見出し画像

SODA presents Battle of Rock 〜Mission of 7 MEN 侍〜対戦記録


 侍念願の?私的念願の?対バン企画をまさかのSODAがやってくださるという神企画到来。SODAさん本当にありがとう。😭😭😭😭😭
来年もあわよくば再来年もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!



とにかくさ、
侍って最高すぎてカッコ良すぎる!!!!!

以下感想レポです。

・トリックス


まずトリックスのCMが流れてるのが最高すぎてありがたすぎる。ぴあアリーナのどでかいモニターにインドネシアの有名人と大光が似てるからって理由で起用されたトリックスが流れてる事実よね。こっから対バン拳で対戦しなきゃなのに最初っからトリックスで盛り上げてくれてるのがトリックス協賛ありがとうポイント。トリックスこれからもよろしくお願いします。

インドネシアの大スターと佐々木大光(左から3番目)が激似のため起用された7 MEN 侍。

・ヤバT

わたし的にヤバTさんはじめましてだったんだけど、最初の時点で有名曲ボンボンやってくれて宣言通りすぎてこちら側に優しすぎる😭
きちんと敬意をもって予習させてもらったので知らない曲はなかったんだけど、知らない人でも絶対楽しめたでしょこれ。
おまけに、7 MEN 侍ジャンプとか考えてくれて、ぴあのスタンド4階から、シャキーン!!シャキーン!!て言いながら、「7」の形を手で作ってジャンプしていくの独特すぎてJ界隈にない面白さで当方テンションバク上がり。ガチで腹よじれるほど笑いました😂
用意してくれてありがとうございます😭考えてくれてありがとうございます😭顧客のみなさんもありがとうございます😭

ヤバT登場ですでにテンション爆上がりで数時間前まで仕事してたとは思えないくらいのハイテンションだったんだけども???

対バン企画
『かわE』のコラボほんとに神企画すぎるよ😭😭

実質この瞬間が7 MEN 侍にとってはじめてのアリーナ。感動してるのに楽しくて気持ちE超えて気持ちFやんけ!!!!やんけ!やんけ!!

この時の侍ちょっと緊張してたよね😂かわEかったなぁ……頑張ってた💪!

先輩グループとかでグループの垣根超えてコラボで歌ったりしたことは過去にあったけど、ジュニアで雑誌の企画で、トリックス協賛入ってかわE歌っちゃうんだもん。7 MEN 侍に出来ないことないよほんと。かっこE超えてかっこFだからな‼️👊💥 侍のみんなの顔がキラキラ輝いていてほんとに楽しそうで豪華すぎる…

余韻ひたってる暇ないから、ヤバTラスト2曲突入したわけですけども、こやまたくやさん、隙あったらすぐ侍のこと褒めてくれるし、痺愛のこといい人たちって言ってくれるし、私達もヤバTのみなさんや、顧客の方々に何か恩返しできることないですかね😭😭本当に暖かい空間作ってくれてありがとうございます。きっとこれは紛れもなくヤバTのみなさんの人柄だね……。絶対今後フェス行きますから。その時までにもっとヤバT履修しておきます!!


Day1 ヤバいTシャツ屋さん×7 MEN 侍

・Novelbright

歌が上手いいぃぃぃぃ!!!!
声が太くて柔らかくてとにかく聞き心地がよすぎる…対バンってもっとガツガツした怖い場所って思ってたけど、2日目は声が甘いから心地よくなっちゃって上機嫌かよ!ってくらい音楽にノリながら手フリフリしてて最高だった👍
多分何回か隣のNovelbrightのファンの方に当たってる😂その節はすみませんでした🙇‍♀️😭😭笑

私がノーブラで好きな曲は、『Walking with you』とか『雪の音』とかなんだけど、どっちもセトリ入ってたぁぁぁぁあ!!よっしゃぁあ!!
『雪の音』はシンプルなメロディに派手すぎないドラムとアコギが好きでいつの時間に聞いても気持ちいい。
歌詞も最高でさ、”君の見る世界に僕を見つけてよ”って甘すぎない!?
甘すぎて今対バン中ってこと忘れる…
『Walking with you』に関しては、ラスサビの高速ギターが最高すぎて曲終わりも疾走感のある終わり方で気持ちいい!!!

愛を伝えるよ何年先もって嶺亜のOne Loveじゃん、結婚じゃん(なんでも侍との共通点を探し出そうとする人✋)
私も侍の手ずっと離さないよ😭
移り変わり行く季節をこの目で侍と眺めていたいな!!!!!


Day2 Novelbright × 7 MEN 侍


対バン初めての人間には当然楽器入れ替えタイムが割と長時間あることを知らず、ヤバTが終わっていつ始まるかソワソワしてたらまたはじまるトリックスタイム。(トリックスタイムとは。)
本当にトリックスさんありがとう。
ぴあアリのどでかいモニターに7 MEN 侍が映ることが大事だからね。何度見ても何度食べても美味しいです。飽きない!!

