見出し画像

【ゆっくり実況動画の作り方】必要なものとおすすめソフトを紹介


 YouTubeをはじめ、さまざまな動画プラットフォームで使用されているゆっくり実況。顔出しや声出しをすることなく、手軽に動画配信できることから、興味のある方も多いと思います。

ゆっくり実況はPCやソフトなどのツールを用意する必要はありますが、比較的簡単に実況動画を作成することができます。

プライバシーも保ちつつ、簡単に動画作成できるゆっくり実況動画を作成してみませんか。

この記事では、ゆっくり実況動画を作成する方法について紹介します。

1.ゆっくり実況とは?

ゆっくり実況

ゆっくり実況とは、AQUEST社が作成した音声合成ソフト「Aques Talk」を使用し作成したゲーム実況のことです。

最近は、音声とともに、東方Projectのキャラクターである「博麗霊夢(ゆっくり霊夢)」と「霧雨魔理沙(ゆっくり魔理沙)」のアイコンを用いる動画が主流です。

東方Project

ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙の掛け合いなど、肉声での実況とは異なる面白さがあり、特にゲーム実況では、多くの配信者によって使用されています。


2.ゆっくり実況動画を作るために必要なもの

ゆっくり実況動画を作るために必要なもの
ゆっくり実況動画を作るために必要なもの

ゆっくり実況にはPC、PC画面録画ソフト、ゆっくり専用ソフト、動画編集ソフトの4点を用意する必要があります。

2-1.PC

画面録画や動画編集を行った場合でも、サクサク動く一定水準以上のスペックのPCを用意しましょう。

PCを購入する際には特にCPU、メモリ、グラフィックボードに注目しましょう。

それぞれのスペックの目安は以下の通りです。

CPU:intelの場合i5以上(第12世代を想定)
メモリ:最低でも8GB以上、理想は16GB以上
グラフィックボード:搭載なしでも不可能ではないものの、ストレスなく動画作成を行う際は用意したい

2-2.PC画面録画ソフト

ゆっくり実況では、PC画面をあらかじめ録画し、実況の音声を合成したり、東方Projectのアイコンを配置するなどして実況動画を制作します。

そのため、PC録画ソフトのダウンロードは必須です。

また、PCではなくゲーム機の画面を録画する場合はキャプチャーボードを別途用意する必要があります。

2-3.ゆっくり制作専用ソフト

撮影した動画にゆっくり実況を追加する際にもソフトが必要です。

ゆっくり実況動画の制作は、ゆっくりMovieMakerを使用します。

MovieMaker
MovieMaker

2-4.動画編集ソフト

ゆっくりMovieMakerで基本的な編集は完結しますが、さらにレベルの高い編集を付け加えたい方は、動画編集ソフトを併用し動画制作しましょう。


3.ゆっくり実況動画の作り方

ゆっくり実況動画の作り方

ゆっくり実況動画の作り方それでは上述したツールやソフトを用いてどのように動画を制作するのでしょうか。

3-1.ストーリーを考える

まずは実況をするための録画を用意し、実況したいゲームのPC画面を録画しましょう。

注意点としてソフトによっては無料版の場合、連続して録画できる時間が10分までと制限があります。長い時間録画したい方は、有料版への切り替えを検討しましょう。

3-2.ゲームを録画する

ゆっくりMaker4βで動画の編集では、動画のカット、実況するキャラクターの選択、セリフの入力、動画の書き出しを一括で完了することができます。

また、細かい編集をしたい場合、ゆっくりMovieMakerでは限界があるので、専用の動画編集ソフトを使って編集することをおすすめします。

3-3.動画を編集・加工する

ゆっくりMovieMakerでできなかった編集には、動画編集ソフトのFilmoraがおすすめです。

MovieMaker
Filmora

Filmoraは優れた操作性で初心者でも使いやすく、ゆっくり実況初心者でも安心して直感的に動画の編集が可能テロップを挿入してお好みのフォントや色を選んだり、エフェクトを追加したり、思いのままに編集し、視聴者が最後まで飽きずに観られる魅力的な作品に仕上げることができます。

3-4.完成した動画を書き出し動画サイトにアップロードする

最後に使用していたソフトを用いて書き出しを行います。

YouTubeにアップロードする場合は拡張子はMP4をおすすめします。

まとめ

ゆっくり実況は身バレを気にせず手軽に配信を開始できる非常に優れた配信方法です。

ゆっくりMovieMakerが配布されているおかげで動画制作もサクサク行うことができます。

動画編集にはFilmoraを使うことで、動画のレベルをグッと高められます。専門的な知識がない人でも簡単に操作でき、プロ並顔負けの作品を目指すことができます。

Filmoraでゆっくり実況動画を作る
Filmoraでゆっくり実況動画を作る

ゆっくり実況は顔出ししているYouTuberとは異なり、配信者のパーソナリティを見せない分、視聴者を引き付けるためには「編集力」がとても重要。Filmoraを使ってワンランク上をいくハイセンスなゆっくり実況を作ってみてはいかがでしょうか。

Filmoraには無料版もあり、ダウンロードすれば今すぐ使い始めることができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?