見出し画像

日本一周#4厚岸〜水の青さ〜


2024年 3月4日


今日も晴天。日頃の行いのおかげ。



今日の移動は244kmだけ。

ほんとは早起きして納沙布岬行きたかったけど、根室駅から片道10kmくらいある。朝日見るだけで午前終わるのは、さすがにきつい。

1人で朝ご飯食べて出発
政治学科だったし北方領土資料館行って
色々考える時間にしたかったんだけどね
また今度



8:27 根室から列車に乗る。釧路までは昨日と同じ区間。美しい車窓が最高の朝にしてくれる。

まるで印象派の絵画のような美しさ。

手前には霧多布湿原、その奥に終わりの見えない太平洋。列車に揺られながら幸せを噛み締める。
個人的に日本一綺麗な車窓ランキング1位はここかな。


ガラガラの車内で、40代くらいの夫婦が、先頭車両で立って景色を眺めている。

夫「何か見えた?」

妻「シカが横断したの」

ずっとニコニコしてて、仲の良さが伝わってくる。2人の幸せムードがこっちにも伝染してくる。

花咲線デート、良いな。


今日は行程が短いから、どっか寄りたいけどどうしようと悩んでいると、そういや昨日厚岸駅気になったことを思い出した。

せっかくフリーパスだし降りてみよ。


10:03 厚岸駅で下車。

朝食を食べる良い場所ないかなーと探すと、展望台があるみたい。

歩くこと20分、山が見えた。

あの山の上か

5分ちょいで登れた。

グレートバリアリーフかと思った。見たことないけど。綺麗。

ここ厚岸は牡蠣が有名だけど、あの黒いのがそうなのかな?

なんだこれ?
日記書きながらパンを食べる
この頃はまだ綺麗なノートだったな

気付けば1時間くらいのんびりしてた。
他に行くところが無かったってのもあるけど。でも大満足。


12:36再び列車に乗り、西へ西へ。

釧路で乗り換え。

特急 おおぞら

稚内振りの特急。特急乗り放題最強。

特急だからかな、走ってて工事の人が手を振ってくれること多い。振り返しても多分速くて見えてない。

途中池田駅で降りてワイナリー行こうか迷ったけど、帯広着くの4時間くらいズレるからなー。

結局通過。


15:58 帯広駅、本日の目的地到着。
宿に荷物だけ置いて、とある場所へ。

今日はここに行きたかった。

そう、シマエナガおみくじ。
500円でちょい高いけど、持ち帰れるし、いっか。日本一周旅初のお土産。おみくじは結構悪いこと言われた気がする。

旅のパーティが一羽増えたところで、夕日を見に行く。

ここ毎日朝日と夕日を見るだけの旅になってる。



クイズ これはなんでしょう。

橋でした。

すごく青い。すごく好きな景色。

観光地じゃなくて川に感動するって。もしかして自分が好きなのは観光じゃない...?と少し懐疑的になり始めた。

これは十勝川で、2日前に美瑛から見た十勝岳から流れてる川。遠回りして戻ってきたよ。

展望台まで雪の上り坂を頑張って歩いたけど、今日は残念。

雲が被ってるし、雪が深くてこの先に行けない。

ま、夕日なんてこの先いくらでも見るだろ。この余裕が長旅の良さ。


帯広駅まで戻る。

夕飯の時間。帯広って何が有名かなって調べると、帯広市に展開するカレー屋が宿のすぐ近くにあったのでここに。

豪華な外観とは裏腹に、店内は牛丼屋みたいな雰囲気。辛さも選べるし、美味しい。
頼んだら1分くらいで出てきた。


今日泊まるのは ホテルヌプカ。

1階はカフェ&クラフトビール

すごく綺麗で、宿の人も親切だった。
ただ、Wi-Fiが遅かった。

1階でクラフトビール飲んでも良かったけど、あと何日かしたら人と会うからその時まで楽しみを取っておこう。多分飲んでくれそうだから。初対面だけど。


翌日の予定を考えながら、ドミトリーでゴロゴロする。
ここ数日、ずーーーっと然別コタンに行くか迷っていた。ただ、バスだと本数少なすぎるし、明日は天気微妙。


その関連で、ばんえい競馬が出てきた。
あ、こっちでいいじゃんと思ったら開催が今日の次は来週。しかも今日は20時までやってたらしい。

あ!カレー食べてる場合じゃなかった!
めっちゃもったいないことした。カレーなんていつでも食べられるのに...


もう、明日の予定は起きてから考えようと思い、今日はふて寝。


交通費                            0       

飲食費 インデアンカレー 528

観光費 おみくじ     500
宿泊費 ホテルヌプカ   3330


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?