見出し画像

10えんのおしごと

こんにちは。さてさて、本日はどんな知的でスマートな本に出会えるのか…kindle図書館 館長よっちゃんの今日のおすすめはこちら!


はしもときよさん
の絵本!「10えんのおしごと」です!
はしもとさんは、まったく初めてのkindle本のチャレンジで絵本を出版されました。以前、「楽しさを伝えるメッセージ特集」で紹介したことのさんの出版サポートを受けての出版です。

はしもとさんご自身が涙があふれて嬉しくなった、実際の子供さんとのやりとりを絵本にしました。そんな優しさいっぱいの絵本を作りたいとずーっと思っていたそうです。そして、ことのさんとの出会いがきっかけで絵本出版の実を結んだんですね。


読んでみると分かるのですが、本当にじんわりきて子供の素直さ純粋さ、お母さんが大好きな心が伝わってきます。お子さんのいる方なら「可愛くて仕方がない」「一生覚えていたい」そんな子供のエピソードをたくさん持っていると思いますが、はしもとさんにとっての宝物エピソードが絵本になりました。

少しだけ言うと、お母さんが疲れているとき、こどもの「つばさくん」が取った行動や言葉が珠玉のエピソードなんです💖

子供の言葉や行動は時に私たち大人の心をわしづかみにしますよね。大人になると忘れてしまいがちですが、純粋な心は誰でもが持っているので共振するからです。この絵本に出てくる「つばさくん」に私の心もわしづかみされました(^o^)

本に出てくる絵はすべてはしもとさんが自分で描きました。表紙の絵もとってもかわいいですね。

Amazonの紹介欄にあるはしもとさんからのメッセージ💖

子育てを楽しめていますか?
「お願い静かにして!」って思う事も、
「なんで分かってくれないの?」ってイライラする事もありますよね。

でもね、子供は毎日一生懸命なお母さんを ちゃんと見てくれているんです。 

ちょっとよそ見をしているうちに いつの間にか成長していっちゃうんです。   

このお話は実話で、頑張り過ぎて辛くなっていたお母さんの心を温めてくれた出来事のお話です。 

10円のおしごとだけど10円のおしごとなんかじゃない、
10円じゃ買えない一生モノの宝物を貰った日のお話です。  

やり直しがきかない子育てに日々奮闘してるお母さんに、
ほんの少しの余裕と笑顔を届ける為に生まれた優しい作品です。


初めてでもサポートを受ければ誰でも絵本出版ができる。(PCにそこそこ詳しければ本を読んだり、webで調べたりすることで一人でも出版できます)
こういう前例があると、こどものエピソードを持っている人にとって絵本出版のハードルが低くなるのでは、と期待しています。これからどんどん出版する人が増えると良いな~、なんて思いました。

また、サポートをしたことのさんはご自身も絵本は初めてだからと勉強されてはしもとさんの出版をお手伝い。そして、絵本を出版するノウハウ本まで出版されました!これも凄いですよね。

インプットとアウトプットを同時にしていることのさん。生徒さんに教えることもアウトプットですが、kindle本での出版も違う形でのアウトプット。


ことのさんに限らず、kindle出版を一度でも経験すると「あ、これ本に出来るかも」とどんな体験でも出版に結びつけられ人方がたくさんいます。私もゆくゆくはそんなアイデアマンになれたらいいなと思うんですけれど(^^♪
伸びしろがあって楽しみです✨✨✨

本当に可愛らしくてほのぼのした絵本ですので、ぜひ読んでみて下さい~!

Kindle Unlimitedご利用の方は「kindle図書館」マガジンの本をすべて無料で読めます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます💖
スキ、コメント、フォローいただけると励みになります✨✨✨
あなたにも良きことが雪崩(なだれ)のごとく起きます🌞🌞🌞
Amazonアソシエイト参加中

※こちらのマガジンは私よっちゃん館長の個人的な運用で行っており、ただkindle本を広げるだけでなく、私自身のことを知っていただく目的も兼ねているため、こちらの「kindle図書館」のコンセプトに合わないと判断した本については独断と偏見で紹介に至らないことがありますことを、あらかじめご了承ください。よろしくお願いいたします。

よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