見出し画像

音声筆記は一長一短。

皆さんは、チャットやメールでのやりとりで音声入力を使っていますか?

今日はスマートフォンの音声入力を使った文章の記述にチャレンジしている件に関して書きます。

スマートフォンなどの音声入力機能を活用すればあっという間に考えを文章に起こしてくれます。

ただ使っている感想として音声筆記は一長一短。

スマートフォンなどの音声入力機能は日進月歩です。最近ではほとんどおかしな変換をすることもなくなりました。
とはいっても日本には口語体と文語体の違いもあるため、それをそのままブログに載せると言うのは難しい状況です。ただし驚くべき変換スピードは活用に値します。

ただし使い方に注意が必要です。
1.音声入力の場合あらかじめ頭の中で文章組み立てをしておく必要がある。
2.話ながら体系だった文章を作るのは、ワンセンテンスであっても困難なものである。
3.手で入力することのメリットは考えながら文章の構成を組み立てられる点にある。

音声筆記はブログ作成には一長一短でした。

スマートフォンなどの音声入力機能を活用すればあっという間に考えを文章に起こしてくれる点は間違いなく便利です。

まずはチャットの返信など簡単なところから試しに使ってみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?