の意味もないですよね。

なので、私はお金を貯めようとは思っていません。それよりも、社会的な信用やスキルの向上を目指しています。結局お金なんてのはただの紙切れです。それが使えるのは、みんなが信用しているからで、実はこれは当たり前のことではありません。自国通貨が使えない国なんて世界にたくさんあります。

さて、少し話題を変えて、ではお金について私が思っていることは上記のことですが、私が普段からお金に関して気を付けていることを言います。それは生活水準をできるだけ上げないようにする、です。無駄遣いはしてもいいです。でも生活水準を上げることは極力避けなければなりません。理由はいわずもがな、一度生活水準を上げてしまうと、余程のことがない限り下げることはできないからです。

なので、私は貯金をするためにお金を使わないようにしているのではなく、生活水準を上げないようにするために、お金をできるだけ使わないようにしています。その代わり、お金を使わなくても楽しめることをたくさん探しています。例えば、図書館で本を読むとか、公園を散歩する、とかいったものはお金がかかりません。せいぜい交通費くらいです。自転車があればそれこそタダです。

他にも個人的な趣味で恐縮ですが、図書館にはドキュメンタリーのDVDがあったりします。これを借りるだけでも楽しめます。意外にもお金を使わず楽しめるものはあります。それこそ今はケータイ一つで何でもできる時代ですから、Wi-Fiさえあれば、ケータイいじっているだけで、いくらでも時間が潰せます。実は最もコスト面ですぐれているのもケータイいじりかもしれません。

さて、まとめに入ります。お金について私は大切だと思いながらも、もっと大事なものがある、という認識で生活しています。やはりお金よりも大切な物は何か、と問われたら迷わず信用だと答えます。信用あってこそ商売もできるわけですから。

#お金について考える

この記事が参加している募集

お金について考える

サポートしていただいたお金は子供の学費のため貯金します。一人でも多くの人が学べる機会を得られるように、お互いサポートしていきましょう。みなさんに感謝しています。