見出し画像

#43 YDA日記〖こうべコンクール後記〗

おはようございます!!
かえるさんです💚🐸

ゴールデンウィークが終わり、普段の生活に戻ってきましたね、、、💦
「ゴールデンウィークがずっと続けばいいのに、、、」
誰しもが思っていることと思います!
(かえるさんも既に恋しいです、、、💓)

そんな5月によく流行る病気。
それは、、、
『5月病』
です、、!!

「なんだか気分が乗らない、、、」そんな日があるかもしれません。。。
ですが、みんなで乗り越えていきましょう🔥🔥
きっと、楽しいことが待っているはず!!!


さて、今回のyda日記は5/5-5/6に行われました第37回こうべ全国洋舞コンクール後記を行っていきたいと思います!!

〈ゴールデンウィークの遠征といえば、、〉でおなじみのこうべコン。
今回もエトワール生は素晴らしい踊りを披露してくれました✨✨

【結果報告】
📍モダンダンス部門 ジュニア3部
入選
「ねがいごと」間宮かれん

📍モダンダンス部門 ジュニア2部
入選
「祈りの鈴」洪らい
「もういちどーさくらの刻」坪根わかな

📍モダンダンス部門 ジュニア1部
第1位🥇
「闇に飲み込まれないように」沖本まき

第2位🥈
「じゃあ、世界のまたどこかで。」阪本えり

第3位🥉
「彩雲をあびて」稲澤なるみ

第4位
「いつも、、、いつも君はとなりに」土屋ふみ(Ballet&DanceUNO所属)

敢闘賞
「光を」生方めい

入選
「語りかけてくる鈍色の空に」土田あさ
「郷愁の絶えなる調べ」洪そい

📍モダンダンス部門 シニア
敢闘賞
「lullaby」髙塚ゆうき

入選
「ある夏の夜、そよぐ怪物に包まれた」阪本かな

📍モダンダンス部門 グループ
優秀賞
「紡ぎあう先に」
阪本かな、三木まい(平多武於舞踊研究所つくば)、髙塚ゆうき、青笹れな、阪本えり、稲澤なるみ、生方めい、洪そい、沖本まき、土屋ふみ(Ballet&Dance UNO所属)


受賞したみなさん、おめでとうございました💐💐
特に、高校生の部ではまきちゃん、えりちゃん、なるみちゃん、ふみちゃんが上位入賞を果たしました!!
そして、ゆうきちゃんは初シニアで敢闘賞!!
とっても素晴らしい結果をいただくことができました🥺🥺


結果発表後、パシャリ
初シニア記念、ゆうきちゃん💞


ここからはこうべコンでのエピソードを紹介していきたいと思います!!
今回は1日目〜3日目までのスケジュールに沿って、お話ししていきたいと思います🗣️

-1日目-
🐮エピソード①〜ハーバーランドで大はしゃぎの巻〜
初日。神戸には16:00ごろ到着。
そのあとホテルにチェックインし、いつものお楽しみ、ハーバーランドへお土産を買いにいきました🛍️
まずは、観覧車の前でみんなで集合写真パシャリ。太陽が出ていたので、すごい眩しそうな顔をしてます爆笑

お天気よき🌞

そのあとは自由行動。
観覧車に乗る人もいれば、
迷路をする人と、それを階段から見守る人も、、笑

階段の上からは丸見えな迷路なのです


あとは、ポテリコっていうじゃがりこの進化系みたいなお菓子を食べたりしました!🍟
これが本当においしいのです😋


かの有名なトルコアイスパフォーマンスに釘付け

お土産の定番になりつつある神戸ラスクを購入し、あっという間に再集合の時間。

そのあとはパスタ屋さんに夜ご飯を食べに、、🍝
店内は外国風の雰囲気で、とってもおしゃ!😎映えまくりの店内でしたね‼
料理もとーってもおいしかったです✨
このお店でゆうき先生とも合流しました!

