見出し画像

写真練習家のオモチャ。(Distagon 1.4/35 + Leica SL2)

写真練習家兼フォトパティシエの篠山です📷

人形町の秘密基地に潜伏しています🏢


小学生の頃、バイパスか何かの大通りを車で走っていると「大人のおもちゃ」なる看板を掲げた店があって、「あれ何売ってるの?」と親に聞いて 無視された記憶があります笑

子供なので全然知らないわけですよ。

だから 激難しいパズルとかボードゲームとか 危険なエアガンとかを売っているのかな~と思ったのです。多分。


篠山の故郷は #安芸の小京都 などとも呼ばれる #竹原市 なのですが、その中心地に おもちゃのお城 #きり屋 というおもちゃ屋さんがあり、子供の頃 帰省する度に祖父に何か買ってもらっていたのを思い出します🤔

スケボーとか電子ゲーム(LSIゲーム)とか…
ゲーム機は 探せば実家にまだあると思うのだけど、、

きり屋は昔 お城っぽい外観で 2階建て(3階はアパート?)の建物だったのだけど、今は建て直して店舗は 1階だけになっている様子。

ゲームやトレカは #TSUTAYA のほうがきっと(?)充実しているだろうし、そもそも過疎っていて子供が減っているだろうしねえ。。




相変わらず土日の朝は #コメダ珈琲店 でモーニングを戴いている☕

コーヒーが好きなわけではない。
ただ ウォーキングをして、物思いに耽りたいからだ。



新しいオモチャを買った←

血圧計と、2台目の体重計。
いずれもアプリ連携ができるやつだ。 #オムロン ないす👍


しばらく前から血圧が高めなのと 体重が爆上がりなのを 何とかしないといけないと思っていて…

オモチャがあれば何とかなるんじゃ?
ということで。



数年前に約20キロのダイエットを成功させた時のオモチャは Apple Watch だった笑

何かを継続するためには、ゴール設定だけではなく、その過程を楽しむための、モチベーションをキープさせるための、何かが必要だ。

あるいは ゴールによほど嬉しいご褒美かあるか。



ゴールデンウィーク最終日は西荻窪に行った。



翌日はランチついでに人形町界隈の建物をブラブラと見た。



こんな物件が借りられればなぁ…とか。



このコマバという靴屋は、看板は残しているが 中を改装してワインバルとして使われている。

こういうのに凄く憧れる…のだ。



近所のバー。

一度お邪魔して話を聞いてみたいと思っている。



5/10(金)。

早朝から車で出掛けた。



人形町からだと少し遠いが、ほぼ高速なので ストレスなく到着。



横浜である💦



天気は最高。



7時前で すでにこの陽の高さ🌞



影が美しい時間帯👍



7時になったのでコメダにイン☕

前日にコメダの位置を確認して 行動を決定している笑



その後、桜木町の #ZXY に移動してリモートでお仕事。

カメラは ZV-E10 マイクは RODE WIRELESS GO II 。



16時半まで仕事をして、ホテルにチェックイン。

安定の #東横イン



荷物を置いて(シャワーも浴びたかも)外に。



吉田町(野毛町)の例の川。



[sa-yo:] 。

shunさん(石戸俊夫氏)の個展「Crossing」を見学。



マスターのT中さんに強制的に(笑)もらわされた新聞。

飲んだのは ワイルドターキー のソーダ割り🥃



店を出て、 #きんぎょ に吸い込まれそうになるも💦

ぐっと堪えて通り過ぎる。



ホテルの部屋には空気清浄機が。

東横インでは通常設置されていないのに…生意気な(笑)と思っていると、、

そういえば、ドライヤーが ReFa 。ヘアアイロンも ReFa 。

シャワーヘッドも何だか変なのが付いていたぞ?


…プレミアムプラスルームを予約していたのであった。

とりあえず空いていたタイプの部屋で予約して 直前に他が空けば切り替えようと思っていて忘れた💦



とりあえず 焼きそばを #氷結モッタイナイ で流し込んで落ち着こうとする。

ちなみに こういうシーンを想定して、泊まる日はマイグラスを携帯している笑


東横インにはお茶用のダサいコップしかないのだ。



あとでもう一度 [sa:yo-] に行こうかな…と思っていたのに。

お休みなさい←



4時半に起床して東京に戻る。

自宅に戻るので、第三京浜一本。
ぬゆわキロくらいでかっ飛ばして(嘘)一瞬で到着。



そして早朝のウォーキングに繋げる。

なにせまだ6時。



新代田駅付近。



下北沢に到着。



下北沢の朝はコーヒーで始まる(?)



少し下北沢の街を回って 他所に行こう。



と言っても この街は歩き過ぎていて、定点観測スポットしか無かったり。



このシャッターは初めて撮ったかも。



飽きたので早々に下北沢を離れて少し歩くと、個人宅の庭園を開放しているお宅に。



下北沢から少し北に歩くと玉川上水緑道。

これは それが環七をくぐる地下道。



珍しく 水飲み場で こういう写真を撮ってみた📷



そこから代田橋に移動。



ここには 渋い商店街があるのだ。



昔はもっと栄えていたのだろう。



レアなソニーショップ。



It's a SONY. (死語)



さらに北に向かって歩いて行く。

これは多分 神田川。



高円寺に向かっている🚶

というか 既にほぼ高円寺。



ギャラリーがあったので撮っておく。



ということで お疲れ生です🍺( #オリハイ )



とりあえず つまみを並べておこう。



しいたけ🍄



続けて 街中華に移動。



街中華っぽい店構えのくせに、ラーメンはなんだか洒落ていた。

こういう麺が好き👍



中華屋 #櫂ちゃん



店長さんが ●ンキーっぽくて人気(?)なのだそう。

でも ちゃんと他の街中華で修業をして 自分の店を開いたという真面目な人らしい。



翌日、また早朝から歩き始める。

紫陽花が咲き始めていた。

早いな。



KEEP LEFT というアメリカンアンティークのお店。

5月は休業らしいので、また開いたら行ってみよう。



ということで、亀戸でモーニング☕



コメダでは必ず頭上のランプを撮ることにしている💡



そしてランチに #晴天家#ヴァルハラ辛麺 を食べたのは前の記事の通り。



開店直後に一番乗りで入店したが、続けてそこそこ客が入って来る。

人気でなにより。



ごちそうさまでした🙏



とりあえず宣伝。



あとは平日に #ますたに でラーメン食べたり🍜



会社帰りに有楽町の #キタムラ に寄ってレンズ買ったり。


やっぱり写真練習家のオモチャといえばカメラ機材。

もうあまり機材には手を出さないつもりなのだけど、ついつい いっちゃうのよね~💦



そしてランチに #蒙古タンメン中本#冷し味噌やさい を食べたり。



やりたい放題したけど、平日5日間 酒を飲まなかったら結構体重減った。

酒は土日だけにしておくか…



ロケ地: 阿佐ヶ谷/西荻窪/人形町/横浜/杉並/新代田/下北沢/代田橋/高円寺/錦糸町/亀戸/室町/御徒町
機材: Distagon 1.4/35 + #Leica SL2



こちらもどうぞ: 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?