SDGs

私の住む自治体では、今までゴミの分別はそれ程細かくありませんでした。

燃えるゴミ、缶、ビン、ペットボトル、段ボールなどのリサイクルゴミ、燃えないゴミ。ぐらい。

しかし、それも今日まで。

明日は日曜日でゴミの回収はなく、あさって4月からは、今まで全て「燃えるゴミ」として出していたものを、細かく分けて出す必要があります。

早く慣れなくては。

それはそれとして、「燃えるゴミ」と「燃やせるゴミ」の違いってなんなんですかね?

気持ちの問題?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?