見出し画像

Kindleを売るためのコミュニティ攻略ガイド

こんにちは。さてさて、本日はどんな知的でスマートな本に出会えるのか…kindle図書館 館長よっちゃんの今日のおすすめはこちら!
あんはなさんの「kindle売るためのコミュニティ攻略ガイド」です。


Kindle図書館で本を紹介するために何冊ものkindle出版に関する本を読んできました。そこで何度も目にするのが「kindle出版コミュニティ」という言葉です。

kindle出版コミュニティとは
kindle作家さんが主宰するグループで、kindle出版した人、出版する予定の人、kindle出版に興味がある人が参加しているkindleに特化したコミュニティのこと


「コミュニティは大切だよ」と出版前に何度か聞いていたのですが、あまりぴんとこないまま放置していたんですよね(^_^;)。でも、こんなに何度も目にするのだから大事なことに違いない、と思っていたら「kindleを売るためのコミュニティ攻略ガイド」というまさしくドンピシャのタイトルの本を見つけたので早速読んでみました。


そしたらまあ、最重要事項と言ってもおかしくない内容だったので、今日はこの本を紹介いたします。


今現在kindleコミュニティはいくつかあります。
大小さまざまあって、実際にいくつあるのか分かりませんが、
この本で紹介されているコミュニティは、
しゅーぞーさんという方が主宰している「ゆると~く」です。
著者のあんはなさんもここに所属しています。


本の出版時(23年2月)は約450人だったのが、現在(24年3月)は840人にまで増えているそうです。


では、ここで何をするのかというと、交流です。kindleに特化したコミュニティなので、既に出版している人やこれから出版する人、出版に興味がある人が参加しています。


「交流」という言葉は誰もが知っているけれど、具体的に何をするのかは時と場合によって変わりますよね。だから「kindle出版コミュニティの交流とは何なのか」が私も分からないでいたので、この本はとても参考になりました。


一番大きな特徴は、お互いの本を読んでレビューするということです。自分の本が読まれたら嬉しいですし、レビューしてもらえたら更に嬉しいですよね。相手が喜ぶことをする。これはビジネスの基本でもあり、人としても大切なことです。かと言って強制ではありませんので安心してください。


でも840人に告知することができたら何人かの人は興味をもってくれるかもしれませんよね。kindle作家さん同士は仲間でもあり、読者でもあります。自分の興味がある分野の本だったら自然に読みたくなります。日本人は読書離れしているとよく聞きますが、kindle界の人こそ一番アクティブな読者軍団なのです。



繰り返しになりますが、自分が出版した際にはここでお知らせできるので、その本に興味がある方がいたら読んでもらえる可能性があるということです。自分のSNSやブログで積極的にお知らせするのはもちろんのこと、コミュニティに参加することで自分の本のお知らせができるので「kindleに興味を持った何百人もの目に触れる」機会を得られるということになります。


また、自分が出版のお知らせをするということは、他の人も出版のお知らせをするということです。だから新刊のお知らせが飛び交う日もあるんです。コミュニティではwin‐win の関係を大切にしていますので、興味を持って読める本を紹介された時には、読んで感想を伝える、ということを積極的にやっている方もいます。


自分の本を読んでもらえて、人の本で勉強できる、まさしくwin‐winですね。表紙やタイトル、サブタイトル、文章構成や改ページの入れ方や色の使い方など参考になる部分は無数にあります。どの本を見ても個性的で文章だけでなく、ちりばめられた数々の趣向(挿入画像や改ページに使うマークやイラストなど)にため息が出ます。


自分次第で何でも学びになるので、何冊も読むことで自分の本のブラッシュアップに繋がる場合もあると思います。そのためにもkindleに関わる人は読み放題のKindle Unlimitedが必要になってくるんです。


私自身は最初は出版することが目的でそれが単純に楽しかったのですが、出版前のやるべきことを知らなかったために次回からはちゃんとコミュニティでの活動をしようと思っています。この本を通してコミュニテのことを前もって知って欲しいと心から思っているので、紹介させていただきました。


それから、実はこの本には第2弾があります。
今の時代は何もかもが速くて、1年前と今で全く違っていることがたくさんあります。kindle出版界隈もまさしくその波を受けているんです。ですから、あんはなさんは、最新のコミュニティ情報を第2弾で伝えてくれていて、これも重要事項がたくさん書かれています。


今のkindle界の流れを考えると第2弾の方が必須かと思ったのですが、コミュニティの基本がどうしても必要と判断したために今日は第1弾を紹介しました。


もし、kindle Unlimitedにご加入の方はぜひとも第2弾も読んでくださいね。kindle出版するなら知識として外せない本です。

第1弾
第2弾


Kindle Unlimitedご利用の方は「kindle図書館」マガジンの本をすべて¥0で読めます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます💖
スキ、コメント、フォローいただけると励みになります✨✨✨
あなたにも良きことが雪崩(なだれ)のごとく起きます🌞🌞🌞
Amazonアソシエイト参加中

※こちらのマガジンは私よっちゃん館長の個人的な運用で行っており、ただkindle本を広げるだけでなく、私自身のことを知っていただく目的も兼ねているため、こちらの「kindle図書館」のコンセプトに合わないと判断した本については独断と偏見で紹介に至らないことがありますことを、あらかじめご了承ください。よろしくお願いいたします。


よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