見出し画像

《 #JFCP国際セミナー 2023》

2023.8.6~2023.8.7
今年も参加させて頂きました。
今年のテーマは「姿勢制御のアップデートと軟部組織治療の選択肢」
講師にアメリカ・ウェスタンステイツ大学 前副学長で現カリフォルニア芸術大学副学長のサラ・マソブ先生
通訳に産業医科大学の河村洋子教授をお迎えして とても有意義な講義を受けてきました。
サラ先生 今年は2人の息子さんと共に来日されていました。
そして私たちの活動や学びを海の向こうから応援して下さっているマサコさんもご来日でした。

第15回となるこのセミナーは2日間でアメリカの最新のスポーツ科学やスポーツ医学に触れられる貴重な機会なのです。(内容はナイショ🤫)
学べることに感謝です✨🙏
ここで学ぶ筋肉のトリートメント方は実践にも大いに活用できます。
そして全国の #姿勢調整師 の仲間との経営実践学のワークはいつも元気をもらえます。

1日目の夜にはパーティもあり講師やゲスト、仲間との交流の場もあります。

私は今年8回目の参加でもちろん運営スタッフとしても関わらせて頂きました。
カメラ撮影部隊として 仲間のかっこええとこ カメラに収めることを頭に置いて撮らせて頂きました…1枚でも多く 仲間の活動に採用されるとうれしいなぁ✨
ただ 私が技術を練習してるとこも含んだデータが30daysALBUMにアップロードされてないんですよね🤔

アクシデントもしかり…
この国際セミナーの前日 月に一度の技術のブラッシュアップ研修があり ホテル泊でした。姫路のお店の先生と食事(飲み?🤔)を済ませホテルに帰りコンタクトレンズを外し 用を済ませ寝ました。
ホテルのトイレの便ふたが洗面台に直接当たらないようにシリコンの緩衝材がくっついてるのをチェックインしてから目にしてました。
次の日 レンズをつけようとあまり見えへん目で 洗面台を見て「こんなとこにも緩衝材クッションついてるんや〜」ってつまんだらなんと右目のコンタクトレンズ🙌
ちょっと水分抜けてる様子だったので慌てて保存液に浸けました😂
だから1日メガネdayで過ごしとりました👓
コンタクトレンズが復活してくれたので次の日はメガネなしで参加できました💡

マサコさん私のスマホストラップの値段にビックリして食いついて来られてたのがおもしろかったなぁ😆
「S・H・I・E・N」って呪文のようにつぶやいておられました…はい!SHIENで買ったストラップです。

15回の節目の記念クッキーとおつまみセットのプレゼント ありがとうございました✨

少しはアップデートできてれば…学んだことをしっかり活動につなげていく所存です。


#姿勢調整師すがのしの
#姿勢科学士すがのしの
#徒手療法師すがのしの  
#姿勢調整師 #姿勢科学士 #徒手療法師
#兵庫県姿勢調整師会
#腰痛  #肩こり  #頭痛  #生理痛  #猫背  #側弯
#未来の医療費削減策
#姿勢講座講演承ります
#まだ見ぬ人に手を届かせるために

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?