外に出ると、一気に気温が下がっていて、さむいさむいのオンパレード。
上着持ってきてなーい!って言って半袖で歩く人が若干名。笑👚
さすがは風の子。
さむいさむいと言いながらも、おしゃべりは尽きず、あっという間にホテルに到着しました‼

各自明日の朝ごはんを買って、1日目は終了しましたっ🫡

-2日目-
🐮エピソード②〜ゆうき先生はじめてのヘアセットの巻〜
この日は中学生、高校生、そしてグループの部門の審査でした。
いつも通り、朝から着々と準備を進め、ヘアメイクも折り返しへ。

少し時間に余裕があったので、ゆうこ先生によるヘアの講習会が開かれました。
受講者はゆうき先生、ひとり。笑

ゆうき先生は優秀だったので、いきなり実践編。ということで、ちなつちゃんのヘアをやることに、、、
ちょくちょくゆうこ先生アドバイスが入り、その仕上がりはゆうこ先生が感動するほどの綺麗なヘアセットが完成🤩

褒められまくって、テンションmaxなゆうき先生でした‼

講習会の様子

🐮エピソード③〜過去最速で楽屋退出の巻〜
いよいよグループ部門。
高校生の部への出場者が多かったこともあり、グループの場当たりまでは常にバッタバタ💨

そんな中、場当たりと本番を踊りきり、みんなお待ちかねの夜ごはんへっ!!!

「予約まであと1時間半あるから、早く出たらお風呂入れるよ!」

という言葉にみんなが反応。

「絶対にお風呂入る!!」

という強い意志が生まれ、今までのコンクールでは見たことがなかった(?)ほどのスピードで帰りの準備がスタート。

なんと本番後、先生たちが客席から戻ってから、10分かからず、帰りの支度が完了。笑

「待って、早くない!?」

と言う声が本人たちからも上がるほど、驚きの結果に。
お風呂への執念が強すぎるお姉さんたちでした!!笑

🐮エピソード④〜合同宴会🐓の巻〜
この日の夜は、本部の金井桃枝舞踊研究所のみなさん、平多武於舞踊研究所つくばのみなさんと合同宴会🥳

席に対する人数が多すぎて、詰め詰め状態。
子供たちのテーブルからはいつも通りのでかい笑い声が聞こえ、楽しそうにお話ししていました!!

一方、先生方➕高3、シニア以上?のテーブルは真面目な話を展開🤞

お料理も美味しく、とても貴重な時間を過ごすことができました💫💫

ありがとうございました!!

-3日目-
🐮エピソード⑤〜みんなに見守られるかれんちゃんの巻〜
この日はシニア、小学生、エキシビションの3本立て。
今回小学生の部はかれんちゃんのみの出場だったこともあり、かれんちゃんの見守りが大量発生。

たくさんの人にストレッチされ、いつもよりきっと柔らかく?なった状態で本番に挑みました!

愛あるストレッチ💗

そして、かれんちゃんは初こうべコン。
袖に1人で入るのが初めてだったので、とっても緊張した面持ちで袖へ。

テレビのモニターでかれんちゃんの出番を見守るみんなからは

「ちゃんと出てこれるかなぁ、、」

という心配の声が、、
ですが、本番はそんなみんなの心配を吹き飛ばすくらい、しっかり踊っていました🩰
さすが、かれんちゃん👍

モニターで見守っていたお姉さんたちからも
「可愛かったー」「よかった!」
との声が上がっていました🫶🫶 

🐮エピソード⑥〜お姉さんたち渾身のエキシビションの巻〜
昨年度グループの部で優秀賞をいただいた「失くしてしまったいくつものこと」(振付・指導:池田素子先生、ゆうこ先生)をエキシビションにて、上演させていただきました!!

3日目ということもあり、お姉さんたちの顔には疲労が、、、😓

ですが、この作品を踊れるのは本当に本当に最後‼
という気持ちで力を振り絞り、本番を踊り切りました😭😭

たくさんの方々に
「よかったよー」
「すごかった〜」
という褒め言葉をいただき、とっても嬉しかったです☺️

初めて照明付きで踊ったので、どのように仕上がったのか、とても気になっているなうです。

最後まで、丁寧にご指導くださった素子先生、ゆうこ先生、本当にありがとうございました!!

以上です‼
無事つくばまで帰ってきて、次の日からはみんな学校、、🏫

「明日学校嫌だぁ」

と口を揃えて言っていましたが、きっとみんな頑張って行ったことだろう。。。

帯同してくださった保護者の皆様。
そして、ご指導、引率したくださった先生方。
誠にありがとうございました‼

今回はゆうこ先生、ゆうき先生、えり先生、さき先生、かな先生という稀に見るほぼオールスターズ?での引率となり、大変心強かったですっ!!

エトワール生の皆さん!
また夏のコンクールに向けて、コツコツ頑張っていきましょう〜🙌🙌
お疲れ様でした!!

ではまた来週、お会いしましょう!🐸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?