ヘルシーなのに癖になる!トリックス!!!

暗転したステージに運び込まれるサンチェ。
サンチェが来たよぉぉぉぉぉ😭😭😭😭
7 MEN 侍の初アリーナがはじまるよぉ😭😭
この上ない楽しみすぎて、
今この瞬間、全世界で私が1番楽しんでる自信があった。
この高揚感誰にも負けない‼️👊負けてたまるもんか!!

この後の7 MEN 侍 全力で盛り上げてやるんだからね、拳で戦ってやるんだからな👊の強気姿勢であっという間に、『Chaos Killer』はじまりました。

・Chaos Killer 〜OP〜

かっこいいいいいいいい!!!!!!

そうか…Chaos Killer一発目でくるか……
カッコイイよ……君たち最高にかっこいいよ…
確かにダンスもできてバンドもできて作曲したことも振り付けしたことも衣装プロデュースもわかる最強の曲。Chaos Killer。この曲を一発目にしたの今の7 MEN 侍を表すのに何一つ間違っていないもん。みんな大好きChaos Killer 全力でかましてる侍ちゃん見て興奮と涙がとまらないよね。😭😭😭😭😭

舞台Act ONEより『Chaos Killer』


Act ONEでは、どんなにかっこよくても叫びたくても拳突き上げたくても合法ではなかったのできっと侍担みんなこの瞬間待ってた。
ダンスパートとバンドパート入れ替えのイントロで勝ち誇ったかのように腕突き上げる嶺亜の背中見て、思わず反射的に声出てた。やっぱり嶺亜ってちっこいのに背中がカッコイイのよ。(当方の独断と偏見です)そんな間もなく、矢花の激重ベースに大光のどっしり構えたドラム…りねこんぴのギターが重なり合って、克樹のショルキーで7 MEN 侍の全ての音が重なり合って混沌とした状況を切り開く嶺亜のChaos Killer!!まさにChaos Killerすぎて頭上がらないよぉぉぉぉ😭まだ一曲目だよぉぉぉぉ書くこと感じること多すぎるよぉぉぉぉの情報過多状態で気づいたら2曲目、お馴染みのサムダマ😹この時点でこの対バン成功確定セトリありがとうございます。

・SAMURAI

侍「1.2.3.4.5.6」
痺愛「セブーーーーーーン!!!」
こんな大きな会場でみんなで「セブン!」「侍!!」って言えるの嬉しいね😭痺愛のみんなようやくここまで来たね😭喜び噛み締めてたよ…

克樹「いいねみんなもっと声聞かせてくれぇぇ」

ねぇ、かっちゃんの煽り最高だから。

嶺亜「そんなもんじゃねぇよな!!!」

煽ってください、もうどんどん煽ってください
私たちまだ頑張れます!!何卒!!!🙏🙇‍♀️🙏

・サムダマ

この流れ完璧すぎる。この流れ嫌いな痺愛いないもんね。(圧力)

嶺亜の声がほんとに太くて安定するようになったな……感動しちゃう。

なんか、全体的にシンセの音大きめじゃなかった??このバランス好きだなぁ、7 MEN 侍ってやっぱり毎回音のバランスだったり、比重を変えてこれる人達だからすごいよ。楽しい、飽きない(n回目)

嶺亜「かかってこいよーーーーー!!!!!」

ぎゃぁぁぁかっこいい泣いちゃう‪( •̥ •̥ )

痺愛「セーーーンメーーーーン!!!!」

矢花「死ぬ気でかかってこいよぉぉおおおおお」

・言葉よりも大切なもの

こんぴの歌い出しって世界を救うから、救えるからモニター抜かれた瞬間オタクの悲鳴が凄いのなんのって。

個人的に克樹のピアノが品があって大好きだから、Make侍Noiseの『Luv Bias』も大好物だっんだけど、『言葉よりも大切なもの』の若干の静寂の中で際立つ繊細なピアノが大好きでここは目閉じながら噛み締めてる。(贅沢瞬間すぎる)

Aメロ 自然と手拍子おこるのめちゃくちゃ楽しかったの私だけ???😭😭これに関しては今後ペンラ、うちわ持つ現場でも手拍子したい…それくらいハマってた。

嶺亜「言葉よりもみんなの方が答えになるから」(1日目)

「みんなの存在が答えだよー!!!!!」(2日目)

滝涙😭😭😭

こうしてセリフを変えてくれることで生歌ってことの証明になるし、オタクはキャーキャー騒げるし最高。相変わらずの裏拍も慣れたもんで会場の一体感凄かったな…大好きだったなあの空間…。目閉じたら思い出すもん。

