見出し画像

12月の筋トレ「上腕二頭筋」月末報告

皆さんこんにちは。

プチ筋トレでプチ不調をゆるっと改善していく月替わりシリーズ、今月は上腕二頭筋でした。

中間報告記事

カレンダー

ペットボトル持ってなんぼだった


月の前半は何も持たずに行っていたトレーニング、気温が低い今の時期に体の巡りが良くなり、お気に入りのトレーニングです。

しかしそれだけでは物足りない。そこで両手にペットボトルを持つと、しっかり負荷ががかることが分かり、月の後半は毎回ペットボトルを使用しました。

そして動画のように「腕を伸ばしきる、曲げきる」のではなく、ゆっくり動かし、伸ばしきらず、曲げきらず、あえて筋肉に負荷がかかるようアレンジを加えていました。

それにより酷い筋肉痛にこそならないものの、筋肉痛手前の、程良く腕が重たい(=筋肉が程良く育っている)日々が月後半は続いています。

ダンベルボール、欲しい…


動画の中で使われているダンベルボール、手中に収まるサイズで、ペットボトルと同じ500グラム。

ペットボトルでも良いのですが、もちろん大きいし、動かすと中の水が動くのでやりづらさはあります。

ペットボトルが耳に当たった時のストレスは、ダンベルボールの購入を後押しします。

しかし、このようなものの買い集め癖がつくと、引っ越しが大変なんですよね…
(個人宅にトレーニング器具を買い揃えている方のことを尊敬しています)

100円均一にも似たような物はありますが、これを買うよりは、隣に置いてあるウェイトリストバンドのような物の方が日常的に使えて欲しくなります。

しかしリストバンドは350グラム程度。軽い。

しかししかし、私が最近見たものは、現代的なツートンカラーでオシャレな色使い。

お正月、どれかは手に入れたい。非常に迷っています。

久々の超腹筋


私の筋肉レベルでは限界に近いトレーニングこと超腹筋、なんと9月以来3ヶ月ぶりに行いました。

結果は、25日は前半でギブ、26日は休み休みでなんとか最後までと、散々。

キリストのお祝いそっちのけで筋肉の復興に注力していました。

ダンベルボールが欲しくなる一方、トレーニングの種類次第で、何も持たずともやりがいのあるトレーニングがそこにある。

しかしつらすぎて毎日はできない、だから超腹筋は追加トレーニングなんですね。



筋トレの知識もろくにない私がオリジナルのトレーニングを始めて一年半、だいたい週6ペース、体調を崩せば数日お休み。

すごく健康体になれるわけではないけれど、今年はあちこち出掛けて仕事に活かす素材を集めることができました。

ご時世もありますが、2010年代と比較してもアクティブに過ごせた1年間でした。

やりたいことがある、分かりにくいけど、そのためには身体を作ることが先。

仕事の目標の合間に筋トレが必要だという事を忘れずに、2024年も精進して参りたいと思います。


皆様もどうかご無理はなさらず。

今年も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?