頭の中の世界はしんどい


 

頭の中ってなかなか変えられない

ああしなければならい、こうしなければ…いつも頭の中ばかり忙しくて
一向に行動に移せない。この記事を開いたあなたは何か心当たりがありませんか?

ぼくはよく、親にお前は頭でっかちだといわれました。でも結局それを直すために考えて頭の中で何とか変わろうとしていました。結局それが、あたまでっかちなんですけどね笑

そんなこんなでいろいろかんがえて、なにもかわりませんでした。
頭の中だけで変わりたいんだなんて、考えて考えて、中学生の時うつ病になってしまい不登校にもなりました。
周りの大人は僕に対する接し方を変えてくれたおかげで、かなり楽になりましたが、自分自身は何も変わりませんでした。

じゃあどうやったら、変われるんだ!行動しようにも頭の中が邪魔をしてそれどころじゃないんだ!なんて思いました。
結局のところ頭の中を変えるには行動しかないんです。

頭の中を変えるために行動しようとすると、頭が邪魔してうごけない?

そう思うのは間違った行動の仕方をしているからなんです。


なりたい自分になるために

なりたい自分になりたいのなら一番簡単なのはホントに小さな習慣を変えることです。例えば、寝る前にツイッターを見ているなら、youtubeや、読書に変えることがおすすめです。

それって意味なくねって話なんですが、実はあるんです。
この行動の変化は寝る前に起きる憂鬱な時間を変えることができます。

習慣というものは恐ろしく、憂鬱な気分になるときはその行動が憂鬱な気分を引きおこしていることがあります。

今回の例だとツイッターを見ることでネガティブな情報に触れやすかったりした可能性や、憂鬱な気分になった時ツイッターをいじりやすく、それによってツイッターを見ることで憂鬱な気分になる癖がついてしまっていることもあるかもしれませんね。

寝る時、目をつぶっていると憂鬱な気分になるのであれば、寝る前の行動を変えてみる。そうすることでなくなる憂鬱さかもしれません。

精神疾患をお持ちの方は、素直に、心療内科などで相談することが一番いいです。 


気分が変われば行動も、思考も変わります。このアカウントで投稿する記事は、当たって砕けろ!みたいな行動理論ではなく、行動できなくする行動からの脱却を目指す記事になります。また、読者さんが元気づけられるような記事を投稿していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?