ごうさん@採用担当のキャリアコンサルタント

人事総務系会社員です。主に採用や教育担当です。 第23回キャリアコンサルタント資格試験…

ごうさん@採用担当のキャリアコンサルタント

人事総務系会社員です。主に採用や教育担当です。 第23回キャリアコンサルタント資格試験で合格。キャリアコンサルタントとして、採用担当として、キャリアに悩む方や就活中の方のお役に立てる記事を書いていきます。 将来はもっとキャリアを仕事にしたい人です。

記事一覧

固定された記事

改めて…の自己紹介から始めます!

こんにちは。 記事を開いていただきありがとうございます。 ごうさんと言います。 このnoteを開設してから1年が経とうとしています。 当初は資格試験のためのアカウント…

就活は段階的に攻略していくゲームの一種である

こんにちは。 ごうさんです。 最近、就活系のYouTube動画をよく見ています。 今の就活生の状況をアップデートしたり、就活生に対してどんなビジネスが行われてるのかを確…

配属ガチャのニュースからいろいろ考えたこと

こんにちは。 ごうさんです。 配属ガチャが失敗したことによる退職があるということで、毎年のようにニュースになっています。 だんだん取り上げられることの反応が大きく…

新卒でジョブ型って言うけど、仕事をしていない学生をどの企業がジョブ型で採用するんだろうか
「初期配属が決まっている総合職」は社会人への移行期としては良いけど本来のジョブ型とは程遠いしね

就活早期化の実感を数値で感じた話

こんにちは。 ごうさんです。 仕事上読ませていただいているHR pro さんが出されている「2025年新卒採用動向調査」の3月版を読みました。 大企業と中小企業の差が結構鮮…

改めて勉強するキャリア理論の知識

こんにちは。 ごうさんです。 キャリアコンサルタントの試験が終わってからあまり勉強をしてこなかった「キャリア理論」。 改めて勉強してみようと思い、本を買いました…

書きかけの記事が書きかけのまま止まってたりする

こんにちは。 ごうさんです。 毎週note記事を書くという目標を立てているので、最近は駆け込み投稿ばかりになっています。 何も書いていないわけではなく、書き始めて少…

明日からまた新たな1週間
今週末は結構アクティブだったのでまた気持ちを切り替えて頑張ります

忙しさとサボりの1週間

こんにちは。 ごうさんです。 毎週noteの記事を書くことを目標にしていますが、2週連続で駆け込み投稿です。笑 今週は、人事担当として本当に大変な1週間でした。 入社…

いよいよ始まる新年度

こんにちは。 ごうさんです。 いよいよ明日から新年度。 新社会人の方は明日から出社が始まるのでしょうか? 異動・転勤で明日から新たな場所で働く方もいらっしゃるで…

ミスなく続けていく長期的な投資戦略と、その枠組みで考えてみる自分のキャリア

こんにちは。 ごうさんです。 今回は続けての読書記録です。 今回読みきったのは「敗者のゲーム」です。 新NISAの制度が始まり、投資熱が全国的に広がってきているなか…

行動を司るのは「心」?「脳」?学びの進め方と学問の関連性。

こんにちは。 ごうさんです。 最近とある本を読み終えました。 心の動きにはとても興味があったのですが、心が動くもとになるのは“脳”の働きだろうと思い、買ったみた…

人間関係を広げること、でも内輪的にならないこと。やっぱり目的意識。

こんばんは。 3月2日、土曜日1日を使ってキャリアコンサルタントの勉強会に参加してみました。 倫理綱領に「自己研鑽に努めなければならない」と定められてますからね。 …

スキマ時間にやりたいことで1日が埋め尽くされていく日常~限られた時間でバランスを取る難しさ~

こんにちは。 最近、いろんなことが習慣化できるようになりました。 これは、キャリアコンサルタント試験を受けるための勉強を始めた最も良い効果だと思っています。 キ…

解像度の低い就活の軸は意味をなさない理由

採用活動をしていると、学生さんに対して勿体ないなと思うことがたまにあります。 その一つが「フワッとした広い言葉」です。 例えば、 「誰かを笑顔にしたい」 「誰か…

キャリコン試験のロープレで相談者から話を聞くための一つの方法

前回の続きになります。 前回は「関係構築」について書いてきました。 今回は「見立て」についてです。 私は質問するのがとにかく苦手でした。 そんな人でも15分のロー…

改めて…の自己紹介から始めます!