・ジャズインスト

侍のジャズ……素敵……🥺🥺

本人たちもジャズやりたかったみたいだし、新しいジャンルを開拓した感じがしてまた新たな侍の可能性を感じた。毎回ちゃんとなにかに挑戦してるのがすごい。きっと次のホールツアーもたくさんの新しいことに挑戦してくれるんだろうな…ワクワクドキドキ💓

・Beating Hearts

矢花のスラップ演奏が神だから文句なしの大大大好きな曲なんだけど、何よりも矢花を囲って侍が笑顔になってるあの空間が好きすぎて永遠見てられる。イントロから最後のAの跳ねまで完璧すぎる。2日目に至っては、矢花さんラスサビ前のソロで一拍敢えて置いたからね?。アレンジ堪能できて最高でした。
あと、今野さんの「あぁもう制御できない ベイベ〜!!」の溜めが大好きでした。

・Hot Night (以下:ホトナ)

Make侍Noiseの表題曲だったこの曲もすっかり7 MEN 侍にとっては欠かせないお馴染みの曲になって、みんなのクラップが食い気味なんじゃないかってくらい勢いあって(特に2日目ホールツアー発表からの勢いが異常)私たちの高揚感が侍に伝わってよかった…😹
赤衣装じゃないホトナ新鮮だったけどいつやってもカッコイイから文句なし。ちなみに、1日目は今野さん腰ふってて2日目はノーマルだった。(どうでもいいけど、どうでもよくない)

ホトナも毎回アレンジが効いてて最初はこんぴのハモリがなかったり、曲終わりのソファミファミレミレシド〜のパートがなかったりもしたんだけど、Act ONEあたりから、やたらエフェクトかけて音に厚みをかけるのにハマったのかとにかくエフェクト!エフェクト!エフェクト!な感じで聞いてて面白いなーと素直に思いました。
ホトナ早く2番聞きたいなぁ😭😭

・Outrageous

ここに来て夏回顧すぎる。(いや前から知ってた)
Outrageousはやばいだろ。
歓声えぐかったよ、もうライブ終盤よ??
どこからその声残ってるんよ…(まだまだ残ってる侍のためならどこまでも出せるから by応援団長)

なんかこの日のOutrageous矢花の気合いが凄かった。「Get ready for action Wanna go wild〜」のとこね。ここのエフェクトも大好き。(なに、私ってエフェクト担?笑)

Outrageousといえば、サマパラで初めてのクランプだったし手ぐるぐる回すの可愛いし、「覚悟しな Cuz it's gonna〜」のとこで自然突発的にクラップ起きるし、終盤ダンスきつくなってくるのに本人たちがありえないくらい煽るから、こちらも負けずと拳で勝負しました。(対バンなんでね)

・CALL

いやぁぁぁぁ湧き上がるねぇ
本当にこの曲を作ってくれたLove Tuneのみなさんありがとうございます。😭

嶺亜担としては、「Oh my god!!」の嶺亜がまず大前提に当たり前に可愛くて、矢花と胸ぐらつかみあってしゃがむとことかもう、こんなの見てしまっていいんですかー!!!🙅‍♀️😂😂
ありがとう〜😭😭😭の気持ちでぎゃあぎゃあ言いながら毎回見てます👀

「回せリボルバー!!!!!」💪🏻✨

腕ちぎれるwww楽しいから全然良い、むしろ本望笑

・嶺亜説法タイム

嶺亜「Battle of Rock楽しんでる???」
「7 MEN 侍感じてる????」
😭😭😭😭

「今日は最高の皆さんのおかけで
最高の公演できてます!!」

「ありがとうございます!!!!!」

わーーーん全力全身で7 MEN 侍感じてるよーーーーー😭😭😭

目でも耳でも心でも響く音も何もかも全身で7 MEN 侍を感じてるよ😭😭
私今めちゃくちゃ幸せだよ😭😭😭

ペットボトルの蓋も時に開けられず、家ではちょくちょく小指を家具にぶつけ、侍Tubeでのスクワットは低品質だし、足つぼマットは痛くて片足立ちできないし、すぐ人にズケズケ毒舌吐いちゃうし、それでもファンのこと大切にしてくれて何よりも誰よりも7 MEN 侍でいることの意味を体現してくれるそんな嶺亜が大大大好きな私にとって、嶺亜のライブ中の説法はこの世界で1番重要な言葉を果たしてます。

