最近の記事

HTMLファイルをワードプレスへ移管

今日は、これまでの授業の中で作ってきたwebサイトをワードプレスに移管するという事をやってもらいました。 みんな初めてなので、予想はついてましたがエラー出まくりでなかなか大変でした。 原因としては綴りのミスやダブルクォーテーションの場所の間違い、phpの構文の入れ忘れなどが有りました。 そもそもデザイナーのクラスなので、コーディングは苦手という方も多い中コーディングをしていただいて、さらにワードプレスへの移管となるとかなりハードル高い工程になるかなと思いながらも、みんな興味は

    • 独自で教材の素材作るのは大変

      webサイト制作の支援を行いますと、生徒の方達に教科書以外でも「あれも教えなきゃ、これも教えなきゃ」となってしまう場合があります。 このようなデザインの場合、コーディングのアプローチとしてこのような方法がありますよと、こちらがベストプラクティスかなと、お話を一人一人していきます。今日は22名の方のポートフォリオを一人一人見ていきました。そうすると6時間なんかはあっという間に過ぎてしまいますね。 代表的なflexboxや::before::after、<button>タグやそ

      • HTMLレイアウト修正

        ゴールデウィークではありますがいかがお過ごしでしょうか。 私は、この休みを利用して溜まっていた仕事を一気にやってしまっている状況です。つまり、休みではないですね。 でも、今日あたりからゆっくりできるのかなと思っています。 昨日は、年度が変わったためホームページの内容を変更しないといけないお客様のホームページを令和6年度版に編集するという作業をしておりました。 所属が変わったり役割が変わったりがありますので、それに併せて一人一人書き換えるという作業です。 まさに作業です。が、

        • HTML/CSS授業とキャリコンとチラシ修正

          今日はHTML ,CSSの講師の仕事。今日のクラス、CSSは初めての授業でした。marginやpadding、float・・・。最初の授業のわりには濃い内容だったと思います。 でも、ちゃんと聞いてくださって本当にありがたいです。 明日も続きをしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 夕方はキャリアコンサルタント2名実施。 夜は建築会社の新築完成見学会チラシの修正。 ある程度こちらで作りますが、お客様の方から色々と資料をいただけますので助かります。 フリーランス

        HTMLファイルをワードプレスへ移管

          バナー打ち合わせとshopify準備

          午前中はホームページに使用したいバナーを作って頂こうと、デザイナーさんと打ち合わせ。 バナーの打ち合わせはそっちのけで、世間話しがほとんどでした。 とっても楽しい時間を過ごしました。 私はホームページ制作全般をお仕事のメインとしておりますが、忙しかったり自分の思い通りにならない時は、得意な方にお願いしています。 一緒にお仕事してくださる方達は皆さん良い方ばかりで、とても助かってます。ありがとうございます。 午後からは、アパレル会社の新たに取り扱うの商品の登録をshopify

          バナー打ち合わせとshopify準備