改めて…の自己紹介から始めます!

こんにちは。
記事を開いていただきありがとうございます。
ごうさんと言います。

このnoteを開設してから1年が経とうとしています。

当初は資格試験のためのアカウントだったのですが、1年もたてば当然状況は変わるものですね。

そこで、今回は改めて自分の話をしたいと思います。

それでは行きましょう。

1.名前の由来

まずはここから。

本名っぽい名前の付け方ですが、本名とは何もかすっていま

もっとみる
就活は段階的に攻略していくゲームの一種である

就活は段階的に攻略していくゲームの一種である

こんにちは。
ごうさんです。

最近、就活系のYouTube動画をよく見ています。

今の就活生の状況をアップデートしたり、就活生に対してどんなビジネスが行われてるのかを確認したり。
そのような目的です。

で、そういうものを見ているといろんな情報が流れてきます。

大学生のうちに何をしないといけないか。
就活のために何をするべきか。

いろんな人が、いろんな立場から発信をしています。

私もある

もっとみる
配属ガチャのニュースからいろいろ考えたこと

配属ガチャのニュースからいろいろ考えたこと

こんにちは。
ごうさんです。

配属ガチャが失敗したことによる退職があるということで、毎年のようにニュースになっています。
だんだん取り上げられることの反応が大きくなってる気がしますね。

「学生に耐性がない」という人もいますが、新卒採用者における3年以内の離職率が変わってない以上、20年前30年前と比べて学生が退職するようになってるという指摘は間違いと言えます。
(内側の数値は見えないので、例え

もっとみる

新卒でジョブ型って言うけど、仕事をしていない学生をどの企業がジョブ型で採用するんだろうか
「初期配属が決まっている総合職」は社会人への移行期としては良いけど本来のジョブ型とは程遠いしね

就活早期化の実感を数値で感じた話

就活早期化の実感を数値で感じた話

こんにちは。

ごうさんです。

仕事上読ませていただいているHR pro さんが出されている「2025年新卒採用動向調査」の3月版を読みました。

大企業と中小企業の差が結構鮮明に出ていて驚きだったので記事としてまとめてみます。

○採用の充足率について

特にインパクトがあったのは、「25卒採用におけるターゲット層応募者の確保状況」です。

図表3-2ですね。

1000人以上の企業の2割は3

もっとみる
改めて勉強するキャリア理論の知識

改めて勉強するキャリア理論の知識

こんにちは。
ごうさんです。

キャリアコンサルタントの試験が終わってからあまり勉強をしてこなかった「キャリア理論」。

改めて勉強してみようと思い、本を買いました。

「試験の参考書として買った」という方もおそらくいらっしゃるかと思います。

私は受験生当時、試験は試験と割りきっていました。
そのため、学科で買ったものは試験用の参考書1冊くらい。
それ以外は養成講座のテキスト、そして元々持ってい

もっとみる
書きかけの記事が書きかけのまま止まってたりする

書きかけの記事が書きかけのまま止まってたりする

こんにちは。
ごうさんです。

毎週note記事を書くという目標を立てているので、最近は駆け込み投稿ばかりになっています。

何も書いていないわけではなく、書き始めて少し書いて止まっている「書きかけの記事」というのもいくつかあるわけです。

通勤電車でnoteを書くことが多いのですが、その数分ぐらいで書き終わることはないため、下書きになってそのまま眠ってしまうこともよくあります。

数日経つと自分

もっとみる

明日からまた新たな1週間
今週末は結構アクティブだったのでまた気持ちを切り替えて頑張ります

忙しさとサボりの1週間

忙しさとサボりの1週間

こんにちは。
ごうさんです。

毎週noteの記事を書くことを目標にしていますが、2週連続で駆け込み投稿です。笑

今週は、人事担当として本当に大変な1週間でした。

入社式と教育があり、日常の業務も盛りだくさん。

どの企業の人事さんも大変だったのではないでしょうか?