・先輩メドレー

(そっか…J言えないから先輩メドレーか…)
いつかこの言い方も慣れる日が来るのかな……😂

・『仮面舞踏会』


まさかの『仮面舞踏会』きた……

誰が仮面舞踏会対バンで歌うと思ったよ???😂

琳寧のサックスが🎷いい味出すのよな…
てか琳寧サックスうまくなったな…
マジで今、事務所内で先輩も後輩も関係なく仮面舞踏会をできる人が7 MEN 侍しかいないのよ。
こうして、事務所の歴史に忠実でやってくれるのが好きすぎるよ7 MEN 侍……。
男闘呼組の『TIME ZONE』とか古めの曲が大好きな私にとって7 MEN 侍ってちゃんと古めの曲が好きな層にも手厚いのがすごくて、古めの曲はとにかく克樹がかっこいい。Jイズムの継承ってやつね。大光、セトリ組む時今後もよろしくね。

・『Happiness』


顧客のみなさんも多分ほぼ確で知ってる嵐の名曲を持ってきてしかもバンドでやるのが天才すぎる。当方嵐がオタクのはじまりなのでさすがに湧きました。

・『シンデレラガール』


この曲も長く歌い続けてるね😭😭
Jさんが褒めてくれたって。嬉しそうに自信アリ気に話す侍が大好きだよ…どうかこれからもそのエピソード話してね😭😭

・『無責任ヒーロー』


楽しすぎる。7 MEN 侍とSUPER EIGHTって実は親和性高いと思っててもっとカバーしてもいいんだよなぁ。とにかく一緒にジャジャジャジャーンできたの楽しすぎたから。

・『SHAKE』


なになになになに、たぁちゃんのドラムがうますぎる😭😭😭うますぎるよぉぉぉぉ!!!!
かっこよすぎるよおおおおお!!

・『Weeeek』


個人的に意外だったこの1曲。
琳寧がNEWS好きだから納得はするけど、バンドでWeeeekは面白くて盛り上がるし、なにより対バンの日が火曜水曜っていうド平日だったから、早く土日来い〜🙏とか思いながらでもこの対バンが幸せすぎて終わって欲しくないよ〜😭😭て心に響きました。

・『勇気100%』


事務所の代表曲みたいな曲を今この瞬間に7 MEN 侍がやることに意味があるんだよ🙌🏻😹(異論は認めます)
個人的に勇気100%のサビの振りはいくら嶺亜に表打ち強要されても譲れない😭笑(よね??圧)
2日目は嶺亜もさすがに本家振りに戻ってて
オタクの勝ちでした。よっしゃあ。

・『シャウト』


Wow〜Wow〜🎵
シャウト歌うの楽しい……楽しすぎる😭😭
Act ONEでちびジュが歌ってて私も歌いたかったから念願すぎる🥺

てかさシャウトの宗教感すごいよね(唐突)
ジャニアイでも苦悩を歌った曲だったし、Act ONEでも何故か階段せり上がってきて大量のジュニアがWow〜Wow〜🎵って歌うもんだしヘドバンとかしはじめるから勝手に思想強めな曲だと解釈しております笑
Act ONEは他グル担からしたら侍が面白いくらい異端児に見えたかと……その際は大変失礼しました笑
Act ONEについて侍の解説ブログを書いてますので、もしよろしければ記事読んでください。

先輩メドレーやったあとに、自分たちのオリジナル曲で締めるやり方が最高すぎて7 MEN 侍って大きくなったな、まだまだこれから大きくなる過程を一緒に見ていける痺愛私たち幸せだね😭😭

マジで今7 MEN 侍を推せてる私たちセンスよすぎるから。

それにしてもシャウトの去り方がかっこよすぎた。
侍のやり切った感が最高すぎて去り際の美学的な?(絶対言葉の使い方間違ってる)
今後も絶対この去り方してほしい!!!!!!!

・さよならまたねもうちょっと


やっぱりECといったら、さよまただよねぇぇ!!
(嶺亜参照ならさよもち)
両日とも侍発信のコラボ曲はさよまただったんだけど、ヤバTもNovelbrightもそれぞれの個性が明確にでてて見応えあったなぁ!!!!!
楽しかった!!アイドルがつくるハートとバンドがつくるハートの対比が面白すぎて😹😹


・総括

対バンがはじめてとは思えないくらい7 MEN 侍輝いてたし似合ってたよ。本気で武道館見えてきた。
サマステで嶺亜が作画した武道館と侍の絵
忘れてないよ。
絶対7 MEN 侍と痺愛で武道館行ってデビュー掴み取ろうね!約束だよ🤞

最後にもう一度。

7 MEN 侍にこんな神企画を用意してくださった
SODAさん、ヤバTさん、Novelbrightさん、本当にありがとうございました。ぜひ来年もよろしくおねがいします!!何卒。
勝手に御二方には勝利したと思ってるので、我々のラスボスはトリックスさんになりまして…。(まぁトリックス側が宣戦布告してるのでね笑)

トリックスさん。
次はTDCで勝負しましょう🔥
いつでも対戦お待ちしてます!!!!


7 MEN 侍のBattle⚡️🎸まだまだこれからだ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?