農学部はクワの振り方とトラクターの運転しか学ばない?という誤解・・・実は就職に強い

知人の一人が「国公立大学は農学部を廃止したらいい」と。どうやら農学部は農業しか教えないと思っていたらしい。私も昔、言われたことがある。「今どきクワを振るったりトラクター乗ってどうするんだ」と。ところがどっこい、農学部は結構就職がいい学部。

食品メーカーの就職では圧倒的に農学部が有利。旧帝大理学部の教え子の一人は食品メーカーに勤めたがっていたが、就職できなかった。農学部はバイオ系に強く、化学も強いから、食品メーカーの研究開発は農学部出が多い。

バイオに強いから、製薬メーカーの研究開発も農学部出が多い。ただ、食品メーカーや製薬の研究開発になろうと思うと修士号は取っておく必要があるけど。

龍谷大学や摂南大学が最近農学部を新設したのも、就職に強いという点を見直したのだろう。農学部は、生き物に関する実学を学べる総合学。農学部に行ったことない人にはちと想像し難いほど、広い分野を学ぶ。だから企業も農学部出を積極的に採用するのだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?