でも、新たに入社してくれた方々は大切な存在なので、大変でもしんどさはそこまで感じなかったですかね。

土日になって疲れが集中し

もっとみる
いよいよ始まる新年度

いよいよ始まる新年度

こんにちは。
ごうさんです。

いよいよ明日から新年度。

新社会人の方は明日から出社が始まるのでしょうか?

異動・転勤で明日から新たな場所で働く方もいらっしゃるでしょうか?

新大学生、新高校生など、もう少し後にスタートになる方もいらっしゃると思います。

そういう私も明日から社会人○年目。

だんだん年数を重ねていくごとに求められることも高くなってきます。

変わった最初の特権は、「分からな

もっとみる
ミスなく続けていく長期的な投資戦略と、その枠組みで考えてみる自分のキャリア

ミスなく続けていく長期的な投資戦略と、その枠組みで考えてみる自分のキャリア

こんにちは。
ごうさんです。

今回は続けての読書記録です。

今回読みきったのは「敗者のゲーム」です。

新NISAの制度が始まり、投資熱が全国的に広がってきているなか、参考になる本を1冊ぐらいは読破しておこうと思い、購入しました。

学びのまとめ

この本が何を言っているかというと、この一言に集約されているかと思います。

インデックス投資を続けること

何よりもこの一言です。

実際、読んで

もっとみる
行動を司るのは「心」?「脳」?学びの進め方と学問の関連性。

行動を司るのは「心」?「脳」?学びの進め方と学問の関連性。

こんにちは。
ごうさんです。

最近とある本を読み終えました。

心の動きにはとても興味があったのですが、心が動くもとになるのは“脳”の働きだろうと思い、買ったみた本です。

ただ、買ったのは1年~2年ほど前だったと思います。

紙の本を買って少し読み進めていたのですが、途中で止まっていました。

ようやく再開し、読み終えることができました。
(最初の方は覚えてない…)

本を通して学んだこと

もっとみる
人間関係を広げること、でも内輪的にならないこと。やっぱり目的意識。

人間関係を広げること、でも内輪的にならないこと。やっぱり目的意識。

こんばんは。

3月2日、土曜日1日を使ってキャリアコンサルタントの勉強会に参加してみました。

倫理綱領に「自己研鑽に努めなければならない」と定められてますからね。

それは1年目だろうとベテランだろうと求められる姿勢です。

自己研鑽は大事なのですが、個人的に少し勉強会への参加を躊躇う気持ちもありました。

なぜなら、勉強会の良さとは全く関係なく、内輪的な方向に自分が走りそうだから、です。

もっとみる
スキマ時間にやりたいことで1日が埋め尽くされていく日常~限られた時間でバランスを取る難しさ~

スキマ時間にやりたいことで1日が埋め尽くされていく日常~限られた時間でバランスを取る難しさ~

こんにちは。

最近、いろんなことが習慣化できるようになりました。

これは、キャリアコンサルタント試験を受けるための勉強を始めた最も良い効果だと思っています。

キャリコンの資格を取った以上に自分にとって有益でした。

ただ、その分、1日にちょっとずつ進めたいことが多すぎて、逆に1日に余裕が無くなってきている気がするのです。

今までだとやりたくてもやっていなかったので、逆の意味で問題が起こって

もっとみる
解像度の低い就活の軸は意味をなさない理由

解像度の低い就活の軸は意味をなさない理由

採用活動をしていると、学生さんに対して勿体ないなと思うことがたまにあります。

その一つが「フワッとした広い言葉」です。

例えば、

「誰かを笑顔にしたい」
「誰かのサポートをするのが得意です」

こういった言葉です。

採用を担当している一個人として、こういった言葉を見てしまうと「うーん」という感情が出てきます。

なぜなら、「ちゃんとイメージできてるのかな?」、「全部に当てはまるんじゃない?

もっとみる
キャリコン試験のロープレで相談者から話を聞くための一つの方法

キャリコン試験のロープレで相談者から話を聞くための一つの方法

前回の続きになります。

前回は「関係構築」について書いてきました。

今回は「見立て」についてです。

私は質問するのがとにかく苦手でした。

そんな人でも15分のロープレはできるようになりました。

15分も持たない!
何聞いたら良いかわからない!
口頭試問にどう繋げたら良いかわからない!

そんな方には一つの参考になるのではないかと思います。

②見立て

ここが「キャリア“コンサルタント”

もっとみる