見出し画像

歌詞動画作り方とおすすめの編集ソフトまとめ

YouTubeやTikTokなどの動画プラットフォームでは、歌詞動画というジャンルが注目を集めています。多くの投稿者が歌詞動画を投稿しており、1つの文化を形成していると言っても過言ではありません。

 そこで、この記事では、歌詞動画の作り方について解説しつつ、歌詞動画を作る際に便利な動画編集ソフトについても紹介します。

1.SNSで話題の歌詞動画とは?


歌詞動画とは、歌詞が付いている映像のことです。歌詞動画が作られる目的は主に2つあり、1つがミュージックビデオとして、もう1つがメッセージ性のある動画として作成されます。

ミュージックビデオとして作られる場合は、ユーザーが好きな曲に自分で撮影・制作した映像を付け、そこに歌詞が表示されることが多いです。YouTubeで流行している「歌ってみた」シリーズもこのタイプに入ります。

一方、メッセージ性のある動画として作られる場合は、ユーザーが伝えたい思いを表現してくれる曲を選んで、そこに歌詞を表示させます。誕生日や記念日のサプライズとして作られるケースもあります。


2.動画編集ソフトを使った歌詞動画の作り方


歌詞動画を作る際は動画編集ソフトを使うのがおすすめです。動画編集ソフトを使って歌詞動画を作るには、どのような流れで進めれば良いのか解説します。

動画編集ソフトを使った歌詞動画を作る

2-1:動画素材を配置する

まずは、動画素材をタイムラインに配置します。

お好みの順番で配置を配置しましょう。

2-2:オーディオトラックを追加する

動画素材の配置ができたらオーディオトラックを追加します。

曲の一部分だけを使う場合はトリミングをして長さの調節をしてください。

2-3:オーディオトラックに合わせて歌詞を配置し動画素材を加工する

オーディオトラックが追加できたら、それに合わせて歌詞を配置します。

編集ソフトには「字幕」を入れるためのボタンが設置されているので、そこから歌詞を追加してください。

動画素材の長さが合わない場合はトリミングして長さを揃えたり、カットが変わるタイミング装飾を付け足したりするなど調整してみましょう。

2-4:歌詞のフォントや文字効果を設定する

歌詞を入れ、動画素材の加工ができたら、歌詞のフォントや文字効果も設定します。

丸みを帯びたフォントかっちりしたフォント筆記体のようなフォントなど、さまざまなフォントが用意されています。

歌詞のフォント

また、透かしたり影を付けたりすることもできます。

動画の雰囲気に合わせて、フォントや文字効果を設定してみてください。

2-5:動画を書き出す

動画が完成したら、プレビューを確認し、動画に問題がないかを確認し、ファイルの形式と保存先を選んで書き出します。


3.歌詞動画の制作におすすめの動画編集ソフト


歌詞動画を制作には、動画編集ソフトが必要です。そこで、おすすめの動画編集ソフトを5つ紹介します。

3-1:Filmora

最初に紹介するのがFilmoraです。

Filmora

Filmoraは専門的な知識がない初心者でも直感的に使える優れた操作性が特徴。歌詞動画を作るのに必要なエフェクトやアニメーションもテンプレートが豊富に用意されています。

1年間プランで6,980円、買い切りの永続ライセンスは8,980円とお手頃な価格も魅力。無料版でも機能制限なく使えるので、まずはお試しで使ってみることをおすすめします。

3-2:iMyFone Filme

続いて紹介するのがiMyFone Filmeです。

iMyFone Filme

多数のテンプレートが用意されており、動画編集初心者でもプロ顔負けの編集が容易にできます。

無料版では保存する際にiMyFone Filmeのロゴが入ってしまいますが、有料版を購入すればロゴを外しての保存も可能です。

3-3:iMovie

次に紹介するのがiMovieです。

iMovie

iMovieは、iPhoneやiPad、MacなどのApple製品に標準搭載されている完全無料の動画編集アプリです。

使い方はシンプルで、動画編集に慣れていない方でも簡単に扱えます。

しかし、iMovieの機能は限られており、高度な編集には向きません。

また、Apple製品のため、AndroidやWindowsには対応していない点に注意してください。

3-4:Lightworks

Lightworksはプロの動画編集者も多く利用しているソフトであり、歌詞動画を作るのには十分すぎるほどの機能を有しています。

Lightworks

しかし、FilmoraやiMovieが直感的に操作できたのに対し、Lightworksは操作方法を覚えるのにやや時間がかかるかもしれません。

動画編集初心者は使い方を覚える時点で挫折してしまう可能性が高いので、中級者や上級者向けのソフトだと言えます。

3-5:InShot

最後に紹介するのがInShotです。

InShot

InShotは、スマホやタブレットで動画編集ができるアプリです。

スマホやタブレット向けのアプリであるため、操作しやすいのが魅力。

ただし、高度な編集には向いておらず、質の高い動画を作りたい場合は、他の編集ソフトを使うことをおすすめします。。

まとめ

歌詞動画を作る際は、歌詞のフォントや文字効果、動画の装飾などがポイントになります。

今回は5つの動画編集ソフトを紹介しましたが、初心者向けのソフトでは高度な編集ができず、高度な編集ができるソフトは操作が難しいもの…。Filmoraは初心者でも使いやすく、かつ高度な編集もできるバランスに優れたソフトです。

無料版でも制限なく豊富な機能を利用できるので、一度試してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?