大塚大豆

今年55歳になる一女の父です。娘は今年受験生になります。 55歳が思ったことなり感じた…

大塚大豆

今年55歳になる一女の父です。娘は今年受験生になります。 55歳が思ったことなり感じたことなりを、毎日つらつらとしたためていけたらなと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

運動会

娘の中学で今日運動会がありました。 中学にもなると、なのか、コロナ後は小学校でも幼稚園でもそうなのか、は調査不足で存じ上げませんが、もう我々の子ども時分のように、トラックの周りをレジャーシートやらゴザやらを敷いて、ビール片手に応援。というのはないようです。 グラウンドの一角、本当に四隅のうちの一隅を与えられて、そこで概ね観る側の善意により、学年毎に保護者が入れ替わり立ち替わる、といった見物形態が施されています。もちろん、立ったままです。 私は比較的背が高いので、行けたと

    • 言い間違い

      フロイト的に言うと、言い間違いはそんな単純なものじゃなくて、無意識の発動らしいですね。 心の奥の方に秘めているものが、「言い間違い」という形で表に現れてしまう。 まあそういう面がまるっきりないとは言いませんが、「必ずやそうである」と言われると、怖くて誰とも話しができませんわな。 私の娘が小さい頃、「お茶漬け物」のことを「おかずけもの」と言ってて、かわいいなあと思ってました。ご飯に添えて食べるからあれは「おかず」の仲間なんだと考えたんですかね?その思考がかわいい。 今日

      • クマ

        熊のことです。 メディアでは後ろの方にアクセントをつける言い方で統一されているみたいですね。クマと。 でも私の感覚ではそれは目の下にできるやつなんですね。 なんか一斉にクマと言い始めて気持ち悪いというか、どこの誰の指示なんだろうかと訝ってしまいます。 「ここ別にそんなに繰り返さなくていいだろう?分かったよ、何が出てきたのかは」というところでもやたらにクマを連呼してますよ。何への、誰へのアピールなんですか? だってちょっと前まではクマって言ってましたよね、フツーに。

        • ニキビ

          中3の娘が悩んでおります。 完全にこれは私側の遺伝で、申し訳なく思っています。心が痛いです。 当時の私にその発想はなかったのですが、娘は皮膚科に行き、薬を処方してもらってきました。 昔は中坊のニキビ対処法なんてただ一つ。 「ガマン」でしたからね。 驚くべき進歩です。

          雨男

          一般に、大事な日、例えば運動会とかバーベキューの日とか、に限って雨が降る人のことを雨男もしくは雨女と言います。逆は晴れ女/晴れ男です。 ただ、見逃してはならないのは、本当の雨男というのは、大事な時に雨を降らせるというだけではなく、雨が降っていい時、もっと言えば雨を降らせたい時に晴れさせる男のことを言うのです。 逆説的ではありますが、これが本当の雨男。それがこの俺。

          この前古着屋に行って、ズラーッとジーパンが並んでいるところで物色してました。 「この列2000円」のポップが見えたんで、この夏のジーパンをと思いながら1枚1枚チェックしていたら、なかなかいいのがあったんですね。 ちょっとガマンすれば穿けなくもないかなという程度の、普段の私のサイズよりは1サイズ小さめで、まあとにかく試着してからだと試着室で着てみたんですが、思った通りの結果。ガマンすれば穿けなくもない。 いずれそのうち穿くのがやっぱりつらいとなってもまあ2000円だし、い

          レンタルビデオ

          今日は一歩も外に出なかっ…あ、DVDを返してきました。 私は未だにDVDを借ります。ただ、もう借りる人が相当数いなくなったのでしょうね。店内に置いてあるDVDはホントに少なくなりました。 私みたいなものには困りますが、これも時代の流れ。借りる人がいないのに、置いておく訳にはいきませんものね。 あれもない、これもない。配信で観ようと思ったら、私の観たい映画はここでもレンタル代がしっかりとかかる。 じゃあ毎月何に払ってるんですかね?

          レンタルビデオ

          あぶない刑事と古畑任三郎

          いまこの2大刑事ドラマがBSで再放送。 どっちも大好きで観てました。 タイプが全然違うので、録画して交互に観ていますが飽きずに済みます。 あぶ刑事の方は脇がいいですよね。特に課長役の中条静夫さん。大好きでした。それからベンガルさんと山西道広さんも良かった。もちろん浅野温子さんも。 古畑の方は何と言っても犯人役のゲストですね。最高だったのは桃井かおりさん。話としては古手川祐子さんと2の時の風間杜夫さんが犯人のものが好きでした。 しかしどちらもやっぱりいいのは主役のオジ

          あぶない刑事と古畑任三郎

          賞味期限

          まだ鯉のぼりを出してる窓があったなあ。 5月24日。さすがにもう賞味期限は切れてると思うんだけど。

          TOKYO

          東京駅を、久々に丸の内大手町側から見たんです。 駅舎の修復工事も終わって、あの赤レンガのバックに高層ビルが何層もそびえ立つ光景は、正直「かっこいい」と思っちゃいました。 数秒立ち止まって見入っちゃいました。

          冤罪

          袴田事件。恐ろしい事件ですね。 誰かに罪をなすりつけるために、証拠をでっち上げるなんてこと、人間が、警察の人間ができるなんて。 その後その人は平気で生きられたんでしょうか? 眠れない夜が続いて神経をやられてしまったり、頭がおかしくなって我知らず叫びだしてたってことはないのでしょうか? 自分に人一人の命を奪う価値があるのかと、気が触れるほどのパニックに陥ったことは? ないのでしょう。ないからできるのでしょう。 どちらが犯罪者かは明らかです。

          失言

          上川外相の「この方をうまずして何が女性か」発言が物議を醸しております。 私もわざと短くして、意地悪な切り取りをしました。それを差し引いても、正直、これの何がいけないのか私には分かりません。 よく読んでください。「子どもを産め」(或いは「産むな」)と言っていますか?「うむ」という動詞はこどもだけに限った言葉ですか? はっきり言って、日本語を理解できない人が重箱の隅をつついているだけです。こんなに人々は言葉が分からなくなったのですか? 危険な兆候です。

          tangled

          『塔の上のラプンツェル』の原題。 『アナと雪の女王』はfrozen。 ラプンツェルはいい映画でした。 アナ雪は歌がいい。 ところで、借りてきたDVDでは『塔の上のラプンツェル』の英語タイトルは『rapunzel』でした。 なぜ?

          出始めましたね。 まだ5月ですが年々早まってます。これはあちらさんにとっても死活問題らしくて、さすがに暑過ぎると自由に活動できないらしい。 もう8月の35℃だなんていうのは無理みたいで、27,8℃になった今から動いとかないと、実際出番を逃しちゃうようですね。 蚊が無理なもの、人間だって無理に決まってるじゃないですかね?

          人気の秘密

          理不尽に耐えに耐えて、不条理を堪えに堪え、最後の最後に爆発する。 日本人の大好きなパターン。 堺雅人は現代の高倉健だ。 人気の秘密がようやく、あのCMで分かった。

          1週間

          やっと1週間が終わった。 今週1週間はキツかった。 来週の1週間はようやく今週の1週間よりはラクになりそうだ。 という1週間がもう何週間も続いている。